高2生講座紹介

  • 英語
  • フランス語
  • 数学
  • 論文
  • 理科
  • 地歴

高2英語トップレベル

GTZ:S1~S3

【選抜】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
火曜日 3限19:15~21:15
渋谷校
金曜日 3限19:15~21:15
吉祥寺校
月曜日 3限19:30~21:30
  • 選抜クラスは、選抜テストによる資格取得が必要です。その他、ベネッセ総合学力テストなどの全国模試の成績により、お茶ゼミ√+の入学テストを免除し、クラス認定をおこなう模試認定入学制度もあります。選抜テスト・認定対象模試等はこちらをご参照ください。

対象と志望レベル

東大・京大・一橋大・早慶などの最難関大合格を目指し、英語力に自信がある人向けのクラスです。「最難関大」に現役合格するために必須の英語力を養成します。

学習のねらい

3月~夏期
英語の基本的な知識をベースに、英文読解、英作文の原理原則を駆使して、最難関の問題に対応できる柔軟かつ強靭な英語力を養います。
9月~2月
志望大ごとの講座に分かれ、それぞれの志望大の問題を題材に最高峰の英語力を養います。
文法 その他(解釈・読解・作文)
3月 第1回 関係詞① 英文解釈 長文読解 和文英訳
第2回 関係詞② 自由英作文
第3回 関係詞③ 和文英訳
春期 春期講習
4月 第1回 準動詞① 英文解釈 長文読解 自由英作文
第2回 準動詞② 和文英訳
第3回 準動詞③ 自由英作文
5月 第1回 準動詞④ 英文解釈 長文読解 和文英訳
第2回 準動詞⑤ 自由英作文
第3回 準動詞⑥ 和文英訳
6月 第1回 助動詞・仮定法① 英文解釈 長文読解 自由英作文
第2回 助動詞・仮定法② マスターテスト 和文英訳
第3回 助動詞・仮定法③ 自由英作文
7月 第1回 時制・相① 英文解釈 長文読解 和文英訳
第2回 時制・相② 自由英作文
第3回 時制・相③ 和文英訳
夏期 夏期講習
9月 第1回 動詞① 英文解釈 長文読解 自由英作文
第2回 動詞② 和文英訳
第3回 動詞③ 自由英作文
10月 第1回 動詞④ 英文解釈 長文読解 和文英訳
第2回 動詞⑤ 自由英作文
第3回 動詞⑥ 和文英訳
11月 第1回 関係詞④ 英文解釈 長文読解 自由英作文
第2回 関係詞⑤ マスターテスト 和文英訳
第3回 関係詞⑥ 自由英作文
12月 第1回 比較① 英文解釈 長文読解 和文英訳
第2回 比較② 自由英作文
第3回 比較③ 和文英訳
冬期 冬期講習
1月 第1回 準動詞⑦ 英文解釈 長文読解 自由英作文
第2回 準動詞⑧ 和文英訳
第3回 準動詞⑨ マスターテスト 自由英作文
2月 第1回 助動詞・仮定法④ 英文解釈 長文読解 和文英訳
第2回 助動詞・仮定法⑤ 自由英作文
第3回 助動詞・仮定法⑥ 和文英訳

高2早慶英語【New!】

【選抜】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
土曜日 3限19:15~21:15
渋谷校
木曜日 3限19:15~21:15
  • 選抜クラスは、選抜テストによる資格取得が必要です。その他、ベネッセ総合学力テストなどの全国模試の成績により、お茶ゼミ√+の入学テストを免除し、クラス認定をおこなう模試認定入学制度もあります。選抜テスト・認定対象模試等はこちらをご参照ください。

対象と志望レベル

早慶上智・東京外大といった英語の難しい難関大を目指していて、現在の自分の英語力に自信を持っている高2生。

学習のねらい

大学合格に必要な、非常に高いレベルの語彙力、英文読解力、英作文力を、実際の早慶入試問題をはじめとした厳選された良問を通じて養成し、最高水準の英語力の完成の早期化を目指します。

