高2生 夏期講習講座紹介

  • 英語
  • フランス語
  • 数学
  • 国語
  • 理科
  • 歴史

高2英語トップレベル

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/14~8/18 3限14:30~16:30
渋谷校
8/21~8/25 4限17:00~19:00
池袋校
7/17~7/21 5限19:15~21:15
吉祥寺校
8/21~8/25 2限11:30~13:30

最難関大合格に必要とされる「総合的」な英語力を養成する

東大、京大、一橋大、早慶をはじめとする「最難関大」の志望者のための講座です。これらの大学では文法、作文、読解の「総合力」が求められます。本講座では、単元横断的な文法問題、構造的にも内容的にも難解な英文読解、また難解な日本語の和文英訳や書きづらい自由英作文を扱い、様々な問題に対応できる、難関大英語を解く際の「視座」を構築していきます。あらゆる難関大の問題に求められる「英文構造の分析力」を高いレベルで養成していきます。

対象
東大・京大・一橋大・早慶等の最難関大志望者
扱う内容
文法問題/和文英訳/自由英作文/長文総合問題

高2英語ハイレベル

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
EH2 8/14~8/18 5限19:15~21:15
EH1 8/21~8/25 4限17:00~19:00
渋谷校
EH2 8/14~8/18 2限11:30~13:30
EH1 8/14~8/18 1限9:15~11:15
池袋校
EH1 7/24~7/28 3限14:30~16:30
吉祥寺校
EH2 7/31~8/4 4限17:00~19:00
EH1 8/14~8/18 3限14:30~16:30

難関大合格に必要な英語力を総合的に養成

難関国立大や早慶、GMARCHを志望し、これから英語力をつけていきたいという人のための講座です。文法・英作文・英文解釈・長文を扱います。文法は、模試や入試で出題頻度が高い単元を集中的に扱います。この夏休みに是非解けるようになってほしい問題を厳選して講義します。英作文は、正しい英語を書く際に必要となるポイントを学びます。また英文解釈や長文読解では、正確な英文構造の把握の仕方を学んでいきます。

対象
難関国立大や早慶、GMARCHを志望し、これから英語力をつけていきたい方
扱う内容
文法(名詞/代名詞/形容詞・副詞/接続詞/前置詞)/英作文/英文解釈/長文読解

高2英語スタンダード

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
EA2 8/14~8/18 2限11:30~13:30
EA1 7/31~8/4 4限17:00~19:00
渋谷校
EA1 8/7~8/11 2限11:30~13:30
池袋校
EA1 8/14~8/18 4限17:00~19:00
吉祥寺校
EA1 7/24~7/28 4限17:00~19:00

文法、英作文、英文読解を総合的に学習 英語の基礎力を徹底的に鍛える

文法、英作文、英文読解を総合的に扱います。文法では「名詞」「代名詞」「形容詞」「接続詞」「前置詞」を扱います。これらの範囲は学習するのが後回しになり、どうしても丸暗記に頼ってしまい、理解が不十分になってしまうことが多い分野です。この講座では、内容を理解するだけでなく、それぞれの単元に準拠した英作文も行うことで知識の定着を図っていきます。また、英文読解も扱いますので、問題を解きながら構造を分析し正しい英文を読む力を養成します。

対象
英語に関する基本的な事項を習得し、今後の発展を目指している方
扱う内容
文法(名詞/代名詞/形容詞・副詞/接続詞/前置詞)/英作文/英文読解

高2 English Premium

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/7~8/11 4限17:00~19:00

一流ネイティブ講師によるAll English講座

音声を通じた演習や、やりとりを通じ総合的な英語力を養成します。日本の高校生指導経験豊富なネイティブスピーカーがAll Englishで授業を行います。リスニング問題演習、解説を通じ、聴く力(=読む力)を養成するだけでなく、問題に関連するスピーキングアクティビティなども授業内に行います。カリキュラムは、試験に出やすいテーマ別/シチュエーション別という観点で作られており、検定試験の対策などとしても最適です。

