= start_all and $today < end_all order by start_all DESC"; $result=mysql_query($sql,$link); $sub_html=""; $c=1; while ($row=mysql_fetch_assoc($result)) { if ($row["title"]) { if ($c==1) { $sub_html.='

'.$row["title"]."

\n"; $sub_html.='

'.$row["comment"].'

'."\n"; $c=0; } else { $sub_html.='

'.$row["title"]."

\n"; $sub_html.='

'.$row["comment"].'

'."\n"; } } else { $sub_html.='

'.$row["comment"].'

'."\n"; } } /* if ($sub_html) { print '
'."\n"; print '
'."\n"; print '
'."\n"; print $sub_html; print '
'."\n"; print '
'."\n"; print '
'."\n"; } */ ?>

高3生 講座紹介 国語

講座の特徴

1回の授業で現代文・古文に取り組む
鉄壁のプログラムで合格を引き寄せる

1回の授業で現代文・古文の両方を学習

お茶ゼミの国語の授業では、全てのクラスにおいて、週1回2時間で「現代文」と「古文」を扱い、他予備校の2講座相当以上の分量をこなしていきます(東大・国立クラスはさらに「漢文」も扱います)。また授業回数も圧倒的に多く、入試直前の1月まで徹底的に学力を鍛えます。これが「お茶ゼミ」の自負であり、だからこそ高い合格実績に直結しているのだといえます。どのクラスからでも皆さんを希望の大学に送り届けるルートが出来ています。

3レベルのクラス構成。それぞれの学力にあったクラスで実力を養成

お茶ゼミの国語は3つのレベルに分けられています。現在の皆さんの学力に応じて受講してください(「国語S東大」「国語S」はそれぞれのクラスの選抜資格が必要です)。

ランク 講座名 対象・授業の概要 授業時間
難関
(要選抜資格)
国語S東大
(GTZ S1〜S2)
入試最難関国語に対応したクラスです。東大など最難関国立大志望者向けの「国語S東大」と早稲田大をはじめとする最難関私大志望者向けの「国語S」に分かれます。授業では現代文と古文を扱い、国語S東大クラスではさらに漢文も扱います(6月から)。いずれのクラスも、登録するためには選抜資格が必要です。 120分
国語S
(GTZ S1〜S3)
標準
(選抜資格不要)
国語SA国立二次
(GTZ S3~A1)
一橋大・千葉大・お茶の水女子大・筑波大・首都大など二次試験に国語を課す国公立大学を志望する人のためのクラスです。現代文・古文・漢文のすべてについて、国公立大学現役合格に必要な論理的読解力・記述解答力を養成します。 120分
国語A
(GTZ A1〜A3)
GMARCHから早稲田・上智までも視野に入れて、大学入試国語の合格力を養成するお茶ゼミ国語の標準クラスです。センター試験対策も含みますので、センター試験で国語を必要とする国立志望者もこのクラスで万全です。 120分
基礎
(選抜資格不要)
国語B
(GTZ B1〜B3)
※3月〜7月期開講
「国語」科目の基礎事項の習得をはかるクラスです。現代文は基本的な読解法と設問の解法を、古文は読解の基本となる文法事項を中心にして、それぞれの学力を基本から積み上げていきます。設置期間は3月から7月までの6期間。夏期講習後[9月以降]は国語Aクラスで受験国語を仕上げます。 120分
国公立理系 センター国語前期完成
※4月〜7月期開講
難関理系国公立志望者向けの講座です。効率よく国語を学習し、センター国語試験で高得点できる力を前期中に確立します。 90分
難関
(要選抜資格)
国語東大プレミアム演習
(GTZ S1)
東大現役合格を目指す受験生のための演習講座です。各回の演習を通じて、二次試験の解答起案の手順を確立し、解答パターンに則って、出題意図を外さない答案作成能力を鍛えます。 120分

授業・テキストの仕組み

お茶ゼミ国語は各クラス「現代文」と「古文」を扱います(「S東大・SA国立二次・センター国語前期完成・東大プレミアム演習」の各クラスについては「漢文」まで)。S・A・Bの各クラス生は、春と秋に設置されるスポット授業および夏期・冬期各講習で「漢文」を学習します。

