高3生 夏期講習講座紹介

  • 英語
  • フランス語
  • 数学
  • 国語
  • 理科
  • 地歴・公民
  • 論文・推薦

高3東大英語

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 3限14:30~16:30
渋谷校
8/21~8/25 1限9:15~11:15
池袋校
8/7~8/11 3限14:30~16:30

東大合格に必要な英語力を身につける

バラエティに富む東大の英語の問題を攻略するには、英語をスムーズに運用するための基本的な文法・語法の知識、英文の読解力および理解力、適切な答案を作成する記述力が必要不可欠となってきます。様々なタイプの問題演習、講義を通して、東大に合格するために必要な英語力を指南していきます。

対象
東大志望者
扱う内容
読解総合問題/和訳問題/英作文問題/要約問題

高3京大・一橋大英語

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

吉祥寺校
7/24~7/28 2限11:30~13:30

京大・一橋大の思考力を要する長文を極め、達意の英作文力をつける

京大も一橋大も単なる英語力だけでなく、文脈をつかみ、自分の既存の知識と結びつける思考力が要求されます。そのような思考力を鍛える長文を題材に用い、どのような問題でも「ぶれない」力を養成します。また、英作文は得点源にすべきです。どのように英作文に取り組み、得点源にするかを伝授します。

対象
京大・一橋大志望者
扱う内容
京大・一橋大の長文読解問題/自由英作文/和文英訳

高3国立英語

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/17~7/21 3限14:30~16:30
渋谷校
8/14~8/18 1限9:15~11:15
池袋校
8/7~8/11 5限19:15~21:15
吉祥寺校
7/31~8/4 2限11:30~13:30

「難関国公立大合格」のための総合講座

東工大、筑波大、お茶の水女子大、千葉大などの難関国公立大に合格するためには、「英語の基本知識に立脚し、それを柔軟に応用して英語を処理できる力」が必要です。本講座では、難関国公立の良問を中心に、①英文和訳・解釈問題、②長文読解・説明記述問題、③英作文問題の演習と講義を通じて、そのような力を獲得し、さらには飛躍的に発展させていきます。本講座の受講後には、英語の「総合力」がさらに一回り大きくなっていることに気づくでしょう。

対象
東工大・筑波大・千葉大・お茶の水女子大などといった難関国公立大志望者
扱う内容
英文和訳/長文読解/英作文

高3早慶実戦英文法

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 4限17:00~19:00
8/7~8/11 5限19:15~21:15
渋谷校
7/17~7/21 3限14:30~16:30

早慶などの難関大へ合格するための英文法・語彙講座

早慶で問われる文法・語法の頻出事項は勿論、語彙についてもまとめていきます。多義語、類義語に加え、近年出題が増している難単語も数多く扱います。早慶では、読解問題の中でも文法的な理解がしばしば問われるため、単独の文法問題が出題されない学部も含め、あらゆる学部でハイレベルな文法力・語彙力が必要です。この講座と対になる「早慶英語長文読解」とあわせて受講し、早慶英語対策を強力に推し進めていきましょう。

対象
早慶志望者
扱う内容
動詞の整理・応用/多義語・類義語の征服/難単語の征服/語法の演習/早慶に特徴的な問題の演習

高3早慶英語長文読解

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/7~8/11 4限17:00~19:00
8/14~8/18 4限17:00~19:00
渋谷校
8/21~8/25 1限9:15~11:15
吉祥寺校
7/31~8/4 3限14:30~16:30

得点に差が出る早慶・難関大の長文問題とその難解なテーマを徹底的に読み解く

早慶の英語長文の特徴は、「表面的に読んでいると得点ができない」ということです。皮肉や諧謔を適切に読みとれているか、などという、要は「英文の100パーセントの理解」が求められているのです。長めで難解な実際の早慶入試長文を素材に、合否を分ける早慶ならではのこういった問題の対処などについて解説していきます。「早慶実戦英文法」と対になる講座ですので、あわせて受講してください。

対象
早慶志望者
扱う内容
20世紀の国際関係/企業論/国家主義の危険性/選択肢の多さと人間の幸福/難民・移民問題

高3GMARCH英語長文読解

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 4限17:00~19:00
8/7~8/11 4限17:00~19:00
渋谷校
8/14~8/18 2限11:30~13:30
池袋校
8/7~8/11 4限17:00~19:00
吉祥寺校
7/24~7/28 4限17:00~19:00

GMARCH合格に必要な長文読解力を養成

GMARCHレベルの大学受験生皆が対策に頭を悩ます長文読解問題。しかし、ここでの得点力が合否を左右するのも周知の通りです。この講座では、近年のGMARCHの長文問題を中心に、合格へ向けた読解力を養成します。特徴的な語彙問題の解き方をはじめとして、一文一文の正しい理解、長文の全体像の把握の仕方、設問に対する正しいアプローチ等、長文読解に対するあらゆる基本的なスキルをこの講座で解説します。2学期以降の志望大過去問対策の基礎となる盤石な読解力を手に入れましょう。

対象
GMARCHレベルの大学志望者
扱う内容
英文の論理展開/空欄補充・内容一致問題/800語以上の長文を読む/記述問題

高3英語長文読解標準

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 3限14:30~16:30
池袋校
7/31~8/4 4限17:00~19:00
吉祥寺校
8/21~8/25 4限17:00~19:00

構文と長文の橋渡し・読解スキルの基本を身につける

長文に自信がない人、「読解力」という言葉を聞くとため息が出てしまう人にお届けするお茶ゼミ√+からのアンサー講座です。指示語、比喩、二項対立などのテーマに沿って良質の入試問題を解き進めつつ、読解力のある人=文脈把握力のある人が文章を読みながらどう考えているのかを解説し、その方法をあなたにも身につけてもらいます。さらに、予習不要の問題演習も行い、実践力の確認と強化も行っていきます。

対象
長文読解に対する苦手意識を払拭し、長文読解を得意にしていきたい方
扱う内容
構造分析力確認/代名詞・指示語の内容/パラフレーズ/二項対立/図式化

高3英語構文演習

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/17~7/21 4限17:00~19:00
8/7~8/11 3限14:30~16:30
8/14~8/18 2限11:30~13:30
渋谷校
7/24~7/28 1限9:15~11:15
7/31~8/4 1限9:15~11:15
8/21~8/25 2限11:30~13:30
池袋校
7/31~8/4 1限9:15~11:15
8/7~8/11 4限17:00~19:00
吉祥寺校
7/17~7/21 4限17:00~19:00
8/14~8/18 2限11:30~13:30

重要構文を整理し、難解な文章に対する構造分析力を高める

構造がシンプルな文なら意味を追える、しかし少し複雑な部分を問われると手も足も出なくなるという方向けの、英文解釈力を飛躍的に高める講座です。英文の中でも難易度が高く、設問としてピンポイントで問われやすい重要構文の整理をしながら、正しくセンテンスを読解する姿勢を完成させます。この姿勢が長文読解講座で学ぶ、「長文の全体像の把握」の下支えになります。

対象
国公立、私立を問わず難関大を目指していて、難解な英文を精読し、解釈できる力をつけたい方
扱う内容
倒置/挿入/省略/並列構造/強調構文

高3英文法完成

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 5限19:15~21:15
7/31~8/4 5限19:15~21:15
8/14~8/18 1限9:15~11:15
渋谷校
7/31~8/4 2限11:30~13:30
8/7~8/11 1限9:15~11:15
池袋校
7/17~7/21 4限17:00~19:00
8/21~8/25 1限9:15~11:15
吉祥寺校
7/24~7/28 5限19:15~21:15
8/21~8/25 2限11:30~13:30

動詞の語法を中心に、必要十分な量の入試英文法事項を演習

今までに学んだ英文法を総復習したい、そして語法に関する知識をこの夏にまとめてつけたいと考える人にうってつけの講座です。大学入試の頻出文法・語法事項を5日間で完全制覇する、これが本講座の目標です。中でも、出題が非常に多い「動詞」の語法の習得に力を入れます。暗記のみの学習で挫折する人が多い部分ですが、5日間で集中的に学習することで効率的に知識を身につけることができます。また、時制・仮定法・助動詞・準動詞など英文法の重要事項も概観し、この講座で英文法・語法はこれで充分といえる域まで到達させます。