対象
リスニング力を向上させたい意欲溢れる方(英検2級以上取得が望ましい)
扱う内容
買い物など/旅行など/道案内など/報道・ニュース/講義

高2最難関国立特講-東大京大一橋大ー

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/17~7/21 5限19:15~21:15
渋谷校
8/21~8/25 3限14:30~16:30
池袋校
7/24~7/28 2限11:30~13:30
吉祥寺校
7/24~7/28 3限14:30~16:30

最難関国立大合格に向けての大きな一歩を踏み出す

東大、京大、一橋大をはじめとする「最難関国立大」志望者のための夏期特別講座です。東大、京大、一橋大の問題をクリアーするためには、英語に関する基本的な知識事項を大切にしながら、明晰な論理的思考力を土台とした強靭な論述力が必要不可欠となります。本講座では、英文読解問題、英作文問題を中心に扱いながら、そのような論述力を養成していきます。

対象
東大・京大・一橋大をはじめとする最難関国立大志望者
扱う内容
英文和訳/和文英訳/自由英作文/長文総合問題

高2最難関国立特講-早稲田・慶應ー

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/14~8/18 3限14:30~16:30
渋谷校
8/21~8/25 1限9:15~11:15

早慶合格に必要な文法語法力・読解力を養成

前半2日で文法・語法を、後半3 日で読解を扱います。「問題集でも目にしない、一見解き方がわからない文法問題」が早慶ではよく出題されます。独学が難しいこのような問題も、基礎力を組み合わせることで解法が見えてくるということを講義で実感してもらいます。また、読解に関しては早慶入試の難解な素材を用い、英語力だけでなく頻出のテーマに関する知識も身につけていきます。

対象
早慶志望者
扱う内容
《文法》特徴的な文法問題演習/語彙問題演習
《読解》ナショナリズム論/心理学/倫理についての考察/最終日テスト

高2英文法・英作文

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 5限19:15~21:15
8/21~8/25 3限14:30~16:30
渋谷校
7/24~7/28 2限11:30~13:30
池袋校
8/7~8/11 3限14:30~16:30
吉祥寺校
7/17~7/21 5限19:15~21:15

入試頻出事項を実際の入試問題で確認し、英文法力、英作文力をアップさせる

「英文法はフィーリングで」「英作文はその場しのぎで」乗り切ってきたものの、いまいち力がついているか自信がないという人向けの講座です。英文法、英作文の「原理・原則」を正確に理解すれば、難しい問題でも解けるようになるということを実感してもらいます。文法は「時制」「態」など、正しい読解のベースにもなる重要文法単元を扱い、英作文に関しては、和文英訳問題を用いつつ、自由英作文でも必要となる「日本語→英語への発想の転換」の方法を学びます。

対象
難関国立大や早慶、GMARCHを志望し、英文法の理解を深め、英作文力を向上させたい方
扱う内容
時制/準動詞/助動詞/仮定法/英作文の発想法

高2英語長文読解

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 4限17:00~19:00
8/14~8/18 1限9:15~11:15
渋谷校
8/7~8/11 4限17:00~19:00
池袋校
8/21~8/25 4限17:00~19:00
吉祥寺校
8/14~8/18 4限17:00~19:00

長文読解に対する苦手意識を払拭し、読むコツをつかむ

入試英語での最大のポイントとなる長文読解。しかし対策の方法がわからず、苦手意識をもつ人も多いでしょう。そんな皆さんのための講座です。長文を読むためには、語彙、構文が分かることは当然ですが、それ以外にも英語の長文特有のロジックをつかむようになることが必要になります。この講座では長文で重要になる構文、多義語を身につけると同時に、長文を「速く」「正確に」読むための英語特有の論理展開も学んでいきます。今まで、「何となく英語長文を読んでいた」という人はこの講座を受けることで、論理的に読む力を養うことができるでしょう。

対象
難関国立大や早慶、GMARCHを志望し、長文読解力を向上させたい方
扱う内容
長文の重要構文/重要多義語/英文の論理展開

高2基本英文法・英語構文徹底マスター

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 4限17:00~19:00
渋谷校
7/31~8/4 2限11:30~13:30
池袋校
7/17~7/21 3限14:30~16:30
吉祥寺校
7/31~8/4 4限17:00~19:00