  • ◎「現代文」について
    「国語B」クラスでは、受験「現代文」に必要な基本事項を明確化し、その徹底的習得を図ります。
    「国語A」「国語SA国立二次」「国語S」「国語S東大」クラスでは、入試頻出の良質な文章・問題を毎回1題とりあげ、文章の読解力養成はもとより、難解な論理や多様な思想にもひるまない「知力」を習得します。
  • ◎「古文」について
    「国語B」クラスでは、受験「古文」に必要な「古典文法」の知識を中心に、基本事項の徹底習得を図ります。
    「国語A」「国語SA国立二次」「国語S」「国語S東大」クラスでは、知識と読解の二方向から学習します。知識は「古典文法」の知識を中心に、基本事項を確認します。読解は頻出の入試問題・ジャンル・出典から素材を吟味し、基本から入試で問われる用法・視点など実戦的事項までを射程においてしっかり学習します。

Optional Menu  古典文法五十三次

古文は、文法先行型の勉強を戦術とすべし。基本的な文法をおさえていれば後の勉強が相当楽になります。「古典文法五十三次」は古文で扱うすべての文法事項を1日でチェックし、覚えていくイベントです。文法は活用表をにらみつけていても、なかなか覚えることはできません。夏期講習中に実施の「古典文法五十三次」に参加し、一気に古典文法を制覇しましょう。

講座詳細

東大の国語で合格点を獲得する力を身につける選抜国語S東大(GTZ S1〜S2)

  • 講座レベル:難関レベル
  • 授業時間:120分(途中休憩あり)
  • 設置校舎: 東京本校
  • 選抜資格:必要

対象

最難関の国公立大である東大・京大に合格することを熱望している受験生。
基礎的な学力を充分に身につけていることが望ましいが、多少の不安があっても、東大・京大に受かってやろうという“やる気”と“気概”を持っている受験生ならば歓迎します。
受講するためには選抜テストに合格する必要があります。なお、東大・京大の合格のためには、一定水準以上の英語・数学の学力が必要です。本講座は、英語・数学の二科目の選抜テストによって、その学力を認められることが受講の条件となります

授業内容

●東大・京大で必要とされる「読解力」「思考力」「答案作成能力」を養成

最難関の国公立大である東大・京大では、言うまでもなく正確な「読解力」が求められます。また論理的に内容を読み解いていくためには、高度な「思考力」が必要です。さらに不可欠とされるのは、「答案作成能力」です。たとえば東大では、読み取った内容をわかりやすい言葉で簡潔に表現することができなくては合格点を取ることはできません。国語s東大では、精選した問題文を通して、確固とした「読解力」と「思考力」を養成し、少人数制を最大限に生かして、「答案作成能力」を伸ばしていくことに力を注ぎます。

現代文難解な評論から感覚的なエッセイまでを「論理的」に読み解く力を鍛える

東大・京大で出題されるのは、むずかしい思想を背景とした論理的な評論だけではありません。一見捉えどころのない随筆風の文章を「論理的」に読み解く力も必須のものとされます。国語S東大では、多様なジャンルの問題文を扱いながら、どのようなジャンルの問題文が出題されても「論理的」に対応できる力を養っていきます。

古文古典文法を早めに攻略し、古文読解力を鍛える

古文を正確に読み解くために必要な知識(古文単語・古典文法・古文常識など)を確認しつつ、それらの知識をどのように記述解答に反映させれば確実に得点することが出来るのか、その方法を伝授していきます。古文は安定して点を稼げる分野です。必ず高得点を取ることのできる力を身につけていきましょう。

漢文着実な基礎力を身につけ、得点力をUPさせる

6・7月に句形などの基礎を確認した上で、後期の授業で入試問題を使った演習を繰り返します。東大などの過去問を扱いつつ、確実に得点できる力を獲得します。

カリキュラム
現代文 古文・漢文[知識] 古文・漢文[読解]
前期 3月① 論理的な文章の読解方法の確認 用言・敬語の復習 主として東大の過去問を扱いながら、物語・日記・説話等を読んでいきます。
3月② 小説・随筆の読解方法の確認 助動詞の復習
4月 人文科学、社会科学、自然科学などさまざまなジャンルの問題文を扱い、硬質な評論でも感覚的なエッセイでも「論理的」に読み解く力を養成し、なおかつ設問に合わせた記述解答の書き方を身につけます。
5月 助詞・識別問題などの復習
6月 漢文の基礎
7月
夏期講習
後期 9月 主として東大の過去問を演習します。東大に合格するために必須な、簡潔に記述する力を、より実戦的に習得していきます。 文学史 主として東大の過去問を扱いながら、古文・漢文の演習を行っていきます。
10月
11月
12月
冬期講習
後期 1月 入試総合演習
入試直前特訓