対象
国公立、私立を問わず難関大を目指していて、英文法、語法を完成させたい方
扱う内容
形態・自動詞・他動詞/受動態・他動詞/準動詞・時制/助動詞・仮定法・類義語/ありそうでない文型・前置詞との絡み・意外な意味を持つ動詞

高3基本英文法・英語構文徹底マスター

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 3限14:30~16:30
池袋校
7/31~8/4 5限19:15~21:15
吉祥寺校
8/7~8/11 3限14:30~16:30

最重要英文法事項の整理とフィーリング訳からの卒業を成し遂げる

模試で英文法の正答率が低い・和訳の正しいやり方がわからないという人のための講座です。秋を迎えるまでに、準動詞や関係詞、比較、仮定法という英文法の最頻出重要事項を固めることは、英語を苦手とする受験生の必須課題です。また、最近の受験生が苦手とするきちんとした構造分析のやり方を一から講義します。本講座を活用して英語の基盤を磐石にし、秋から飛躍するための第一歩としましょう。

  • 昨年同一講座を受講している人は内容が重複しますのでご了承ください。
対象
英語力の基礎となる最重要文法事項と正しい構造分析の習得を目指す方
扱う内容
不定詞・分詞・動名詞/関係詞/比較/仮定法/構造分析の理解

高3共通テスト「英語」(Reading・Listening)

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 3限14:30~16:30
渋谷校
8/14~8/18 3限14:30~16:30
池袋校
7/24~7/28 2限11:30~13:30
吉祥寺校
7/31~8/4 2限11:30~13:30

共通テストで高得点を狙うためのリーディング・リスニング講座

共通テストの対策に悩んでいる人は多いでしょう。大量の読解が求められるリーディング、「1回聞き」の問題にどう対応していいかわからないリスニング。この講座では共通テストで必要とされる力(情報を蓄積する力、概要をつかむ力、状況を瞬時に把握できる力……)を意識し、演習形式で問題を解いていきます。特徴的な問題に対するアプローチ方法、時間配分のコツなど、内容面の解説はもちろん、普段の学習をどのように行うかについても講義していきます。

対象
共通テスト英語で高得点を狙っている方
扱う内容
《Reading》fact、opinionに関する問題/図・グラフを使用した問題
《Listening》数・場所・図・グラフに関する問題/モノローグ型の問題/長い会話文

高3英作文特講

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/14~8/18 5限19:15~21:15
池袋校
7/24~7/28 4限17:00~19:00

書くことを通して英語の「型」を伝授

和文英訳、自由英作文、課題英作文などの問題を通して、英文の型から論理の型まで、英語の型を伝授していきます。国立二次試験、私立大学の英作文はもちろん、検定試験などのライティングの対策にもお勧めの講座です。また書くことを通して、英単語の語感、注意すべき文法項目も扱いますので、総合的な英語力をつけたい方にもお勧めの講座です。

対象
国公立、私立を問わず難関大を目指していて、英作文力を向上させたい方
扱う内容
文脈依存を意識する/対比を明確に/難語の処理/仮想条件型自由英作文/二者択一型自由英作文

高3英語【3日間集中特訓】語彙・文法・英作文・読解

3日間集中特訓

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/7~8/9 9:15~16:30(昼休み有)
渋谷校
7/31~8/2 9:15~16:30(昼休み有)

英語漬けになることで、あなたの英語力を飛躍的に増大させる講座!

18時間、英語漬けになることで、あなたの英語力を飛躍的に増大させる講座です。旧帝大、お茶の水女子大、千葉大、筑波大、都立大といった難関国公立大、また早慶上智、東京理科大、GMARCHといった難関私大を志望しているが、英語力にいまいち自信が持てない、そんな方が対象です。語彙、文法、英作文、読解を集中的に学ぶことで、知識が有機的に関連づけられ、短期間で力を総合的に劇的にアップさせていきます。この夏が腰を据えて英語に取り組み、大きな変化を起こせる最後のチャンスです。

  • 長時間講座のため、内容が前後する可能性がございます。
DAY 1
第1講:【語彙】基本の19の接頭辞を学び、単語力を爆発的に増やす。
第2講:【英文解釈】構造分析の鍵となる7つの原則を学び、複雑な文を正確に読む力を養成する。
DAY 2
第3講:【文法】】ランダムな問題演習を通じ、高校英文法全体を扱いながら実戦力を鍛える。
第4講:【英作文】和文英訳でミスを防ぐポイント、また整除英作文の頻出パターンを学ぶ。
DAY 3
第5講:【長文読解】難関大の入試問題を使い、大きく論旨を把握する方法をマスターする。
第6講:【テストゼミ】学んだことの定着をテストで確認する。

高3難関大フランス語

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/21~8/25 3限14:30~16:30

論理関係から推測する力をつけ、難関大突破のためのフランス語力を強化する

東大・京大・慶應義塾大等難関大の過去問を徹底的に分析し、特に自習が困難な分野に的をしぼって編纂された教材を使用します。読解8:文法2の割合で講義します。入試問題で知らない表現に出くわしたときに、それらを推測するためにはどうすれば良いか。論理関係を示す“マーカー”に基づいて文章を読み進めていく、独自の方法論を展開します。また、文法は難関大特有の自習ではなかなか対策が難しい問題を扱います。難関大合格により近づくための講座です。

対象
フランス語を入試科目として選択する、東大・京大・慶應大・早稲田大等志望者
扱う内容
説明文・随筆文など/一文が長い文など/文章の展開の把握方法/物語文など/受験最高レベルの長文

高3フランス語構文演習

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/7~8/11 3限14:30~16:30

長文読解・和訳に必要不可欠な重要構文の訳し方のポイントを総整理

フランス語の長文読解・和訳に必要不可欠な重要構文を、5~10行程度の文章を使って研究していきます。各構文の訳し方、構文を見極めるポイントを総整理します。代名詞が何を示しているかを見極める方法や、重要構文が出てきたときの訳し方、重要熟語などを確認しながら、あらゆる文章を正確に精読するための力を身につけてもらいます。和訳問題が多いので予習がハードかもしれませんが、受講後には読解力がレベルアップしていること間違いありません。

対象
フランス語を入試科目として選択する方
扱う内容
結果・原因構文など/代名詞・譲歩構文など/倒置・強調構文など/否定・時の構文など/接続詞・分詞構文など

高3フランス語文法

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 4限17:00~19:00

フランス語入試頻出の文法事項をテーマ別・傾向別に効率良く整理

過去20年間の入試問題を分析し、テーマ別・傾向別に分類・整理した文法事項を、自習問題および演習問題を使って研究していきます。受験で必要な文法知識を無駄なく効率的に学習します。入試フランス語文法を概観する最後の機会です。本講座を受講すれば市販の問題集など不要です。他では決して味わえない充実感・達成感をお約束します。

対象
フランス語を入試科目として選択する方
扱う内容
時制/態の書き換え・話法/冠詞・発音/代名詞/疑問文・前置詞

高3東大数学(Ⅲ)

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/14~8/18 4限17:00~19:00
渋谷校
7/17~7/21 3限14:30~16:30
池袋校
7/31~8/4 5限19:15~21:15

東大・京大・東工大への微積分

東大・京大・東工大などの理系最難関大志望者のための講座です。授業では、微積分を中心に、理系数学の重点分野について、実戦的な問題演習を行います。テキストは難関理系大学入試問題から良問を厳選・編成しており、深い数学的思考力・論理的表現力を養成することを目的としています。

  • 「東大数学(ⅠAⅡB)」の同時受講をお勧めします。
  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
対象
東大・京大・東工大望者
扱う内容
極限と微分/定積分と数式/求積問題/総合演習

高3東大数学(ⅠAⅡB)