英文法の基盤を磐石にし、正しく英文を読む訓練をする

文法は英語の中で最も伸ばしやすい分野です。大学入試英文法の最頻出重要事項を、毎回数項目にポイントを絞り、典型的な問題を通して英文法の原理・原則を学んでいきます。また、そのような英文法のルールを基にして正しく英文を読む訓練をしていきます。単語を適当につなぎ合わせながら読むのではなく、正確な構造の分析に基づいた解釈を行っていきます。英語理解の基本である文法の基盤を固めて飛躍したい人、どこから英文読解の勉強を始めていけばいいのかわからない人は受講必須の講座です。

対象
英文法に関する基本的な理解を深め、英文読解へと発展させていきたい方
扱う内容
不定詞・分詞・動名詞/関係詞/比較/仮定法/構造分析の理解

高2英語【3日間集中特訓】語彙・文法・英作文・読解

3日間集中特訓

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/10~8/12 9:15~16:30(昼休み有)
渋谷校
8/3~8/5 9:15~16:30(昼休み有)

英語漬けになることで、あなたの英語力を飛躍的に増大させる講座!

18時間、英語漬けになることで、あなたの英語力を飛躍的に増大させる講座です。旧帝大、お茶の水女子大、千葉大、筑波大、都立大といった難関国公立大、また早慶上智、東京理科大、GMARCHといった難関私大を志望しているが、英語力にいまいち自信が持てない、そんな方が対象です。語彙、文法、英作文、読解を集中的に学ぶことで、知識が有機的に関連づけられ、短期間で力を劇的にアップさせていきます。志望校を意識し、受験が少しずつリアルなものになるこの時期、この講座でまわりに一歩リードをとりましょう。

  • 長時間講座のため、内容が前後する可能性がございます。
DAY 1
第1講:【語彙】基本の19の接頭辞を学び、単語力を爆発的に増やす。
第2講:【英文解釈】構造分析の鍵となる7つの原則を学び、複雑な文を正確に読む力を養成する。
DAY 2
第3講:【文法】時制・比較など重要単元を中心に、重要事項を概観する。
第4講:【英作文】和文英訳でミスを防ぐポイント、また整除英作文の頻出パターンを学ぶ。
DAY 3
第5講:【長文読解】難関大の入試問題を使い、大きく論旨を把握する方法をマスターする。
第6講:【テストゼミ】学んだことの定着をテストで確認する。

高2難関大フランス語

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/21~8/25 4限17:00~19:00

難関大に合格するために現段階でやっておくべき事項を徹底理解

東大・京大・慶應義塾大といった難関大に合格するために、さらには共通テストの長文問題に強くなるために、現段階でやっておくべき事項を徹底的に理解してもらう講座です。読解が中心で、授業で扱う量も多いため予習・復習がハードになるとは思いますが、この講座で徹底的に学習することによって、この夏の大いなる飛躍を確約します。正確に訳すための読解攻略方法を習得するための講座です。

対象
フランス語を入試科目として選択しようという高2生、東大・京大・慶應大・早稲田大等志望者
扱う内容
説明文など/随筆文など/内容一致問題など/伝記など/高2夏期最高レベルの長文など

高2フランス語文法

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 3限14:30~16:30

フランス語文法の総まとめをし、共通テストレベルの文法力の基礎を身につける

フランス語の文法事項の総まとめをするとともに、共通テストや一般入試で対応できる文法力の基礎を身につけてしまおうという講座です。あわせて、共通一次時代やセンター試験時代の良問を中心とした過去問を多数演習することによって発展力をもつけていきます。高2の夏段階で共通テストレベルのフランス語文法力の達成をお約束します。

対象
フランス語を入試科目として選択しようという高2生でフランス語履習経験者
扱う内容
時制/過去分詞の一致・受動態・能動態/代名詞・書き換え問題/並び替え作文/作文問題・総まとめ

高2数学トップレベルⅢC

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/17~7/21 4限17:00~19:00
渋谷校
7/31~8/4 5限19:15~21:15