※4月以降(12月を除く)、毎月4回目の授業でStrategyテストを実施します。

私立最難関早稲田入試を攻略し受験国語を極める選抜国語S(GTZ S1〜S3)

  • 講座レベル:難関レベル
  • 授業時間:120分(途中休憩あり)
  • 設置校舎: 東京本校 渋谷校 池袋校 吉祥寺校
  • 選抜資格:必要

対象

早稲田大学をはじめとする最難関私立大を志望し、かつ現代文・古文ともに一定の実力を認められた受験生。受講するためには選抜テストに合格する必要があります。

授業内容

●最難関大の国語入試を堪能し攻略していく

本講座は首都圏最難関である早稲田大学の国語を攻略する力を養成します。一見難渋な印象を与えGMARCH系とは一線を画す早稲田の国語ですが、「あること」に気づけば実はむしろ明快で捌きがいがある良問が出題されています。正答を導く仕掛けに美しささえ覚える選択肢問題、絶妙に設定された空欄部、論理力を顕わにする脱落文挿入問題…。早稲田の国語の魅力を体感し攻略することで、自ずと「読解力」「思考力」が養われ、ひいては早稲田以外の入試をも攻略できる「国語」力が身についたことを実感することでしょう。

現代文早稲田合格の要は現代文にある

前期から垂直立ち上げして最高峰の現代文素材を多様なジャンルにわたって演習します。後期は最も難解な現代文を出題する早稲田の法や文といった学部の問題に取り組むばかりでなく、現・古・漢を融合した問題にまでも取り組みます。

古文古文を極めながら「論理力」をも鍛える

前期は「古典文法」を完全マスターしつつ「読解力」を鍛えます。後期は多様なジャンルの文章問題演習を通して「読解力」ばかりでなく、最難関大では古文においても必要となる「論理力」までも養成します。「あること」に気づけば正答が立ち現れる早稲田入試の美しさを体感しつつ本格的な古文読解力を習得し、早稲田以外の大学入試への対応力までも獲得してしまいます。

カリキュラム
現代文 古文
前期 3月① [人文科学]の評論Ⅰ 動詞、形容詞・形容動詞、係り結び
3月② 小説・随筆 敬語
4月 [人文科学]の評論Ⅱ 助動詞
5月 [自然科学]の評論 助動詞
6月 随筆 助動詞、助詞
7月 [社会科学]の評論 識別問題、修辞法、古典常識
夏期講習
後期 9月 早稲田大を中心に、より実戦的な対策を行います。 あらゆるジャンルを実戦的に演習していき、最後は「源氏物語」を集中的に扱い読解力を鍛え抜いていきます。
10月
11月
12月
冬期講習
後期 1月 入試総合演習
入試直前特訓

※漢文については、集中講座で対応します。

国公立大国語入試で合格点を獲得する力を習得国語SA国立二次(GTZ S3~A2)

  • 講座レベル:標準~難関レベル
  • 授業時間:120分(途中休憩あり)
  • 設置校舎: 東京本校 渋谷校 吉祥寺校
  • 選抜資格:不要

対象

一橋大・千葉大・筑波大・お茶の水女子大・首都大など、二次試験に国語を課す国公立大の現役合格を望む受験生。

授業内容

●高校国語の全範囲=現代文・古文・漢文について、
国立大入試攻略に必要な論理的読解力・記述解答力を鍛える

現代文文章の整理・要約能力及び出題意図に正しく答える解答力を鍛える

文章全体の構造を把握し、整理・要約しながら内容を把握し、設問に正面から正しく答える、というのが国立大で問われる現代文の攻略法であり、これは現代文という教科の基礎力でもあります。この当たり前の力をしっかり身につけていきます。国立二次試験・センター試験・難関私大の過去問の中から良問を選び、各回で演習していきます。

古文正確な知識に基づいた読解力と、出題意図に正しく答える解答力を鍛える

前期は基本事項(古典文法・古典単語・古典常識など)を中心に、後期は基本を踏まえた演習に、それぞれ取り組んでいきます。二次試験で求められる記述解答を求める問題への対応力・センター試験などで問われる分量の多い古文の読解力を養成します。