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/17~7/21 5限19:15~21:15
渋谷校
7/24~7/28 2限11:30~13:30
池袋校
7/24~7/28 5限19:15~21:15

東大・京大・東工大・一橋大への総合演習

東大・京大・東工大・一橋大をはじめとする最難関大志望者のための講座です(文理共通講座)。授業では、数学ⅠAⅡB全範囲において、一通り学習した内容の整理をしつつ、最難関大の頻出事項を総合的に講義します。扱う問題は近年の入試問題から精選しており、近年の傾向分析から見えた対策も提示します。

  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
対象
東大・京大・東工大・一橋大志望者
扱う内容
微分法と積分法(数Ⅱ内容)/総合演習

高3最難関大・医系数学(Ⅲ)

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

吉祥寺校
7/17~7/21 4限17:00~19:00

最難関大・医学部への微積分

東大・京大などの最難関大や国公立および私立医学部志望者を対象とし、数学Ⅲ微分積分の総合演習を行います。典型解法の総整理はもちろんのこと、やや発展的な問題も扱います。また、担当講師が「記述答案」を添削し、解答力も育成していきます。

  • 「最難関大・医系数学(ⅠAⅡB)」の同時受講をお勧めします。
  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
対象
最難関大および医学部志望者
扱う内容
極限と微分/定積分と数式/求積問題/総合演習

高3最難関大・医系数学(ⅠAⅡB)

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

吉祥寺校
8/14~8/18 4限17:00~19:00

最難関大・医学部への総合演習

東大・京大・一橋大などの最難関大や国公立および私立医学部志望者を対象とします(文理共通講座)。数学ⅠAⅡB内容全体において、典型解法の総整理をしながら、最難関大や医学部に頻出のテーマを紹介していきます。また、担当講師が「記述答案」を添削し、解答力も育成していきます。

  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
対象
最難関大および医学部志望者
扱う内容
微分法と積分法(数Ⅱ内容)/総合演習

高3ハイレベル数学(Ⅲ)

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/7~8/11 1限9:15~11:15
8/14~8/18 2限11:30~13:30
渋谷校
7/31~8/4 4限17:00~19:00
池袋校
8/14~8/18 5限19:15~21:15
吉祥寺校
8/14~8/18 5限19:15~21:15

理系難関大合格への微積分(Ⅲ)を徹底強化

理系難関大合格に向けて、「微積分(Ⅲ)」を中心に、基礎知識の確認から入試典型問題の学習までを行います。また、実戦演習(2学期)に向けたレベルの高い問題にも挑戦します。

  • 「数学ハイレベル(ⅠAⅡB)」の同時受講をお勧めします。
  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
対象
難関大理系学部志望者
扱う内容
微分/積分(数式)/積分(求積)/極限/総合問題

高3数学ハイレベル(ⅠAⅡB)

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/17~7/21 5限19:15~21:15
7/24~7/28 1限9:15~11:15
8/7~8/11 3限14:30~16:30
渋谷校
8/21~8/25 1限9:15~11:15
池袋校
7/24~7/28 5限19:15~21:15
吉祥寺校
8/21~8/25 5限19:15~21:15

難関大合格への重要分野の強化

難関大合格に向けて、ⅠAⅡB範囲から3分野を取り上げて、基礎知識の確認から入試典型問題の学習までを行います(文理共通講座)。また、実戦演習(2学期)に向けたレベルの高い問題にも挑戦します。

  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
対象
難関大志望者
扱う内容
方程式・不等式/高次方程式/整数

高3共通テスト「数学」

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/21~8/25 3限14:30~16:30
渋谷校
7/24~7/28 3限14:30~16:30
池袋校
8/21~8/25 2限11:30~13:30
吉祥寺校
7/17~7/21 5限19:15~21:15

共通テストで8割越えを目指す

基本事項の確認からはじめ、共通テスト特有の思考ストーリーを学習します。毎回最後に共通テスト形式の演習を行っていきます。数学Aから『確率』『整数』『平面図形』、数学Bから『数列』『ベクトル』を中心に扱っていきます。共通テストで高得点を取りたい受験生に推奨の講座になります。

対象
共通テストで数学が必要な方
扱う内容
確率/整数/平面図形/数列/ベクトル

高3図形攻略

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 2限11:30~13:30
8/21~8/25 4限17:00~19:00
渋谷校
7/31~8/4 2限11:30~13:30
池袋校
8/21~8/25 3限14:30~16:30
吉祥寺校
7/31~8/4 4限17:00~19:00

難関大への図形問題対策

難関大の傾向を踏まえ、5日間で図形全範囲(ⅠAⅡB範囲)を攻略します。教科書の分野構成ではなく、本質的な分類に基づき、最も効率よく図形力を養います。苦手・得意に関わらず、図形問題が出題される大学志望者に最適な指針を与えます。

授業では「初等幾何」「座標幾何」「ベクトル幾何」を扱います。

  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
対象
大学入試における「図形問題」の典型解法をマスターしたい方
扱う内容
初等幾何/座標幾何/ベクトル幾何

高3確率攻略

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 2限11:30~13:30
8/14~8/18 1限9:15~11:15
渋谷校
8/14~8/18 5限19:15~21:15
池袋校
8/21~8/25 4限17:00~19:00
吉祥寺校
8/7~8/11 4限17:00~19:00

難関大への確率問題対策

難関大の傾向を踏まえ、5日間で場合の数・確率全範囲を攻略します。教科書の分野構成ではなく、「場合の数」「確率」は、特殊な思考法を必要とするため、本質的な分類に基づき学習します。苦手・得意に関わらず、場合の数・確率問題を攻略したい受験生に最適な指針を与えます。

授業では「場合の数」「確率」が絡むあらゆる問題を扱います。

  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
対象
大学入試における「場合の数・確率」の典型解法をマスターしたい方
扱う内容
場合の数/確率

高3数列攻略

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/17~7/21 4限17:00~19:00
8/7~8/11 2限11:30~13:30
渋谷校
8/21~8/25 3限14:30~16:30
池袋校
7/31~8/4 4限17:00~19:00
吉祥寺校
8/14~8/18 3限14:30~16:30

難関大への数列問題対策

難関大の傾向を踏まえ、5日間で数列全範囲(ⅠAⅡB範囲)を攻略します。典型的な解法パターンを習得し、さらに、多くの受験生が苦手とする融合問題への対応力を養います。苦手・得意に関わらず、数列問題が出題される大学志望者に最適な指針を与えます。

授業では「いろいろな数列」「漸化式」「数学的帰納法」を扱います。

  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
対象
大学入試における「数列」の典型解法をマスターしたい方
扱う内容
等差数列・等比数列/数列の和/いろいろな数列/漸化式/数学的帰納法

高3数学東大京大超越数学ラボ・夏期特別編

120分×2日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

渋谷校
7/17・7/18 5限19:15~21:15

平常4時間で実施している超越ラボを2時間×2回で実施

ひとつの小問が東大の大問であるくらいの問題を扱っていきます。大学の数学を扱うことはありません。高校数学でどこまでやれるのかを徹底的に楽しんでいただきます。数学を、事務的処理で問題を解くだけのものとするのではなく、感情と感動を伴って生々しい対峙の場としたいと思っています。もちろん、実践的な内容です。つまらない受験勉強の中に、少しだけ数学の楽しさを追加してみませんか?

  • この講座は2日間講座です。
対象
東大理系の普通の問題は解けることを前提とし、満点以上の合格を目指す方
扱う内容
高校数学の範囲内で考えられるものしか扱いません

高3数学【3日間集中特訓】数学ⅠAⅡB典型問題ALL CLEAR

3日間集中特訓

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/2 9:15~16:30(昼休み有)
池袋校
8/10~8/12 9:15~16:30(昼休み有)

この夏、ⅠAⅡBの典型問題を制覇しよう!

この夏を利用して、数学ⅠAⅡBの全内容のおさらいをしたい人や、「自分がどこまで定着しているのかがわからない」人のための講座です!