複素数平面と極限の研究

東大・東工大・国立医学部等の最難関国立大を目指す理系生向けの講座です。数学ⅢCの「複素数平面」と「極限(数列の極限、関数の極限)」において、基礎の復習を織り交ぜながら、入試レベルの問題の解法について講義をします。講義では、高校数学の範囲にとどまらず、時には大学で学ぶ「微分積分学」の世界まで飛躍することで、上記該当分野の構造理解を深めます。

  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
対象
東大をはじめとする理系最難関大志望者
扱う内容
複素数の応用/極限再考/総合演習

高2数学トップレベルⅢC演習

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/21~8/25 5限19:15~21:15

数学ⅢC特有の手法の確認

東大・東工大・国立医学部等の最難関国立大を目指す理系生向けの講座です。数学ⅢCの「複素数平面」と「極限(数列の極限、関数の極限)」の範囲において、扱う問題は、教科書レベルから入試基本レベルまでとし、演習によって解法の定着を図ります。演習後は、受講生の苦手なところを中心に解説授業を行います。

  • 本講座は、教材を当日に配布し、その場で『演習』+『解説』を行います。
  • 数学ⅢCの複素数平面と極限の範囲が既習であることが望ましい講座となります。
対象
東大をはじめとする理系最難関大志望者
扱う内容
数列と極限/無限級数/関数と極限/複素数平面

高2数学トップレベル

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 3限14:30~16:30
渋谷校
7/17~7/21 4限17:00~19:00

最難関大へのトップレベル数学

東大・東工大・一橋大などの最難関大の傾向を踏まえ、5日間でトップレベルの数学を演習・講義します。1学期に学んだ内容をさらに飛躍させ、2学期に向けて高度な数学力をつけるとともに、高3での学習の土台となる本質的な数学力を養います。

授業では「方程式・不等式」「三角関数」「図形と方程式」などを扱います。

  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
対象
東大をはじめとする最難関大志望者(文理共通)
扱う内容
不等式とその応用/三角関数とその応用/座標平面での幾何/総合演習

高2数学トップレベル演習

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 5限19:15~21:15

理解するだけでなく、得点することを目指すトップレベル演習ゼミ

数学は教科特性上、講義を聞いて理解するだけでは成績が上がりません。講義で理解したことを、得点につなげるにはアウトプットの練習が必要になります。この講座では東大・京大・一橋大・国公立医学部などの最難関大を目指す人を対象に、「方程式・不等式」「三角関数」「図形と方程式」などの各分野の入試問題演習を行い、得点力を上昇させます。

  • 本講座は、教材を当日に配布し、その場で『演習』+『解説』を行います。
対象
東大をはじめとする最難関大志望者(文理共通)
扱う内容
方程式と不等式/三角関数/図形と方程式

高2トップレベル理系数学

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

池袋校
7/24~7/28 4限17:00~19:00

最難関大への高2トップレベル理系数学

東大・東工大・国立医学部等の最難関国立大を目指す理系生向けの講座です。数学ⅠAⅡBⅢの全体に渡り、基礎の復習を織り交ぜながら、問題の解法について講義をします。分野としては「極限」「方程式・不等式」「図形と方程式」などを扱い、入試問題の構造および解法原理の理解を深めます。

  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
対象
東大・東工大・医学部などの理系最難関大志望者
扱う内容
不等式とその周辺/座標平面での幾何/極限/総合演習

高2最難関大・医系数学

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

吉祥寺校
7/31~8/4 5限19:15~21:15

最難関大・医学部へのトップレベル数学

最難関大および医学部などの最難関大を目指す高2生向けの講座です。ⅠAⅡB範囲の「方程式・不等式」「三角関数」「図形と方程式」にスポットをあて、典型解法の整理とともに、ややレベルの高い問題まで扱うことで数学力をアップさせていきます。

  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
対象
最難関大・医学部志望者
扱う内容
方程式と不等式/三角関数/図形と方程式

高2数学ハイレベル(ⅡB・C)

