[新高3・新高2生向け] 4月開講講座
「英語ボキャブラリー完成」のご紹介
「英単語が覚えられない」という受験生が多いが、その理由には大きく分けて2つある。
●1つは脳内で引っかかりがないので、なかなか記憶に残らないというもの。
例えば enormous という単語はどういう意味を持つだろうか?この単語の成り立ちが、 ex- 「外に」+ -normal 「普通、並」ということが分かれば、「並外れた、莫大な」と記憶に残るだろう。このように、脳内で知っていることとネットワークが作れれば簡単に覚えることができる。
↓YouTubeの「お茶の水ゼミナール」チャンネルに、 enormous に関する動画をアップしているのでぜひ見てほしい。
●もう1つは、1つの単語にいっぱい意味が辞書に載っているので、なかなか覚えられないというものである。例えば charge を辞書で引くと
請求する、突撃する、告発する、負わせる、ゆだねる、満たす、みなぎる・・・etc
とあり、もう頭がパンクしてしまいそうになるのは分かる。しかし、あらゆる単語にはその単語が持つ中心的な意味があり、それを「コア」と呼ぶが、その「コア」を押さえさえすれば、細かな意味は文脈から自然に分かるようになる。 charge にもやはり「コア」があり、それさえ覚えれば、上の細かな意味は覚える必要がない。
↓こちらもYouTubeに、 charge の「コア」が分かる動画をアップしているので、こちらもぜひ見てみてほしい。
この講座は、皆さんが英単語の「コア」と「ネットワーク」が分かり、自然に英単語が覚えられるように設計されている。毎回の授業では、70~100語程度の単語を自然に覚え、また、現代のニュース英語や時事英語など、学校では習わないような表現、単語にも配慮しながら作られている。
授業の受け方は予習は不要で、授業中に講師の話を聞き、必要なところはメモを取り、集中する。また、いくつかの重要単語は動画も作成しており、視覚的にイメージを掴みやすいようにもしている。重要なのは復習で、毎回レッスンの最後に「今回学習した単語」を載せているので、それを見て「コア」の意味が1秒以内に出てくるように練習しよう。
英語はある程度のレベルまで行くと結局単語力が勝負。この授業で皆さんの単語力、ひいては英語力が大幅にアップすると確信している。
高3生の方は、早慶・GMARCHを目指す方はもちろん、2021年の前半で英単語学習に片を付けたい難関大志望者に是非お勧めしたい。2021年の後半の学習にゆとりを作れるだろう。
高2生の方は、2年後に難関大を目指す方、そして英検準1級の取得を目標に置いている方に是非お勧めしたい。
まずは、2月の新学年準備特講か、3月の体験授業に参加してみてほしい(いずれも無料で参加可能)。
そして4月~7月の4か月間で、英語ボキャブラリーに圧倒的な自信をつけよう。
[新高3・新高2生向け] 4月開講講座
「英語ボキャブラリー完成」のご紹介
「英単語が覚えられない」という受験生が多いが、その理由には大きく分けて2つある。
●1つは脳内で引っかかりがないので、なかなか記憶に残らないというもの。
例えば enormous という単語はどういう意味を持つだろうか?この単語の成り立ちが、 ex- 「外に」+ -normal 「普通、並」ということが分かれば、「並外れた、莫大な」と記憶に残るだろう。このように、脳内で知っていることとネットワークが作れれば簡単に覚えることができる。
↓YouTubeの「お茶の水ゼミナール」チャンネルに、 enormous に関する動画をアップしているのでぜひ見てほしい。
●もう1つは、1つの単語にいっぱい意味が辞書に載っているので、なかなか覚えられないというものである。例えば charge を辞書で引くと
請求する、突撃する、告発する、負わせる、ゆだねる、満たす、みなぎる・・・etc
とあり、もう頭がパンクしてしまいそうになるのは分かる。しかし、あらゆる単語にはその単語が持つ中心的な意味があり、それを「コア」と呼ぶが、その「コア」を押さえさえすれば、細かな意味は文脈から自然に分かるようになる。 charge にもやはり「コア」があり、それさえ覚えれば、上の細かな意味は覚える必要がない。
↓こちらもYouTubeに、 charge の「コア」が分かる動画をアップしているので、こちらもぜひ見てみてほしい。
この講座は、皆さんが英単語の「コア」と「ネットワーク」が分かり、自然に英単語が覚えられるように設計されている。毎回の授業では、70~100語程度の単語を自然に覚え、また、現代のニュース英語や時事英語など、学校では習わないような表現、単語にも配慮しながら作られている。
授業の受け方は予習は不要で、授業中に講師の話を聞き、必要なところはメモを取り、集中する。また、いくつかの重要単語は動画も作成しており、視覚的にイメージを掴みやすいようにもしている。重要なのは復習で、毎回レッスンの最後に「今回学習した単語」を載せているので、それを見て「コア」の意味が1秒以内に出てくるように練習しよう。
英語はある程度のレベルまで行くと結局単語力が勝負。この授業で皆さんの単語力、ひいては英語力が大幅にアップすると確信している。
高3生の方は、早慶・GMARCHを目指す方はもちろん、2021年の前半で英単語学習に片を付けたい難関大志望者に是非お勧めしたい。2021年の後半の学習にゆとりを作れるだろう。
高2生の方は、2年後に難関大を目指す方、そして英検準1級の取得を目標に置いている方に是非お勧めしたい。
まずは、2月の新学年準備特講か、3月の体験授業に参加してみてほしい(いずれも無料で参加可能)。
そして4月~7月の4か月間で、英語ボキャブラリーに圧倒的な自信をつけよう。