本講座では、問題演習を中心とした演習形式の進め方を用いて、共通テストや一般入試に頻出の「典型問題の解法」をすべて制覇することを目標とします。

全分野を短期集中で扱うことで、解法の整理をし、典型問題をすべてクリアしてしまいましょう!

  • 長時間講座のため、内容が前後する可能性がございます。
DAY 1
第1講:【方程式・不等式】「方程式と不等式」の典型解法を総整理。
第2講:【関数】「関数の最大最小問題」などを中心に解法の整理を行う。
DAY 2
第3講:【図形】「三角比」および「図形の性質」など、図形量について解法の整理を行う。
第4講:【場合の数・確率】「場合の数と確率」の典型解法を整理する。
DAY 3
第5講:【数列】「数列とその周辺」に関して、典型解法を整理する。
第6講:【ベクトル】「ベクトル」の基盤および典型解法を整理する。

高3東大物理Ⅰ

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/7~8/11 3限14:30~16:30
渋谷校
7/24~7/28 5限19:15~21:15

東大志望者のための「力学・熱学・波動・静電気」実戦演習講座

「力学・熱学・波動・静電気」分野を中心に、最難関大で出題されそうなレベルの高い問題をテーマごとに扱います。問題をただ解くだけでなく、講義では、問題演習の中で重要な考え方を抽出しながら解説を行います。添削答案の個別返却により、各個人のチェックポイントを明確にしていきます。

対象
東大・京大志望者
扱う内容
東大物理演習

高3東大物理Ⅱ

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/7~8/11 4限17:00~19:00
渋谷校
8/21~8/25 5限19:15~21:15

東大志望者のための「電磁誘導」完成講座

電磁誘導などの「磁気」分野は静電気と双璧をなす最頻出分野です。電気分野をベースにして、「磁気」分野の完成を目指します。公式の理解はもちろんのこととし、「磁気」分野全体の考え方をテーマごとに区切り解説していきます。その上で修得した考え方を、問題を通じて磨いていきますので、予習は一切不要です。

対象
東大・京大志望者
扱う内容
コンデンサーを含む電磁誘導/磁束の考え方/回転する棒/アンペールの法則と自己・相互誘導/電気振動

高3物理トップレベル

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

池袋校
7/31~8/4 3限14:30~16:30

電磁誘導理論を5日で徹底理解

電子やイオンなどの荷電粒子の運動を基本理論から整理し、その知見を用いて電磁気についての体系的な理解を確立していきます。電磁気に関する様々な現象を個別の事象として捉えるのではなく、どの現象も基本理論から導かれるひとつの結果であることを明らにすることで、電磁気の難問に対しても自信をもって臨むことが出来るようになるでしょう。

対象
東工大・医学部などのトップレベル大を志望する高3生
扱う内容
磁場と荷電粒子の運動/電磁誘導根本理論①/電磁誘導根本理論②/磁束の考えとローレンツ力の考え/夏期総合演習

高3スーパー物理特講

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

池袋校
7/31~8/4 4限17:00~19:00

1日完結形式 5日で力学・波動総合完成

力学・波動分野の入試問題において頻出のテーマについて、1日完結形式で理論講義を行います。力学的な視点から波動を理解し、力学・波動の根本的な考え方と入試への応用力を養成していきます。体系的に力学・波動を学びたいという人には、おすすめの講座です。

対象
東工大・医学部などのトップレベル大を志望する高3生
扱う内容
単振動の一般解/ばねでつながれた二物体の運動/ホログラフィーの原理/マイケルソン干渉計/虹の理論

高3物理ハイレベル

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 4限17:00~19:00
渋谷校
7/24~7/28 4限17:00~19:00
池袋校
8/14~8/18 4限17:00~19:00
吉祥寺校
8/21~8/25 3限14:30~16:30

電気力学・電気回路を5日で徹底理解

「電磁気は覚えることが多くて苦手」と思っている人のための講座です。基礎テーマである「電気力学」の基礎を固めたうえで、「抵抗」や「コンデンサー」の性質を整理し、最終目標として電気回路問題に対する一本筋の通った解法を習得していきます。公式の多さに混乱してしまい苦手としている受験生が多いこの分野を、体系的な解説により、得意分野に変えていきます。

対象
入試で物理を必要とする高3生
扱う内容
電気力学/コンデンサー基本理論/回路問題の一般的解法/RC回路の過渡状態とエネルギー/極板間引力と誘電体挿入

高3入試物理完全攻略〔力学・波動〕

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/21~8/25 5限19:15~21:15
渋谷校
8/7~8/11 5限19:15~21:15
池袋校
8/14~8/18 3限14:30~16:30

入試頻出テーマを明確な根拠に基づき解答する力を養成する

『①事前配付の問題を予習→②授業時に問題解説& 理論確認で完全理解→③最終日に総合演習』という流れで講義を行います。「視点を変えた運動の解析」「幾何的波動の考察」など入試頻出テーマでありながら多くの受験生が曖昧にしがちな部分にスポットを当て、これらに対応するために必要な「明確に題意を読み取り、解答を述べる力」を養成します。

対象
入試で物理を必要とする高3生
扱う内容
保存則と斜め座標系・正弦波/つり合いと単振動・ドップラー効果/二物体の運動・波動幾何/遠心力について・干渉と光路/力学波動総合演習

高3共通テスト「物理基礎」

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/21~8/25 3限14:30~16:30

物理法則を現象から理解し共通テストで高得点を狙う

物理で高得点を狙っていくためには、単なる公式の暗記ではなく、現象をしっかりとつかみ、物理法則をきちんと理解した上で、その法則を使えるようにしていくことが大事です。本講座では、「物理基礎」の各テーマについて基本から解説、重要事項を整理し、問題演習を通じて、理解力・得点力を高めていきます。問題を解いていく上での考え方を身につけ、入試問題に対応できる力を養成していきます。共通テストの物理基礎選択者はもちろん、物理を基本法則から確認したい物理(4単位科目)選択者もぜひ受講してください。

対象
国公立大志望者や共通テストを受験する方
扱う内容
物体に働く力/物体の運動/仕事とエネルギー/波・熱とエネルギー/電気・原子とエネルギー

高3東大化学Ⅰ

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 5限19:15~21:15
渋谷校
8/7~8/11 3限14:30~16:30

理論化学分野を中心に記述・論述問題の演習を行う

最難関大の入試では、実際に教科書に記載されていないような題材を、高校化学で学習した内容を用いて考えさせるような問題が出題されることが多々あります。この講座では、入試頻出のテーマに関して、最難関大の入試問題を用いて演習を行います。演習を通して思考力・実戦力を鍛え、最難関大入試問題に対応できる力を身につけていきます。

  • 化学(4単位)内容全体を学習済みであることが必須です。
対象
東大・京大などの最難関大学を志望し、化学で高得点を取りたい方
扱う内容
酸塩基・酸化還元演習/結晶・熱・溶液演習/熱・物質の状態・気体演習/反応速度・平衡演習/化学平衡演習

高3東大化学Ⅱ

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 1限9:15~11:15
渋谷校
8/7~8/11 4限17:00~19:00

無機分野をマスターし二次試験への力をつける

最難関大の入試の無機化学は、単なる知識問題としてではなく、他分野との融合問題として出題されることの多い分野です。昨今の東大入試では、教科書記載の内容をそのまま問う問題より、少し違った形で、学生が教科書内容を理解して使うことができるかどうかを判断できるような問題が出題されています。この講座では無機化学の基本的な知識の確認とともに、最難関大の入試問題の演習を積んでいきます。

  • 化学(4単位)内容全体を学習済みであることが必須です。
対象
東大・京大などの最難関大学を志望し、化学で高得点を取りたい方
扱う内容
金属イオンの反応/気体の性質と製法/非金属元素/典型金属元素/遷移金属元素

高3東大化学Ⅲ

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/21~8/25 1限9:15~11:15
渋谷校
8/14~8/18 3限14:30~16:30