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
MH2 7/24~7/28 4限17:00~19:00
MH2 8/21~8/25 2限11:30~13:30
MH1 8/7~8/11 2限11:30~13:30
渋谷校
MH2 8/21~8/25 2限11:30~13:30
MH1 7/24~7/28 4限17:00~19:00
池袋校
MH1 8/14~8/18 3限14:30~16:30
吉祥寺校
MH1 8/7~8/11 5限19:15~21:15

確実に得意に!ベクトルの集中講義

「ベクトル」について基礎から確認し、5日間で応用レベルまで完成させます。教科書以上の内容にも触れていきます。5日間でベクトルは確実に得意になれます。

  • 『数学ハイレベル(ⅠA)』と並行して受講することで、より効果的に学習が進められます。
  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
対象
ベクトルの入試演習をしたい方
扱う内容
平面ベクトル/内積/空間ベクトル/ベクトルの応用/テストゼミ

高2数学ハイレベル(ⅠA)

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 2限11:30~13:30
8/21~8/25 3限14:30~16:30
渋谷校
7/31~8/4 5限19:15~21:15
池袋校
8/21~8/25 3限14:30~16:30
吉祥寺校
7/17~7/21 4限17:00~19:00

数学ⅠA分野からの入試問題演習

数学ⅠAの内容から『二次関数』『場合の数・確率』『平面図形』『整数』を中心に入試問題演習を行います。普段あまり振り返らない数学ⅠAについて入試問題を題材にしながら集中学習することで、忘れていたことを思い出させます。また、入試問題のレベルを知ることで、今後やるべきことを確認することができます。

  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
対象
数学ⅠAの入試演習をしたい方
扱う内容
二次関数/場合の数/確率/平面図形/整数

高2数学ⅡBが終わってなくても大丈夫!0から始める数学ⅢC

120分×3日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/10~8/12 4限17:00~19:00
渋谷校
7/31~8/2 1限9:15~11:15
池袋校
7/31~8/2 4限17:00~19:00
吉祥寺校
7/24~7/26 5限19:15~21:15

ゼロから始める数学ⅢC

数学ⅢCの微積分を題材に、数学ⅢCの楽しい世界を講義します。数学が苦手でも、数学ⅡBが終わってなくても大丈夫なように授業は進みます。数学ⅢCを必要とする理系の受験生は是非参加してください。

  • 毎回授業の冒頭に確認テストを行い、講師が受講生の理解度を把握しながら授業を進めていきます。
  • この講座は3日間講座です。
対象
これから数学ⅢCの学習を始めたい方
扱う内容
指数関数の微分/三角関数の微分/積分

高2への東大京大超越数学ラボ

120分×2日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

渋谷校
7/19・7/20 5限19:15~21:15

高3対象でやっている超越ラボを、2時間×2回の特別版で高2で実施

ひとつの小問が東大の大問であるくらいの問題を扱っていきます。大学の数学を扱うことはありません。高校数学でどこまでやれるのかを徹底的に楽しんでいただきます。数学を、事務的処理で問題を解くだけのものとするのではなく、感情と感動を伴って生々しい対峙の場としたいと思っています。もちろん、実践的な内容ですが、高3よりは純粋に数学を楽しむ内容を増やしてお待ちしています。

  • この講座は2日間講座です。
対象
東大理系の普通の問題は解けることを前提とし、満点以上の合格を目指す高2生
扱う内容
高校数学の範囲内で考えられるものしか扱いません

高2数学【3日間集中特訓】この夏完成!統計的な推測(数学B)

3日間集中特訓

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/7~8/9 9:15~16:30(昼休み有)
渋谷校
8/17~8/19 9:15~16:30(昼休み有)
池袋校
8/3~8/5 9:15~16:30(昼休み有)
吉祥寺校
8/14~8/16 9:15~16:30(昼休み有)

この夏、数学Bの統計を完全制覇しよう!

新課程入試より、「統計的な推測(数学B分野)」が新たにバージョンアップして、共通テストを中心に出題されます。統計分野は普段の学習ではあまり触れることができず、不安に感じている人が多いでしょう。

本講座では、この夏に高等学校で学習する「統計」を短期的に集中して学習することで、ほぼ全分野を完成させることを目標とします。

統計を楽しみながら攻略していきましょう!

