= start_all and $today < end_all order by start_all DESC"; $result=mysql_query($sql,$link); $sub_html=""; $c=1; while ($row=mysql_fetch_assoc($result)) { if ($row["title"]) { if ($c==1) { $sub_html.='

'.$row["title"]."

\n"; $sub_html.='

'.$row["comment"].'

'."\n"; $c=0; } else { $sub_html.='

'.$row["title"]."

\n"; $sub_html.='

'.$row["comment"].'

'."\n"; } } else { $sub_html.='

'.$row["comment"].'

'."\n"; } } /* if ($sub_html) { print '
'."\n"; print '
'."\n"; print '
'."\n"; print $sub_html; print '
'."\n"; print '
'."\n"; print '
'."\n"; } */ ?>
早稲田大学AO推薦入試攻略

早稲田大 文化構想 文化構想 指定校推薦
1.基準
評定平均値:4.3以上、資料提供者自己平均値:4.8
その他の条件:よく覚えていないのですが、確か英語・国語での評定平均値が4.3以上であった気がします。
2.試験の種類
論文(提出)、提出書類(成績証明書など)
《論文》
文字数:4000字、出題形式:テーマ型
3.その他、アドバイス等
推薦入試を強く考えるようになったのは高校2年の冬頃です。先輩の、「推薦入試は一般方式の入試の前に受験が体験でき、かつ志望校に挑戦する機会が二度に増えるチャンスとしてとらえてほしい」というお話を聴いたことがきっかけでした。始めは国立大学を受験することを考えていたため、公募推薦を受けることを考えて、夏休みにお茶の水ゼミナールの夏期講習の、論文と志望理由書の書き方を学べる講座を受講しました。その後受験校を私立大学のみにしたため、公募推薦対策として論文の講座を受講したりはしませんでしたが、代わりに一般入試でも推薦入試でも、英語は重視されるのではと考え、英語の受講を始めました(世界史は苦手だったため、一般入試にそなえ、同じ時に受講を始めました)。
本当に推薦入試に挑戦してみようと決めたのは、9月に入り、学校で指定校推薦の枠が来ている学校の情報が開示されてからです。私がアドバイスできるようなことは特にないのですが、7月頃に体験として参加させてもらった推薦入試対策の講座が良いなと思いました。対策になる一方で、色々な人と話せることでストレス発散にもなり、推薦入試を受けることを決めている人にとっては良いのではないかと思います(私は結局ぎりぎりまで推薦入試を受けるか迷っていたため、受講することはなかったのですが)。あとはやはり、自分のことを信じ、自己嫌悪に陥らないためにも、家族と友人のありがたみを忘れないことが大切だと思うので、辛いことが沢山あると思いますが、頑張っていただけたらと思います。



早稲田大 文化構想 文化構想 指定校推薦
1.基準
評定平均値:4.0以上、資料提供者自己平均値:4.6
その他の条件:欠席40日以内
2.試験の種類
提出書類(志望理由書 4000字以内)

ページの先頭へ