文法 その他(解釈・読解・作文)
3月 第1回 関係詞① 英文解釈 長文読解 和文英訳
第2回 関係詞② 自由英作文
第3回 関係詞③ 和文英訳
春期 春期講習
4月 第1回 準動詞① 英文解釈 長文読解 自由英作文
第2回 準動詞② 和文英訳
第3回 準動詞③ 自由英作文
5月 第1回 準動詞④ 英文解釈 長文読解 和文英訳
第2回 準動詞⑤ 自由英作文
第3回 準動詞⑥ 和文英訳
6月 第1回 助動詞・仮定法① 英文解釈 長文読解 自由英作文
第2回 助動詞・仮定法② マスターテスト 和文英訳
第3回 助動詞・仮定法③ 自由英作文
7月 第1回 時制・相① 英文解釈 長文読解 和文英訳
第2回 時制・相② 自由英作文
第3回 時制・相③ 和文英訳
夏期 夏期講習
9月 第1回 動詞① 英文解釈 長文読解 和文英訳
第2回 動詞② 自由英作文
第3回 動詞③ 和文英訳
10月 第1回 動詞④ 英文解釈 長文読解 自由英作文
第2回 動詞⑤ 和文英訳
第3回 動詞⑥ 自由英作文
11月 第1回 関係詞① 英文解釈 長文読解 和文英訳
第2回 関係詞② マスターテスト
第3回 関係詞③ 和文英訳
12月 第1回 比較① 英文解釈 長文読解 和文英訳
第2回 比較② 自由英作文
第3回 比較③ 和文英訳
冬期講習 ※冬期案内にて
1月 第1回 準動詞① 英文解釈 長文読解 和文英訳
第2回 準動詞② 自由英作文
第3回 準動詞③ 和文英訳
2月 第1回 助動詞・仮定法① 英文解釈 長文読解 自由英作文
第2回 助動詞・仮定法② 和文英訳
第3回 助動詞・仮定法③ 自由英作文

高2英語ハイレベル

GTZ:S3~A2

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
火曜日 3限19:15~21:15
木曜日 2限17:00~19:00
木曜日 3限19:15~21:15
渋谷校
月曜日 3限19:15~21:15
水曜日 3限19:15~21:15
木曜日 2限17:00~19:00
吉祥寺校
火曜日 3限19:30~21:30
木曜日 3限19:30~21:30

対象と志望レベル

英語が得意で、将来難関大に現役合格をしたいと思っている人向けのクラスです。受験に必要なオールラウンドな英語力を付けていきます。

学習のねらい

3月~夏期
文法・読解の基礎力を養成し、平易な問題を正確に解く能力を身につけます。
9月~2月
文法に加えて語法の知識も身につけます。抽象的文章にも触れて読解力を向上させます。
文法 その他(解釈・読解・作文)
3月 第1回 関係詞① 英文解釈 長文読解 英作文(和文英訳・自由英作文)
第2回 関係詞②
第3回 関係詞③
春期 春期講習
4月 第1回 準動詞① 英文解釈 長文読解 英作文(和文英訳・自由英作文)
第2回 準動詞②
第3回 準動詞③
5月 第1回 準動詞④ 英文解釈 長文読解 英作文(和文英訳・自由英作文)
第2回 準動詞⑤
第3回 準動詞⑥
6月 第1回 助動詞・仮定法① 英文解釈 長文読解 英作文(和文英訳・自由英作文)
第2回 助動詞・仮定法② マスターテスト
第3回 助動詞・仮定法③
7月 第1回 時制・相① 英文解釈 長文読解 英作文(和文英訳・自由英作文)
第2回 時制・相②
第3回 時制・相③
夏期 夏期講習
9月 第1回 動詞① 英文解釈 長文読解 英作文(和文英訳・自由英作文)
第2回 動詞②
第3回 動詞③
10月 第1回 動詞④ 英文解釈 長文読解 英作文(和文英訳・自由英作文)
第2回 動詞⑤
第3回 動詞⑥
11月 第1回 関係詞④ 英文解釈 長文読解 英作文(和文英訳・自由英作文)
第2回 関係詞⑤ マスターテスト
第3回 関係詞⑥
12月 第1回 比較① 英文解釈 長文読解 英作文(和文英訳・自由英作文)
第2回 比較②
第3回 比較③
冬期 冬期講習
1月 第1回 準動詞⑦ 英文解釈 長文読解 英作文(和文英訳・自由英作文)
第2回 準動詞⑧
第3回 準動詞⑨ マスターテスト
2月 第1回 助動詞・仮定法④ 英文解釈 長文読解 英作文(和文英訳・自由英作文)
第2回 助動詞・仮定法⑤
第3回 助動詞・仮定法⑥

高2英語スタンダード

GTZ:A1~A3

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
水曜日 3限19:15~21:15
吉祥寺校
木曜日 3限19:30~21:30