漢文「文章」として正確に読解できる力を鍛える

漢文を、漢字の羅列ではなく、「文章」として読み解く力を習得します。文章内容を正確に読解する力を底上げし、要点を外さず解答できる漢文力を養成します。

カリキュラム
現代文 古文 漢文
春期 3月① 評論入門 動詞・形容詞・形容動詞・係り結び (漢文読解に必要な古典文法事項の習得期間となります)
3月② 小説・随筆入門 敬語
前期 4月 読解練習 助動詞
5月 助動詞・助詞
6月 識別問題・修辞法・古典常識 漢文の基礎
7月
夏期講習
後期 9月 現代文・古文・漢文ともに、難関国公立大の入試問題・センター試験を教材として演習します。合格点を獲得する答案の書き方、正答のポイントを見抜く力を、より実戦的に習得します。
10月
11月
12月
冬期講習
後期 1月 二次試験対策総合演習
入試直前特訓

これから国語を得点源にして有名大学を目指す国語A(GTZ A1〜A3)

  • 講座レベル:標準レベル
  • 授業時間:120分(途中休憩あり)
  • 設置校舎: 東京本校 渋谷校 池袋校 吉祥寺校 南浦和館
  • 選抜資格:不要

対象

まじめに取り組んできたのにどうしても国語の成績が安定しないという受験生。GMARCH(明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大・学習院大)はもとより、最終的に早稲田大・上智大などの難関私大も合格圏内に想定する。

授業内容

●難関大入試で必須の 「論理力」=「正確な解釈力」を養成

難関大の入試問題では正確な読解力と記述論述力が問われています。そして正確に読解するためには文章を「論理的に理解」し、「正確に解釈」することが求められます。国語Aクラスでは難関大・有名大合格に必要な国語の力を1年間通して養成していきます。

現代文現代文読解の解法テクニックをマスターする

授業では、基本問題解法テクニックを早期に伝授、入試過去問題より厳選した小説文・評論文を素材に、偏差値UPを狙います。授業では早稲田大学やGMARCHレベル以上の大学の入試問題を主な題材にして読み解き、読解力・解答力を強化していきます。

古文体系化された古典の知識にもとづいて、古文読解力を鍛える

古文では、読解のための基礎知識=古典文法を体系的に整理し、身につけた知識をもとに問題をジャンル別に解いてゆき、古文読解力を鍛えます。入試頻出の作品を読み解き、定番の設問を攻略していきます。

カリキュラム
現代文 古文
前期 3月① 評論入門 動詞、形容詞・形容動詞、係り結び
3月② 小説入門 敬語
4月 [人文科学]系の評論 助動詞
5月 [自然科学]系の評論 助動詞
6月 随筆 助動詞、助詞
7月 [社会科学]系の評論 識別問題、修辞法、古典常識
夏期講習
後期 9月 早稲田大・上智大・GMARCH・センター試験の対策を万遍なく行いオールラウンドな現代文力を養います。 あらゆるジャンルを実戦的に演習していき、最後は「源氏物語」を集中的に扱い読解力を鍛え抜いていきます。
10月
11月
12月
冬期講習
後期 1月 入試総合演習
入試直前特訓

※漢文については、集中講座で対応します。

夏までに「大学入試国語」の基本事項を徹底習得国語B(GTZ B1〜B3)

  • 講座レベル:基礎レベル
  • 授業時間:120分(途中休憩あり)
  • 設置校舎: 東京本校 池袋校 吉祥寺校
  • 選抜資格:不要

対象

この春から「国語」の受験勉強に本格的に取り組む受験生。「大学入試国語」の基礎固めをしっかりやりたい受験生。実力を基礎から伸ばして、GMARCH[明治・青山学院・立教・中央・法政・学習院]などに現役合格を志望する受験生。

※この講座は3月〜7月期開講の講座です。

授業内容

●大学入試で問われる「読む力」と「解く力」を養成

大学入試の国語では、課題文の正確な読解力と、設問を正しく「解く」力が問われています。国語Bクラスは、この二つの「力」を養成し、「国語」の堅固な得点力の習得を目指します。とかく曖昧に捉えられがちな「国語」の基本事項を明確化し、その完全習得に徹底的にこだわり、夏休み前に「受験国語」の基礎学力を固めてしまうことを狙いとします。

現代文現代文の文章読解法と設問解法をマスターする

現代文の基本的読解法の習得と各設問を正しく解くための基本的作法の習得を目標とします。出題された文章ごとに場当たり的な対応をすることから脱却し、どんな問題に対しても正面から向き合うための「武器」となる現代文の基礎力を、厳選した良問を教材に、各回しっかり養成します。