有機構造決定問題 総演習

最難関大の有機化学の問題は、覚えた内容をそのまま吐き出すだけの問題が出題されることは少なく、基本事項をきちんと身につけたうえで、それらを組み合わせてパズルを解かなければなりません。この講座では、高分子の分野まで含めた有機化学全分野を対象に、最難関大の入試問題演習を行うことで、よく出題されている構造決定の際の条件の処理の仕方、受験生の盲点になりやすい部分をまとめていきます。

  • 化学(4単位)内容全体を学習済みであることが必須です。
対象
東大・京大などの最難関大学を志望し、化学で高得点を取りたい方
扱う内容
構造決定演習/構造決定演習/構造決定演習・分離/油脂・糖類/アミノ酸・合成高分子

高3化学トップレベル

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

池袋校
8/7~8/11 1限9:15~11:15

有機化学反応理論の本質を5日で身につける

トップレベルの大学では、有機化学反応の深い理解が必要となる問題が頻出であり、丸暗記では太刀打ちできません。この講座では、個々の有機化学反応について「なぜそうなるのか」を、化合物の構造や性質を踏まえて明らかにします。丸暗記に頼らず有機化学反応を理解できるようになるので、難問が出ても怖くなくなります。

対象
東工大・医学部などのトップレベル大を志望する方
扱う内容
有機化合物の構造/脂肪族炭化水素/アルコール誘導体/芳香族炭化水素/ベンゼン誘導体

高3スーパー化学特講

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

池袋校
8/14~8/18 1限9:15~11:15

構造決定問題の解法を5日で極める

有機化合物の構造決定に関する問題は頻出ですが、特にトップレベルの大学では、問題文中の情報を的確に処理することが求められ、知識を一通り暗記していてもなかなか解ききれません。この講座では、構造決定の難問を正確かつ迅速に解く方法論を伝授します。これまで、数多くの受験生を救ってきた講座です!

対象
東工大・医学部などのトップレベル大を志望する方
扱う内容
複数の異性体を扱う構造決定/分離実験が使われる構造決定/総合的な構造決定/最高レベルの構造決定/総合演習

高3化学ハイレベル

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 5限19:15~21:15
渋谷校
7/24~7/28 1限9:15~11:15
池袋校
8/7~8/11 2限11:30~13:30
吉祥寺校
7/31~8/4 3限14:30~16:30

有機化合物の構造や性質を、暗記に頼らずに体系的に理解

「立体異性体をいつも見落としてしまう」「フェーリング反応とヨードホルム反応を混同してしまう」「芳香族化合物の反応が多すぎて覚えられない」そんなみなさんはぜひこの講座を受講してください。わずか5回の講義で有機化合物の性質や反応を体系的に理解することができます。なお、この講座では問題の解法はあまり扱わないので、「高3入試化学完全攻略〔有機化学〕」を併せて受講してください。

対象
入試で化学を必要とする方
扱う内容
有機立体化学/脂肪族炭化水素/アルコール誘導体/芳香族炭化水素/ベンゼン誘導体

高3入試化学完全攻略〔有機化学〕

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/7~8/11 5限19:15~21:15
渋谷校
8/21~8/25 2限11:30~13:30
池袋校
8/14~8/18 2限11:30~13:30

有機化学の典型問題の解法を5日で極める

全ての大学において有機化学は配点が高く、高分子を含めると、約半分の配点を占めます。しかし、解法のコツさえ身につければ、理論化学などに比べるとはるかに得点しやすい単元です。この講座では、有機化学の典型問題の解法をテーマ別に詳説します。この講座で、覚えた「知識」を使える「知恵」にしていきましょう。

対象
入試で化学を必要とする方
扱う内容
反応原理に関する問題/分離抽出実験に関する問題/合成法に関する問題/構造決定問題

高3入試化学完全攻略〔理論化学〕

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 3限14:30~16:30
渋谷校
8/7~8/11 4限17:00~19:00
池袋校
7/31~8/4 1限9:15~11:15

5回で理論化学の典型問題を身につける

理論化学の計算問題が出題されない大学はまず無いので対策は必須です。しかし、単元ごとに別々に計算方法を暗記するのは効率が悪く、実は、理論化学には複数の単元にまたがる共通の考え方があります。それを身につけることが理論化学をマスターする近道になります!この講座では、理論化学の計算問題について重要な考え方を示し、それを使いこなせるようになることを目標とします。

対象
入試で化学を必要とする方
扱う内容
気体・飽和蒸気圧/結晶・希薄溶液の性質/中和反応・酸化還元反応/化学平衡/電気化学

高3入試化学完全攻略〔無機化学〕

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/14~8/18 5限19:15~21:15
渋谷校
7/24~7/28 2限11:30~13:30
池袋校
7/31~8/4 2限11:30~13:30

無機化学の「丸暗記」からの脱却

「無機化学は丸暗記だけで大丈夫」と言われることが多いですが、これに対する答えは「NO!」です。「なぜその反応がその向きに進むのか」これをきっちりと理解していけば、バラバラだった知識が整理され、それらが「使える知識」になっていくことに気付くはずです。この講座では本質から考えて無機化学を攻略する方法を伝授します。

対象
入試で化学を必要とする方
扱う内容
非金属元素/金属元素/無機化学実験

高3共通テスト「化学基礎」

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/14~8/18 1限9:15~11:15

「化学基礎」分野の計算を完全マスター

共通テストの重要範囲であるモル・酸塩基・酸化還元について、典型頻出問題の演習を通じて基礎力(≠簡単)を身につけていきます。夏から共通テスト対策をスタートする人、理系志望でも理論計算問題に自信がもてない人には、必修の講座です。5日間で体系的に学び、弱点を明確にし今後の対策の道しるべにしてください。

対象
入試で化学基礎を必要とする高3文系学部志望者、化学基礎に不安を抱える高3理系学部志望者
扱う内容
物質量/酸・塩基/酸化還元

高3東大・医学部生物

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 4限17:00~19:00
池袋校
7/31~8/4 3限14:30~16:30

最難関大突破のために! 演習問題を通じて答案作成能力を身につける

最難関大の生物は、単なる知識の丸暗記ではとても太刀打ちできるものではなく、体系化された知識を持つことを前提とした上で、与えられたテーマを読み解く力とそれを自分の言葉で表現する力が求められます。本講座では、最難関大突破のカギとなる計算力や考察力を培うのは勿論のこと、受験生物特有の読解力や論述力を養成し、出題者の意図を汲み取った答案作成能力の修得を目的とします。

  • 東大・京大・阪大・私立医系などの過去問演習を中心に行います。
対象
東大・京大などの旧帝大、早大理工、医学部志望者
扱う内容
細胞・タンパク質・膜・酵素/代謝/遺伝子/恒常性

高3難関大生物

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 5限19:15~21:15
池袋校
7/24~7/28 3限14:30~16:30

これぞ受験生物といわれる合否を分ける問題を攻略する!

「生物の基礎力はあるけれど応用問題はまだまだ」という受験生のための講座です。共通テストをはじめとする入試問題では、基本知識を前提とした実験・考察問題が出題されていますが、多くの受験生がこれらの問題に頭を悩ませ、対策が立てられていないのが現状です。本講座は、単なる暗記では解けない、実験・考察問題にどのようにアプローチしていくかを伝授し、難問にひるむことの無い真の実力を養成することを目的としています。

  • 通常講義で扱えなかった入試の典型考察問題を扱います。全生物受験生の受講が望ましい講座です。
対象
入試で生物を必要とする方
扱う内容
細胞・膜・タンパク質・酵素/代謝/遺伝子/恒常性

高3生物・生殖遺伝

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/17~7/21 5限19:15~21:15
池袋校
7/24~7/28 2限11:30~13:30

生殖・遺伝に強くなる!─基礎から応用まで─

この講座では、生殖・遺伝から集団遺伝までの分野の基礎から応用レベルの解説と演習問題を扱います。特に遺伝は、得点に大きく差がつく単元であり、重要事項をしっかりと押さえ、マスターしていけば高得点が狙える単元です。本講座の内容を消化・吸収することで、入試に対応する力がつき、生殖・遺伝の分野を確実に得点源とすることができます。