対象と志望レベル

基礎をじっくり確実に固め、実力を伸ばしていくクラスです。現在の学力は問いません。現役合格をするために受験勉強を始めようという人に最適です。

学習のねらい

1年を通して
英文法・英文読解の「原理・原則」を学びます。並行して入試で必須となる「単語」「熟語」の学習を進めていきます。
文法 その他(解釈)
3月 第1回 関係詞① 英文解釈
第2回 関係詞②
第3回 関係詞③
春期 春期講習
4月 第1回 準動詞① 英文解釈
第2回 準動詞②
第3回 準動詞③
5月 第1回 準動詞④ 英文解釈
第2回 準動詞⑤
第3回 準動詞⑥
6月 第1回 助動詞・仮定法① 英文解釈
第2回 助動詞・仮定法② マスターテスト
第3回 助動詞・仮定法③
7月 第1回 時制・相① 英文解釈
第2回 時制・相②
第3回 時制・相③
夏期 夏期講習
9月 第1回 動詞① 英文解釈
第2回 動詞②
第3回 動詞③
10月 第1回 動詞④ 英文解釈
第2回 動詞⑤
第3回 動詞⑥
11月 第1回 関係詞④ 英文解釈
第2回 関係詞⑤ マスターテスト
第3回 関係詞⑥
12月 第1回 比較① 英文解釈
第2回 比較②
第3回 比較③
冬期 冬期講習
1月 第1回 準動詞⑦ 英文解釈
第2回 準動詞⑧
第3回 準動詞⑨ マスターテスト
2月 第1回 助動詞・仮定法④ 英文解釈
第2回 助動詞・仮定法⑤
第3回 助動詞・仮定法⑥

高2難関大フランス語

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
木曜日 3限19:15~21:15

対象と志望レベル

入試科目の外国語について、フランス語を選択しようという高2生で、高校で仏語を履修している人、仏語圏からの帰国者、仏語履修経験者。

将来的には東大・京大・慶應大・早稲田大・上智大といった難関大の合格も視野に入れます。

学習のねらい

3月~7月
フランス語受験で必須の知識を学習し、どんな問題にも対応できる基礎力を身につけます。
夏期
7月までに身につけたフランス語力を使い、過去問をベースとした応用問題に取り組みます。
9月~2月
文法も長文もより難しいレベルの内容に挑みながら、高3で学習する最高峰レベルの問題に対応できるための土台作りをします。
内容など
3月 第1回 法・時制①
第2回 法・時制②
第3回 法・時制③
春期 法・時制④⑤ 代名動詞 話法①
4月 第1回 過去分詞の一致
第2回 受動態・能動態
第3回 関係代名詞①
5月 第1回 関係代名詞②
第2回 人称代名詞・中性代名詞
第3回 不定代名詞・不定形容詞①
6月 第1回 様々な代名詞①
第2回 疑問文①
第3回 総合まとめ①
7月 第1回 前置詞①
第2回 冠詞①・重要構文
第3回 数詞・発音・比較級・最上級
夏期 夏期講習
9月 第1回 接続詞
第2回 接続詞と代名詞
第3回 間投詞・重要表現
10月 第1回 様々な時制
第2回 様々な代名詞②
第3回 法・時制⑥
11月 第1回 法・時制⑦
第2回 総合まとめ②
第3回 話法②
12月 第1回 受動態・能動態②
第2回 代名詞①
第3回 代名詞②
冬期 冬期講習
1月 第1回 不定代名詞・不定形容詞②
第2回 疑問文②
第3回 総合まとめ③
2月 第1回 前置詞②
第2回 前置詞③
第3回 冠詞②

高2数学トップレベル(ⅢC)

GTZ:S1~S3

【選抜】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
木曜日 2限17:00~19:00
渋谷校
月曜日 3限19:15~21:15
  • 選抜クラスは、選抜テストによる資格取得が必要です。その他、ベネッセ総合学力テストなどの全国模試の成績により、お茶ゼミ√+の入学テストを免除し、クラス認定をおこなう模試認定入学制度もあります。選抜テスト・認定対象模試等はこちらをご参照ください。

対象レベル

東大・京大・医学部などの最難関大理系学部合格を視野に入れた、数学に自信がある人向けのクラスです。一から学習を進めますが、高2から入試レベルの内容も扱っていきます。

