日々の暮らし:生活文化を大切にする!~自国と他国の礼儀・作法・マナーの違いは美しい~

はじめに

毎朝「おはようございます」と、小学生たちが玄関に入ってきます。

集団登校の前に、我が家は子供たちの集会場になっています。3人5人・・・

「今日の朝のご飯はふりかけたまごだった!」なんて話す子供もいます。

元気な声は楽しいですね。田舎の子供は正直です。

通学している小学生たち

妻の「Mini Nature」の時間は、10~15分です。

庭先にでて虫を取る子。磁石で遊ぶ子。タンポポの茎や葉っぱで笛を吹く子。

どの子も楽しそうで元気です。「おはよう」「こんにちは」「ただいま」「いただきます」「ありがとう」「さようなら」ですが、すべて気持ち良い響きです。

黙っていたら、妻から声をかけていました。「生活の中にある文化」です。

受験アドバイス

私が「事実」を確認したわけではありませんが、太平洋戦争の時代の情報員の話です。上手に現地に潜りこんでいたハズの「諜報員が発見」された事件がありました。

彼が見破られた理由は、「洗顔方法」だったというエピソードです。

洗顔の仕草が「現地人と異なる」

洗顔方法ですが、私たちは手の平に水をためて「手を動かして洗顔」する習慣がついていますね。ところが一部の国・地域では、溜めた水の上に「顔を動かして洗う」のだそうです。諜報員は、あらゆることに精通して現地に溶け込んでいましたが、ある時、洗顔の仕草が「現地人と異なる」ことで見破られたのだそうです。真偽のほどは分かりませんが、小さなころに「習得した仕草」は、意識しないところで露出するという例です。肉体にしみ込んだ生活文化のエピソードとして興味深いです。

日々の暮らしの中にある文化

「芸術文化」は、音楽・バレエ・オペラなど「高度に洗練」された芸術を楽しむ文化です。絵画・彫刻・文芸・演劇などを楽しむことです。日本では「西欧の文化」を指すことが多いですが、能・歌舞伎・映画なども含まれますね。

バレエダンサー

この芸術文化以外で私たちの生活に根付いた文化を「生活文化」といいます。

日々の暮らしの中で生まれた生活文化を、私は見直す必要があると思っています。例えば、「おはよう」「ありがとう」「おやすみなさい」「さようなら」「いただきます」「ご馳走様でした」というようなものです。君はしっかり挨拶していますか?これを「どうでも良いことだ」と軽視する風潮があり、残念です。ナイフ・フォークの使い方も大切ですが「お箸の使い方」など、日常のさりげない所作をないがしろにしているような人がいて、大変気がかりなのです。君には、礼儀・作法・マナーをしっかりマスターすることを勧めます。

お箸の使い方
礼儀・作法・マナー
しっかり挨拶

自分勝手に振る舞うことが「カッコいい」と錯覚する人がいますね。無知・無教養・無作法がまかり通っているのは、日本人の生活文化の衰退・退歩だと言わざるを得ないですね。

電車内で携帯電話で話す男性
電車内で騒ぐ子供たち

「何でも『お』をつけて話をすれば、敬語も丁寧語もいらない」なんてとんでもないですが、毎日テレビから「無国籍の服装や歌」が流れてきます。あれは文化でなく、営業の手段にすぎなく、視聴率を取るための「演出」です。

さて、海外の「挨拶」だけをとってみても、「手を合わせてお辞儀」をする国もあれば、「ハグ」する国・「キス」する国・「握手」する国といろいろです。

こうした「生活文化」の違いを理解しなくて、国際的な人間関係を構築することはできません。礼儀・マナーを習得する必要があります。

受験アドバイス

「礼儀」は、相手を「尊敬」する気持ちを表す作法です。また「マナー」は、その場にふさわしい動作や作法です。マナーは、イタリア・スペイン・イギリス・アメリカ・中国・・・と、国によって違います。君は時・場所・性別など、相手によって「握手」がいいのか「ハグ」か「チークキス」が良いかなど生活文化を比較して使い分ける技術をマスターしてください。「海外の大学に留学しよう」と考えている人は、各国のマナー・ルールを早急に理解することを勧めます。

ハグ
握手

「礼儀・作法なんてくだらない」と考えている人は、必ず失敗します。信頼と人物評価の「最初の一歩」ですからね。甘く見てはいけません。

民芸運動について知ろう

私は、むかし「静岡市の登呂遺跡」の隣に住んでいました。公園になっていますから、散歩に丁度良かったです。この敷地内に「芹沢圭介美術館」があります。芹沢さんは染め物を芸術にまで高めた民芸運動の一翼を担った人です。

登呂遺跡
登呂遺跡 【画像の引用元
芹沢圭介の作品
芹沢圭介の作品 【画像の引用元

民芸運動は、1926年に、柳宗悦・河井寛次郎・濱田庄司らによって提唱された生活文化運動です。日本各地にある無名の「焼き物」「染めもの」「漆器」「木竹細工」など、日用雑品などの美に注目し、それまで評価されてこなかった「民衆的な美術工芸」を世に紹介したのです。