古文基本である古典文法の知識を体系的にマスターする

古文読解の基本となる古典文法を体系的に学習し、古文をしっかり逐語訳できる力を養成し、後期に国語Aクラスで演習する本格的な読解演習に取り組む学力の土台を固めます。

カリキュラム
現代文 古文
前期 3月① 大学入試国語入門 動詞、形容詞・形容動詞、係り結び
3月② 敬語
4月 基本的な文章読解法・設問解法の習得 基本助動詞の知識習得
5月
6月 基本助動詞・基本助詞の知識習得と識別問題の基本事項整理
7月 基本的な文章読解法・設問解法の完成
夏期講習
後期 9月〜1月 (国語Aクラスへ移り、習得した基本事項を応用しながら実戦的に入試対策をします)
入試直前特訓

※漢文については、集中講座で対応します。

国立理系志望者に特化したセンター早期対策センター国語前期完成

  • 講座レベル:基礎~難関レベル
  • 授業時間:90分
  • 設置校舎: 池袋校
  • 選抜資格:不要

対象

センター試験高得点のためだけに国語を学習したい、国立理系志望者専用の講座です。

※高3レギュラー講座、夏期「センター国語」、秋スポットと問題の重複があります。

授業内容

●4月から7月の短期間で、「評論文」「小説文」「古文」「漢文」全てを網羅し、8割以上の点数取得を狙う前期完結型講座

現代文異なる能力が求められる評論文・小説文を攻略

評論文と小説文は、同じ現代文とはいえ、注力するべき点に違いがあります。求められるそれぞれの「目の付け所」を講義し、最後は演習で「現代文」力を手に入れてもらいます。

古文必要最低限の文法を習得後、読み解きできる実践力を養成

センターに特化した必要最低限の「知識」を駆使して、選択肢も武器にしながら自分の力で古文が読めるように導いて、最後は演習で仕上げます。

漢文短期間で1番点数アップが期待できる漢文で一気に差をつける

一番点差のばらつきが出て、敬遠されがちな漢文こそもっとも攻略しがいがあります。短期間で漢文の要諦を伝授し、演習で万全を期します。

カリキュラム
内容
前期 4月 現代文[評論・小説]演習
5月 現代文演習/古文速習[敬語・識別]
6月 古典[古文・漢文]演習
7月 古典[古文・漢文]演習/総まとめ

※この講座は4~7月開講の講座となり、前期で終了します。

漢文の基礎から入試問題レベルまで完成させるスポット授業漢文

  • 講座レベル:基礎~難関レベル
  • 授業時間:120分授業(途中休憩あり)
  • 設置校舎: 東京本校 渋谷校 池袋校 吉祥寺校 南浦和館
  • 選抜資格:不要

対象

大学入試の国語で漢文を課す大学・学部を志望する高3生(センター試験受験者を含む)。

授業内容

●春・秋のスポット授業と夏期・冬期の講習で入試漢文完成

春・秋のスポット授業と夏期・冬期の講習とを通して、漢文の基礎力から入試問題対応力までを構築していきます。入試で漢文が必要な人は全カリキュラムの受講をお勧めします(通常授業内でも漢文を扱う「国語S東大」「国語SA国立二次」「センター国語前期完成」の受講生は、各自の学習の進度に応じて通常授業以外にさらに必要ならば受講してください)。

<春>漢文の読み方・句型などの基礎を完成させる

漢文の読み方の基礎を完成させます。講義内容は、返り点や再読文字の完全習得・句型の整理と理解・語順の考え方さらに漢詩への対処等、多岐にわたります。

<夏>漢文の力を基礎から応用へとレベルアップさせる

大学入試に実際に出題された問題を素材に、徹底的に研究・演習し、漢文読解力を修得します。

<秋>私大・標準レベルの入試問題を素材に実戦力を養成する

主に私立大文学部の過去問を素材に、漢文入試の実戦力完成を目指します。

<冬>入試レベルに応じた講座で、入試漢文の完成を目指す

志望校のレベルに応じた講座を用意します。それぞれの大学の傾向を踏まえ、入試での読解方法から選択肢の選び方・記述解答の仕上げ方を学習します。

カリキュラム
授業内容
春期スポット
(5・6月)
基本句型の理解
夏期講習 基本句型の知識を基礎とした読解演習
秋期スポット
(9・10月)
大学入試を見据えた実戦力の養成
冬期講習 大学入試を突破する実戦力の完成

※春期スポット授業・夏期講習は各5回完結、秋期スポット授業は4回完結、冬期講習は3回完結です。

※講座の詳細は、開講時期が近づきましたら別途お知らせいたします。

※この講座はスポット授業・講習というオプション講座のため、ほかのクラスと授業料体系が異なります。詳しくは各校受付までお問い合わせください。

無料体験のお申し込みはこちら

ページの先頭へ