  • 長時間講座のため、内容が前後する可能性がございます。
  • 学校で使っている数学Bの教科書を持参してもらうと、授業が受けやすくなります。
  • 副教材として、『敢えて計算も辞さない思考力・判断力・表現力トレーニング 数学BC(東京出版)』を使用します。別途副教材費1,500円が必要です。詳細は授業時に担当講師よりお知らせいたします。
DAY 1
第1講:【確率変数・確率分布①】「確率変数や確率分布」やその周辺について講義(および演習)を行い、基盤を定着する。
第2講:【確率変数・確率分布②】第1講の続き。
DAY 2
第3講:【統計の考え方①】高等学校で扱う「推測・仮説検定」について講義(および演習)を行い、基盤を定着する。
第4講:【統計の考え方②】第3講の続き。
DAY 3
第5講:【実戦編①】共通テスト+αレベルの問題や「統計の現実的応用」などについて、問題演習を通じて扱う。
第6講:【実戦編②】第5講の続き。

高2物理トップレベル

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
8/7~8/11 2限11:30~13:30
池袋校
7/31~8/4 2限11:30~13:30

最難関大志望者のための「光」を極める5日間

「光」の単元は、入試物理頻出分野です。それゆえ、5日間で全体像をとらえながら、干渉、回折、反射、屈折・・・という個々の現象をとらえることが重要です。理論解説をしてから問題へチャレンジする流れで「、ヤングの実験」「フェルマーの原理」「薄膜の干渉」「光の特性」「レンズと鏡」を扱います。

対象
東大をはじめとする最難関大志望者
扱う内容
ヤングの実験/フェルマーの原理/薄膜の干渉/光の特性/レンズと鏡

高2物理

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 3限14:30~16:30
渋谷校
8/7~8/11 4限17:00~19:00
池袋校
7/24~7/28 5限19:15~21:15

5日で波を究める

波の振動を表す「波の式」から出発し、水面波の干渉・ヤングの実験・薄膜の干渉といった「干渉理論」「反射・屈折理論」について丁寧に解説します。光波・音波といった波の種類にとらわれない、一般的な波動理論を理解・習得することで、難関大レベルの入試問題に取り組む力を養成します。

対象
難関国公立・早慶志望者
扱う内容
波の式/二つの波動による干渉/ヤングの実験/反射・屈折の法則/薄膜による緩衝・総合演習

高2化学トップレベル

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 2限11:30~13:30
渋谷校
8/7~8/11 3限14:30~16:30

最難関大で頻出の難単元・化学平衡を極める

東大・京大をはじめとする最難関大では、「化学平衡」に関する問題がほぼ必ず出題されます。この単元は、理解するのが難しく、他の単元との融合問題もよく出題されます。本講座では、化学平衡をテーマとする入試問題を通じ、東大・京大レベルの難問に解答できる学力の基礎を築くことを目標とします。

対象
東大・京大・国公立医学部などの最難関大の現役合格を目指し、化学を入試において武器にしたい方
扱う内容
気体の平衡/気液平衡/溶解平衡/電離平衡/化学平衡演習

高2化学

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 5限19:15~21:15
渋谷校
8/7~8/11 5限19:15~21:15
池袋校
7/31~8/4 3限14:30~16:30

入試で頻出となる反応速度・化学平衡の基礎固め!

反応速度・化学平衡は高校化学でも最重要単元のひとつであり、入試においても頻出の単元です。しかし、これらは多くの高校生が苦手とする上、何となく問題は解けるが、ひねられたら太刀打ちできない、といったケースが非常に多くみられます。本講義では、反応速度・化学平衡の根本的な理解を通して、基本問題を難なく解くことができ、かつ、大学入試レベルの問題にも対応できることを目指します。

対象
難関国公立・早慶志望者
扱う内容
反応速度/化学平衡/化学平衡の移動/気相平衡/化学平衡問題解説

高2日本史ハイレベル

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 3限14:30~16:30
渋谷校
8/21~8/25 3限14:30~16:30