対象
入試で生物を必要とする方
扱う内容
生殖の方法と動物の配偶子形成/遺伝の法則/連鎖と組換え/三点交雑・性決定と遺伝/集団遺伝と進化

高3共通テスト「生物基礎」

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 5限19:15~21:15

目指せ共通テスト得点9割突破!─秋に向けての土台固め─

「受験では共通テストで生物基礎を使う」「私大志望で生物基礎のみ使う」という受験生のための講座です。「生物基礎」全範囲について、ポイントとなる基本事項を押さえ、入試レベルの問題に対応していくことのできる実力を養成します。本講座で「生物基礎」の土台を固めて、秋以降の本格的な学習に弾みをつけましょう。

対象
共通テストで生物基礎を必要とする方、私大入試で生物基礎を選択する方
扱う内容
生物と遺伝子/体内環境の維持/生物多様性と生態系

高3東大日本史Ⅰ・Ⅱ

120分×各5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 4限17:00~19:00
8/14~8/18 4限17:00~19:00
渋谷校
7/17~7/21 3限14:30~16:30
7/24~7/28 4限17:00~19:00

究極の日本史力を多面的に学習

東大や一橋大、京大などの最難関国立大学では、歴史的事実の中から本質を見抜いたり、与えられたテーマを歴史的推移を踏まえながら論理的に説明する力が要求されます。それらの大学が要求する力を養成する為に、夏期の東大日本史では明治新政府の成立~軍国主義体制の確立を題材に、政治・経済・外交といった分野を「タテ」ではなく「ヨコ」につなげて体系的に理解できるよう講義を展開していきます。

  • 2日目から復習テストを実施します。
  • ⅠとⅡをセットで受講してください。
対象
東大・京大・一橋大志望者
扱う内容
《Ⅰ》明治新政府の成立~日露戦争
《Ⅱ》資本主義の発達~軍国主義体制

高3難関国立・早慶日本史・近現代史Ⅰ・Ⅱ

120分×各5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 5限19:15~21:15
7/31~8/4 2限11:30~13:30
7/31~8/4 2限11:30~13:30
8/14~8/18 3限14:30~16:30
渋谷校
7/17~7/21 4限17:00~19:00
8/14~8/18 1限9:15~11:15
池袋校
7/31~8/4 5限19:15~21:15
8/21~8/25 5限19:15~21:15
吉祥寺校
7/31~8/4 5限19:15~21:15
8/21~8/25 5限19:15~21:15

難関大頻出の近代史を攻略

本講座では、明治新政府の成立~軍国主義体制の形成までを扱います。政治制度のめまぐるしい変化、思想界の複雑な動き、近代の経済問題の登場、民衆の台頭、恐慌の続発、軍部の台頭など、入試において合否を大きく左右するなかなか手強い分野ですが、集中できる夏期の期間を利用して、近現代史を攻略するための礎を築きましょう。

  • 2日目から復習テストを実施します。
  • ⅠとⅡをセットで受講してください。
対象
国公立二次試験で日本史が必要な難関国公立志望者、早慶などの難関私立大志望者やGMARCH志望者で日本史を得点源にしたい方
扱う内容
《Ⅰ》明治新政府の成立~日露戦争
《Ⅱ》資本主義の発達~軍国主義体制

高3日本史・近現代史Ⅰ・Ⅱ

120分×各5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 3限14:30~16:30
8/14~8/18 3限14:30~16:30
池袋校
7/31~8/4 5限19:15~21:15
8/14~8/18 5限19:15~21:15

明治新政府の成立から軍国主義体制までの政治・外交・経済を基礎からわかりやすく丁寧に講義

本講座では近現代史の入口ともいえる明治新政府の成立から始まり、軍国主義体制形成までの因果関係を丁寧に説明していきます。押さえるべきポイントがわからない日本史が苦手な人やGMARCHなどの私大志望者、共通テストのみ利用する人には特にオススメです。近現代史は入試のなかで一番出題される範囲であると言っても過言ではありません。政治・外交・経済と盛りだくさんですが、この講座で得意分野にしていきましょう。

  • 2日目から復習テストを実施します。
  • ⅠとⅡをセットで受講してください。
対象
共通テストのみ日本史を使用する人や最終的にはGMARCHや中堅私立大を志望する方
扱う内容
《Ⅰ》明治新政府の成立~日露戦争
《Ⅱ》資本主義の発達~軍国主義体制

高3日本史・文化史

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 1限9:15~11:15
8/14~8/18 2限11:30~13:30
渋谷校
7/17~7/21 5限19:15~21:15
池袋校
7/31~8/4 4限17:00~19:00
吉祥寺校
7/31~8/4 4限17:00~19:00

飛鳥文化から化政文化を夏の集中講義で一気にマスター

近年、ますます出題頻度を高めているのは文化史であり、近・現代史とともに大学入試の合否をわける分野となってきました。独力では入試において使えるようにするのが難しい分野です。古代の飛鳥文化から近世の化政文化までを系統だててすっきり整理できるように講義していきます。文化史を得意にし、入試においてアドバンテージを獲得しましょう。

対象
日本史選択者全員
扱う内容
飛鳥文化~化政文化

高3日本史ハイレベル問題演習

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 1限9:15~11:15

難関私大頻出の経済史(近現代)を先取りし、ライバルに差をつける

早慶などの難関私立大やGMARCHでは、近現代から(戦後史も含む)の出題が入試問題の中で大きな割合を占めています。政治史・外交史など多岐にわたるテーマの中でも経済史からの出題は、単純に語句だけを暗記していれば解答できるわけでなく、経済構造の本質的な理解がある上で問題を解かなければなりません。そこで、短期集中が可能な夏期の5日間を利用して、明治~現代(バブル経済)までの経済史の流れを講義と演習を通じて一気に把握してしまいましょう。

  • この講座は予習不要です。
対象
国公立二次試験で日本史が必要な難関国公立志望者、早慶などの難関私立大志望者やGMARCH志望者で日本史を得点源にしたい方
扱う内容
明治初期の金融政策~バブル経済

高3日本史速習(古代・中世編/近世編)

120分×各3日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/26 4限17:00~19:00
7/27~7/29 4限17:00~19:00

古代や中世、近世の軸となる部分をマスターする

本講座はお茶ゼミ√+の日本史の授業を途中から受講したものの未習の部分があって不安な方、あるいは平常授業を受講はしていないけど日本史が苦手で今から何とか現状を挽回したい方に特にオススメの講座です。全ての分野は扱えませんが、古代や中世、近世の内容をマスターする上で特に大切な部分(入試頻出分野)を講義形式でそれぞれ3日間という短期間で確認します。この講座を受講し、現状の日本史の成績を大きく飛躍させましょう!

  • この講座は、古代・中世編、近世編 各3日間の講座です。
対象
日本史に苦手意識を持っている方
扱う内容
《古代・中世編》旧石器文化~室町幕府の確立
《近世編》戦国大名の登場~江戸幕府の滅亡

高3東大世界史Ⅰ・Ⅱ

120分×各5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 1限9:15~11:15
8/7~8/11 1限9:15~11:15
渋谷校
8/7~8/11 5限19:15~21:15
8/21~8/25 5限19:15~21:15

近代史を対象に講義・論述を行うトップレベル講座

東大・京大・一橋大志望者を対象とします。フランス革命から第一次世界大戦・ロシア革命までの近代史を範囲として、各出来事の因果関係や歴史的意義を重視しつつ講義および論述対策を行います。(平常授業「東大世界史」未受講生も受講可能ですが、18世紀までの通史が学習済みであることを前提とした講義を行います)

  • Ⅰ・Ⅱをセットで受講してください。
対象
東大・京大・一橋大志望者
扱う内容
《Ⅰ》フランス革命~19世紀の欧米各国史
《Ⅱ》19~20世紀初頭のアジア、帝国主義~第一次世界大戦・ロシア革命