受験アドバイス

柳宗悦は、民芸運動の中心者です。彼の『失はれんとする一朝鮮建築のために』は、筑摩書房の国語・教科書に掲載されたことがあります。彼は、日本の民芸作品だけでなく、朝鮮李王朝時代の美術工芸品の美を発掘・紹介することにも努めました。彼は、民族独自の美意識が映し出す「白磁」の器を愛したといいます。白磁の持つ「自由で無垢な美」を推奨したのです。

当時、李朝の「陶磁器の美的価値」は、ほとんど認められていませんでした。が、彼はその価値を見出した先駆者の一人だったのです。

棟方志功:「わだばゴッホになる」

「わだばゴッホになる」は、棟方志功の言葉です。彼は、21歳で青森から上京し「生命力にあふれた版画(板絵)」を制作しました。ものすごい迫力です。はじめは、日本国内で認められませんでしたが、海外の評価が高く「世界のムナカタ」として逆輸入されました。棟方の木版画や彩色の美しい肉筆画は、大地に根をおろした斬新な作品で、現在も多くの人に愛されています。

釈迦十大弟子
釈迦十大弟子 【画像の引用元
門世の柵
門世の柵 【画像の引用元

濱田庄司の陶芸作品は、民芸陶器らしい素朴さ力強さを持ちながら、モダンな健康的な美しさをもっています。

濱田庄司
濱田庄司 【画像の引用元
河井寛次郎
河井寛次郎 【画像の引用元

河合寛次郎の陶芸作品は、日常品という姿勢を保ちながら高い「暮らしに溶け込む芸術品」としての魅力にあふれています。

受験アドバイス

グローバルな社会が進展すればするほど、多民族・他種族の生活文化を尊重する姿勢が大切です。強国のパワーに押されて消滅していく「民族の文化を守ろう」とする人たちの典型的の行動が、フィンランドの「カレワラ」です。医師のエリアス・リョンロートは、フィンランドの各地に出向き、その土地に伝承されている口承詩や伝承を集め編集しました。フィンランドは、スウェーデンやロシアという隣国に押されて民族の独自性を失うことが多かったですが、伝承の中に息づいている民族の血をよみがえらせたのです。ロシアの侵攻を見て、中立国からNATOの加盟国になりました。

サンポの防衛(1896:カツレラ)
サンポの防衛(1896:カツレラ) 【画像の引用元
北欧神話
北欧神話 【画像の引用元

シベリウスの「フィンランディア」はこうした背景の中で生まれた名曲です。

ユーカラはアイヌ民族の叙事詩です

ユーカラ (yukar) は、アイヌ民族に伝わる叙事詩の総称です。アイヌ語で「叙事詩」を意味します。少年の英雄が主人公となる内容が多いため「英雄叙事詩」といわれることが多いです。が、文字を持たない人々の「自然の神々の神話」や「英雄の伝説」を語り継いできたものです。ユーカラは、短いものから何日もかけて語られる長いものまであります。

アイヌは「人間」という意味で、北海道を中心に居住する先住民族です。日本語の系統とは異なる「アイヌ語」をはじめ、自然界「すべてのものに魂が宿る」という精神文化を持っています。イオマンテなどの祭り・家庭行事などで踊る「古式舞踏」・独特の「文様」・刺繍・木彫りなど独自の文化があります。

1997年に成立した「アイヌ文化振興法」は、アイヌ民族に関する全ての差別をなくすことを目的として作られています。

受験アドバイス

どんな民族にも「固有の生活文化」があります。それは習慣化したものですから、特に意識しない文化です。言葉・小物のデザイン・色の配置の美しさを否定したり、拒否したりすることはできません。しかし、歴史を振り返ると、強い権力を持った「強国」が、弱小国の生活文化を否定したり、無視したり、抹殺したりすることが何度もありました。「固有の言葉」を奪い、覇権国の文化で画一化しようとする圧力が行使されました。最近のことでは、2020年中国政府が内モンゴルで「モンゴル語による教育」を禁止しました。旧ソ連が、伝統的なモンゴル文字を抹消し、モンゴルのidentityを否定した経験がありますから、モンゴルの人は猛反発しましたね。大相撲が好きな人は、このような観点から力士を観察することも忘れないでください。

(安達昌二:お茶ゼミ√+特別顧問)

相談・見学だけも大歓迎!

首都圏トップレベルの
授業・講師を体験しにいこう
無料体験授業
料金などを知りたい方へ
資料請求
直接質問をしたい方へ
受講説明会
無料体験でできること

志望校合格へ向けての
プランや課題を知りたい‥‥そんな方へ無料授業にてご相談を承ります

「お茶ゼミ√+」は、首都圏トップクラスの講師陣が授業を担当し、
生徒一人ひとりに合わせた指導を行っています。
まずはお気軽にご相談ください。

無料体験授業の特長

選べる講座のラインナップが豊富
手厚い事前フォロー
予習の仕方をレクチャー
学習カウンセリング ※希望者のみ

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30