資史料を軸に中世・近世社会の成立を理解する

本講座は夏期の5日間で室町幕府の成立から織豊政権までの動きを、政治史を中心に、外交史や社会経済史を交え概観していきます。重要なことは中世・近世という時代が、その後の近・現代を含め、日本史全体の流れのなかでどんな意味(特徴)を持つかを知ることです。時代の特色を的確にとらえた日本史の理解は、屋台骨なしの暗記重視の学習と比べ、知識を応用させる力が身につきます。さらに、新時代の大学受験にも対応できるよう資史料の分析なども適宜行っていきます。

  • この講座は予習不要です。
対象
東大・一橋大や早稲田大学・慶應義塾大学などの最難関大学への現役合格を目指す方
扱う内容
建武の新政と室町幕の成立・確立~織豊政権

高2日本史重要テーマ5日間集中講義

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/24~7/28 2限11:30~13:30
渋谷校
8/14~8/18 5限19:15~21:15

「暗記」ではない日本史を体感して古代・中世を徹底攻略

現在高校で日本史を学んでいる・いないに関わらず、高2の夏を機に日本史を受験科目にしようとしている皆さんに最適な講座です。夏期の5日間で「律令国家の成立」~「織豊政権」までを扱います。授業では、①なぜ律令国家の建設が必要だったのか、②摂政・関白の本当の役割とは何なのか、③なぜ鎌倉幕府が成立したのかなど、徹底的に「原因・結果」にこだわっていきます。さらに、2学期以降の授業にスムーズに参加できるように授業内では日本史の学習方法などにも適宜触れていきます。

  • この講座は予習不要です。
対象
夏から本格的に受験勉強を開始し、現役で難関大学への合格を目指す方
扱う内容
律令体制の完成~桓武・嵯峨朝の政治~織豊政権

高2世界史ハイレベル

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

渋谷校
8/21~8/25 5限19:15~21:15

中世ヨーロッパ史を通じてヨーロッパ世界の成り立ちを概観

本講座は、4~15世紀の中世ヨーロッパ史を扱います。「イギリス・フランス・ドイツに代表されるヨーロッパ諸国の建国」「キリスト教世界の拡大」などこの時代を通じてヨーロッパ世界の輪郭が形成されるため、中世ヨーロッパ史は西洋史の全体像を理解するうえで重要な単元といえます。講義にあたっては、初日にローマ帝国史・キリスト教史を復習することで西洋史へのスムーズな導入を図ります。

  • この講座は予習不要です。
対象
東大・一橋大や早稲田大学・慶應義塾大学などの最難関大学への現役合格を目指す方
扱う内容
古代ローマ史・キリスト教史/ゲルマン人・ノルマン人の移動、西欧諸国の形成/中世西欧の封建制、東欧諸国の形成と盛衰/西欧社会の変化/西欧各国史

高2世界史重要テーマ5日間集中講義

120分×5日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
7/31~8/4 5限19:15~21:15
渋谷校
8/14~8/18 4限17:00~19:00

「ユーラシア世界の交流」をテーマに前近代史の重要ポイントを5日間で紹介

本講座は、13世紀までのイスラーム史、宋代・元代の中国史、中世ヨーロッパ史を題材に「各地域の交流とその影響」を学習します。講義にあたっては、受講生の多くが未習分野であることを考慮して人名・事件名といった用語の紹介よりも、遠く離れた諸地域世界のつながりを重視することで世界史の壮大さを紹介し、興味をもって以後の世界史学習に取り組んでもらえるよう講義します。大学入試で世界史を考えている皆さん、学校の授業進度に関係なく5日間で重要ポイントを押さえられますので、ぜひ受講してください。

  • この講座は予習不要です。
対象
世界史を受験科目にしようと考えている方
扱う内容
イスラーム史(7~13世紀)/中国史(唐・宋・元)/中世ヨーロッパ史(西欧・東欧諸国の形成と発展、西欧社会の変化)

お茶ゼミ√+は4/29~5/5の期間、
全校で休校いたします。
お申込受付は5/6以降となります。

WEB申込の受付開始は
5月10日(水)以降の予定です
それまではお電話でお申込ください。

首都圏トップレベルの
授業・講師を体験しにいこう
夏期講習のお申込

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30