高3難関国立・早慶世界史・近代史Ⅰ・Ⅱ

120分×各5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 1限9:15~11:15
8/14~8/18 1限9:15~11:15
8/7~8/11 1限9:15~11:15
8/21~8/25 2限11:30~13:30
渋谷校
7/24~7/28 1限9:15~11:15
8/21~8/25 4限17:00~19:00
池袋校
7/24~7/28 5限19:15~21:15
7/31~8/4 2限11:30~13:30
吉祥寺校
7/17~7/21 4限17:00~19:00
8/7~8/11 2限11:30~13:30

近代史を対象とした講義を行うハイレベル講座

東京外大・筑波大など二次試験まで世界史を受験科目とする難関国公立大および、早稲田大・慶應義塾大・上智大などの難関私立大志望者を対象とします。フランス革命から第一次世界大戦・ロシア革命までを範囲とし、この時代の特徴といえる列強の対外進出を中心に、「進出する側(ヨーロッパ・アメリカ合衆国)と「進出される側(アジア・アフリカ)」の両方の視点から近代史を大局的に捉えることで第一次世界大戦に至る経緯の理解を目指します。講義にあたっては、平常授業同様、基本事項を重視するとともに難関大学の入試にも対応できるよう、応用レベルの内容も扱います。

  • Ⅰ・Ⅱをセットで受講してください。
対象
東京外大・筑波大等難関国公立大志望者、早慶等難関私立大志望者
扱う内容
《Ⅰ》フランス革命~19世紀の欧米各国史
《Ⅱ》19~20世紀初頭のアジア、帝国主義~第一次世界大戦・ロシア革命

高3世界史・近代史Ⅰ・Ⅱ

120分×各5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

池袋校
7/24~7/28 4限17:00~19:00
7/31~8/4 3限14:30~16:30

近代史を対象とした講義を行う受験世界史標準講座

GMARCHなどの私大志望者や共通テストのみで世界史を受験科目とする人を対象とします。フランス革命から第一次世界大戦・ロシア革命までを範囲とし、この時代の特徴といえる列強の対外進出を中心に、「進出する側(ヨーロッパ・アメリカ合衆国)と「進出される側(アジア・アフリカ)」の両方の視点から近代史を大局的に捉えることで第一次世界大戦に至る経緯の理解を目指します。講義にあたっては、平常授業同様、入試頻出である基本的事項を厳選して解説します。

  • Ⅰ・Ⅱをセットで受講してください。
対象
GMARCH志望者・共通テストのみで世界史を使用する国公立大志望者
扱う内容
《Ⅰ》フランス革命~19世紀の欧米各国史
《Ⅱ》19~20世紀初頭のアジア、帝国主義~第一次世界大戦・ロシア革命

高3世界史・西洋文化史

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 2限11:30~13:30
8/21~8/25 3限14:30~16:30
渋谷校
8/14~8/18 5限19:15~21:15
池袋校
8/14~8/18 2限11:30~13:30
吉祥寺校
8/14~8/18 5限19:15~21:15

西洋文化史を分野別に総整理

全体像がつかみにくく苦手とする受験生の多い文化史ですが、入試における比重は年々高まっています。夏のうちにこれまで学習した通史と関連付けて一度総整理することを勧めます。この講座では、西洋文化を哲学史、経済史、文学史、自然科学史などの分野別に講義していきます。特に美術史では、スライドを使用して実際に絵画や文化遺産を目で見ながら講義を行うので、共通テストや人文科学系学部(早稲田・文化構想など)でよく出題される図版問題対策などにも最適です。

  • 東洋文化史については冬期講習で扱います。
対象
世界史受験者全員
扱う内容
哲学・思想史/政治・経済・法学・史学史/美術・音楽史/文学史/自然科学史

高3世界史・中国周辺史

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 5限19:15~21:15
8/14~8/18 2限11:30~13:30
渋谷校
7/24~7/28 2限11:30~13:30
池袋校
8/14~8/18 3限14:30~16:30
吉祥寺校
8/7~8/11 3限14:30~16:30

学習の盲点となりがちな中国周辺地域に的を絞った集中講義

東南アジア・朝鮮・内陸アジアの歴史は苦手とする受験生が多い一方で、試験ではしっかり出題されるため「受験生泣かせ」とされる分野の一つです。そこで本講座では教科書で断片的に記述されているこれら中国周辺地域の歴史を、古代から18世紀まで「縦の流れ」を重視して一気に概観します。この講座をきっかけに学習が後手になりがちな中国周辺史に対する苦手意識を払拭し、この分野できちんと得点できる知識を身につけましょう。

  • 近現代(19世紀以降)の中国周辺史は冬期講習で扱います。
対象
世界史受験者全員
扱う内容
朝鮮史/東南アジア史/内陸アジア史/日本関連史/海上交易史

高3世界史ハイレベル問題演習

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/7~8/11 2限11:30~13:30

様々な形式の問題を通じて18世紀までの前近代史を総復習する演習講座

多くの高3生が、7月までには受験世界史で扱う範囲の大部分を学習していることでしょう。既習範囲が広がれば広がるほど、かつて学習した内容の「抜け・漏れ」が気になってしまうのは当然のことです。本講座では18世紀までを対象に、正誤判定・年代整序・論述など様々な形式の演習問題に取り組み、重視するべきポイントを踏まえた解説を通じて、既習内容に対する不安を取り除き、夏以降の学習の中心となる近現代史へのスムーズな接続を目指します。

対象
早稲田大・慶應義塾大など難関私立大志望者(上記の大学を世界史で受験予定の国公立大志望者を含む)
扱う内容
小論述/大論述/整序・正誤問題(西洋)/整序・正誤問題(東洋)/資料・史料問題

高3東大地理

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 4限17:00~19:00

数多くの東大の過去問や東大対策問題を解き、実力の階段を一つ上がろう

1日目は、雨温図の判定、日本の環境問題の昔と今など、気候や環境問題にまつわる問題を演習します。同様に、2日目は欧米を中心とした農牧業、3日目はヨーロッパの発電、アメリカの自動車産業などの鉱工業、4日目は都市や人口、日本地誌など、広範にわたる単元の問題を次々と解いて、解答作成に必要な能力を磨き、各単元の背景知識を伝授していきます。最終日は4日目までの仕上げとして、本番と同形式の75分のテスト演習を行い、4日間で得た知識を確実なものとしていきます。

対象
東大・京大・一橋大などの二次試験を地理で受験する方
扱う内容
気候・環境問題/農牧業/鉱工業・貿易・ODA/都市・人口・日本/実践テスト演習

高3共通テスト「地理」

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/21~8/25 2限11:30~13:30
渋谷校
8/14~8/18 4限17:00~19:00
池袋校
7/17~7/21 5限19:15~21:15
吉祥寺校
8/7~8/11 3限14:30~16:30

共通テスト必出単元「農牧業」を徹底講義! どんな難問にも太刀打ちできる知識を身につけよう

5日間、農牧業をみっちり講義します。本講義では、「なぜその場所でその作物が作られるのか」といった問いを、地形や気候などの知識を複合させて考えていきます。機械的に作物の統計を覚えるような勉強で得た知識とは違い、理由とともに学んだ知識は、そう簡単に忘れるものではありません。あらゆる難問を解きこなすのに必要な土台がこの5日間で築かれるはずです。地形や気候などの分野の理解に不安があるのであれば、「高3共通テスト地理総点検[人口・都市・地形・気候]」とのセット受講をお勧めします。

対象
共通テスト地理Bを受験する方
扱う内容
プランテーション農業/新大陸の農牧業/ヨーロッパ・ロシアの農牧業/アジアの農牧業/日本の農牧業

高3共通テスト地理総点検[人口・都市・地形・気候]

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 3限14:30~16:30
渋谷校
8/14~8/18 5限19:15~21:15
池袋校
7/17~7/21 4限17:00~19:00
吉祥寺校
8/7~8/11 2限11:30~13:30

入試地理の要である人口・都市・地形・気候をたった5日間でマスター!

「もう夏だし、そろそろ地理を頑張らなきゃ…」と、重い腰を上げようとしている受験生に向けた講座です。あらゆる単元の理解の根幹となる「人口」、センター試験時代を含めると20年以上連続で出題され続けた最重要単元「都市」、難問揃いである共通テストの大問1で問われる「地形」「気候」という、これ以上ないくらい重要な単元だけを詰め込んで5日間の講義に仕立てました。5日間という怒涛の速さで超重要単元をマスターし、先に動き出していたライバルたちを猛追しましょう。

対象
共通テスト地理Bを受験する方
扱う内容
人口/都市/大地形・小地形/気候

高3政治経済

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 4限17:00~19:00

政経受験者に必須の“国際政治・経済関係”を徹底習得

国際政治・経済は、近年、頻出の国連・冷戦・貿易関係などを扱う分野であるため、政経受験者は絶対に必要な知識です。多量な知識を扱う範囲であり、論理的に整理して勉強をしないと入試で間違いやすいため、必ず受講しましょう。「国際政治・経済は覚えることが多くていやだ」という受験生が毎年多くいますが、心配いりません。この5日間で「国際政治・経済を覚えた」ではなく、「わかった」に変わります。

対象
「政治・経済」を受験で使用する方
扱う内容
国際社会と国際法/国際連合/冷戦・軍縮/国際貿易・外国為替/戦後国際経済の仕組み

高3共通テスト「政治経済」

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 3限14:30~16:30

政治経済の中でも難問であり頻出単元の講義と演習で確実に点数アップ!

政治経済で高得点を取るためには経済分野を制する必要があります。経済分野は単なる暗記ではなく理解が必要であり、計算問題も出題されます。したがって、本講座では難問な経済分野を扱い共通テストで高得点を取るための知識、そして理解力を高めることを目的とします。共通テスト「政治経済」「現代社会」を受験する人、中堅レベルの私大を第一志望としている生徒を対象とする講座です。共通テスト「政治・経済」受験者は必ず受講しましょう。

対象
共通テスト「政治・経済」受験者・中堅私大志望者
扱う内容
国民所得/財政政策/金融政策/市場メカニズム/貿易・為替

高3共通テスト「倫理・政治経済」

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 2限11:30~13:30
吉祥寺校
7/24~7/28 3限14:30~16:30

倫理・政経の中でも難問であり頻出単元の講義と演習で確実に点数アップ!

倫理・政経は経済分野で決まります。多くの生徒は倫理と政治分野では高得点をとれますが、経済分野でミスが多発し目標点に到達しないことが多いです。この講習では三日間を経済分野の対策にあてます。しかも理解するのが一番困難であるといわれる、国民所得、財政・金融を扱います。後半の二日間は倫理の中でも頻出度合いが高い西洋思想を行います。難易度の高い経済と頻出度合いの高い倫理分野を習得することで高得点を狙うことができるのです。

対象
共通テスト「倫理、政治・経済」受験者
扱う内容
国民所得・租税の仕組み/財政政策/金融政策/宗教改革・経験論・合理論/カント~社会主義思想

高3慶應・難関論文

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 2限11:30~13:30
渋谷校
7/31~8/4 5限19:15~21:15
8/7~8/11 5限19:15~21:15

慶應文系を狙うなら、夏の論文はこれで十分

慶應文系諸学部(法・文・経・商B・SFC)入試の論文対策を行います。前期平常授業に比べてより実戦的な問題を取り上げ、自分ひとりでは身につきにくい、合格答案作成に必須の思考法・論述法を伝授します。授業形態は、基本ポイントの解説→答案作成→添削→講評・解説、の反復となります。授業の半分は答案作成にあてるので予習は不要です。

対象
慶應文系諸学部を志望する(可能性がある)方
扱う内容
慶應文系諸学部の典型的な問題の講義演習

高3夏からの慶應論文スタートアップ(未修者対象)

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 3限14:30~16:30
渋谷校
7/17~7/21 5限19:15~21:15

慶應入試で論文が必要だが、まだ勉強していない人のためのラストチャンス

慶應文系諸学部(法・文・経・商B・SFC)を志望しているが、論文はこれからという人のための特別講座。比較的取り組みやすく、慶應論文のエッセンスが分かるような問題を取り上げ、合格答案作成の初歩となる思考法・論述法を伝授します。授業形態は、基本ポイントの解説→答案作成→添削→講評・解説、の反復となります。授業の半分は答案作成にあてるので予習は不要です。

対象
慶應文系諸学部を志望する(可能性がある)が、未修の方
扱う内容
慶應文系諸学部の典型的で取り組みやすい問題の講義演習

高3推薦論文

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/21~8/25 3限14:30~16:30

推薦入試(年内入試)に向けての各自のニーズに完全対応

指定校・公募・総合型選抜といった推薦入試を志望する人を対象とします(大学のレベルは問いません)。志望理由書・事前提出課題などの推薦書類から、論文試験にいたるまで、各自のニーズに対応します。授業は講義、志望理由書(答案)作成、添削、個別指導を組み合わせた形で行います。推薦や論文の平常授業の履修者はもちろん、これから推薦対策を始める人も、合格のために有益な指針や考え方を数多く得られることでしょう。

対象
総合型・公募制推薦選抜を志望する方
扱う内容
出願書類作成の基本的考え方・小論文の基礎について、講義・演習・個別指導

高3慶應・文自主応募制入試対策

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

渋谷校
8/21~8/25 5限19:15~21:15

お茶ゼミ生が多く志望し、論文が合否を分ける慶應・文自主応募制入試の集中演習

慶應文学部自主応募制入試は、長年にわたり私大文学部最高峰の総合型選抜であり、評定平均4.1以上という資格さえあれば誰でも受験できるため、お茶ゼミ生が多く挑戦し、合格してきた推薦入試です。合否を分ける高度な論文試験(総合考査)を中心に、5日間で集中的に演習を行います。なお、一定の重要度を持つ自己推薦書についても指導します。この夏の講座が9月以降の対策につながっていくことでしょう。

対象
慶應文学部自主応募制を志望する方
扱う内容
総合考査Ⅰ(英作文も含む)・総合考査Ⅱ・自己推薦書の演習・講義・解説

高3慶應・法FIT・SFC・AO志望理由書ファイナル

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

渋谷校
7/22・7/29・8/5・8/19・8/26 14:00~16:00

「どうしても慶應法FIT、SFC・AOを突破したい」という人のための書類完成講座

慶應法学部FIT入試、SFC・AO入試は、いずれも出願が9月中です。本講座では、前期より形成してきた志望理由について夏の段階での完成を期します(取り掛かりが遅かった人も対象です)。講師の批評・添削を受けながら、それまでつくってきた志望理由を効果的に書類(自由記述部分も含む)に落としこみ、仮の完成にまで持っていくのが目標です。厳しい指導になりうることもご承知おきください。PC持ち込み可。書いたものはメール等で提出してもらうこともあります。

  • この講座は毎週土曜日に実施します。
対象
慶應法FIT入試・SFC・AO入試に出願する方
扱う内容
慶應法FIT・SFC・AOの出願に当たって必要な書類の作成、批評、完成

高3√+難関推薦

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

渋谷校
7/24~7/28 5限19:15~21:15

「難関大の推薦入試を突破したい」という人のためのハイレベルな志望理由講座

国公立・上智・早稲田・GMARCHなどの難関大推薦入試(公募制・総合型選抜)志望者を主対象として、夏明けに入試を控えた人に対しては志望理由等の書類が完成するように、秋に入試がある人に対しては夏段階での最高の志望理由が出来るように批評・添削、書き直しを行います。PC持ち込み可。書いたものはメール等で提出してもらうこともあります。

対象
国公立・上智・早稲田・GMARCHの諸推薦入試を志望する方
扱う内容
国公立・上智・早稲田・GMARCHなどの出願に当たって必要な志望理由の形成

お茶ゼミ√+は4/29~5/5の期間、
全校で休校いたします。
お申込受付は5/6以降となります。

WEB申込の受付開始は
5月10日(水)以降の予定です
それまではお電話でお申込ください。

首都圏トップレベルの
授業・講師を体験しにいこう
夏期講習のお申込

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30