志望レベル

東京大・京都大などの最難関大

学習のねらい

3月~12月
数学ⅢC全内容の解法原理を整理し、理系入試攻略の基盤を作ります。
冬期~2月
数学ⅢC全内容のやや発展的な内容に取り組み、最難関大入試問題攻略法を紹介します。
内容など
3月 第1回 入試問題への挑戦①
第2回 入試問題への挑戦②
第3回 入試問題への挑戦③
春期 春期講習
4月 第1回 数列と極限①
第2回 数列と極限②
第3回 数列と極限③
5月 第1回 関数と極限①
第2回 関数と極限②
第3回 関数と極限③
6月 第1回 微分法とその応用①
第2回 マスターテスト
第3回 微分法とその応用②
7月 第1回 微分法とその応用③
第2回 微分法とその応用④
第3回 微分法とその応用⑤
夏期 夏期講習
9月 第1回 積分法とその応用①
第2回 積分法とその応用②
第3回 積分法とその応用③
10月 第1回 積分法とその応用④
第2回 積分法とその応用⑤
第3回 積分法とその応用⑥
11月 第1回 定積分と数式①
第2回 マスターテスト
第3回 定積分と数式②
12月 第1回 定積分と図形①
第2回 定積分と図形②
第3回 定積分と図形③
冬期 冬期講習
1月 第1回 テーマ別演習①(ⅢC内容)
第2回 テーマ別演習②(ⅢC内容)
第3回 学年末マスターテスト
2月 第1回 テーマ別演習③(ⅢC内容)
第2回 テーマ別演習④(ⅢC内容)
第3回 テーマ別演習⑤(ⅢC内容)

高2数学トップレベル

GTZ:S1~S3

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
金曜日 2限17:00~19:00
渋谷校
土曜日 2限17:00~19:00
吉祥寺校
金曜日 2限17:30~19:30

対象レベル

東大・京大・一橋大などの最難関大合格を視野に入れた、数学に自信がある人向けのクラスです。高2から入試レベルの内容を扱います。

志望レベル

東京大・京都大・一橋大などの最難関大(文理共通)

学習のねらい

3月~12月
数学ⅠAⅡB全分野およびベクトル(数学C)の解法原理を整理し、最難関大合格への基盤をつくります。
冬期~2月
数学ⅠAⅡB全分野およびベクトルのやや発展的な内容に取り組み、最難関大入試問題攻略法を紹介します。
内容など
3月 第1回 入試問題への挑戦①
第2回 入試問題への挑戦②
第3回 入試問題への挑戦③
春期 春期講習
4月 第1回 方程式・不等式①
第2回 方程式・不等式②
第3回 方程式・不等式③
5月 第1回 指数/対数/三角関数①
第2回 指数/対数/三角関数②
第3回 図形と方程式①
6月 第1回 図形と方程式②
第2回 マスターテスト
第3回 図形と方程式③
7月 第1回 場合の数と確率①
第2回 場合の数と確率②
第3回 場合の数と確率③
夏期 夏期講習
9月 第1回 微分法と積分法①
第2回 微分法と積分法②
第3回 ベクトル①
10月 第1回 ベクトル②
第2回 ベクトル③
第3回 数列①
11月 第1回 数列②
第2回 マスターテスト
第3回 数列③
12月 第1回 整数①
第2回 整数②
第3回 整数③
冬期 冬期講習
1月 第1回 テーマ別演習①(ⅠAⅡBC内容)
第2回 テーマ別演習②(ⅠAⅡBC内容)
第3回 学年末マスターテスト
2月 第1回 テーマ別演習③(ⅠAⅡBC内容)
第2回 テーマ別演習④(ⅠAⅡBC内容)
第3回 テーマ別演習⑤(ⅠAⅡBC内容)

高2数学ハイレベル(ⅢC)【New!】

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
土曜日 1限14:50~16:50
渋谷校
土曜日 3限19:15~21:15
吉祥寺校
土曜日 3限19:30~21:30

対象レベル

理系難関校・上位校を目指す高2生(数学ⅢCを必要とする人)を対象とします。

学習のねらい

高2のうちに数学ⅢC全分野をひと通り学習を終えることで、高3になった時に未習分野がない状態で過去問演習に入る事をねらいとします。

※ ベクトルのみ高2数学ハイレベル(ⅡB・C)の冬期講習で学習します。

内容など
3月 第1回 入試問題への挑戦①
第2回 入試問題への挑戦②
第3回 入試問題への挑戦③
春期 春期講習
4月 第1回 図形と方程式①
第2回 図形と方程式②
第3回 図形と方程式③
5月 第1回 図形と方程式④
第2回 指数関数と対数関数①
第3回 指数関数と対数関数②
6月 第1回 指数関数と対数関数③
第2回 マスターテスト
第3回 三角関数①
7月 第1回 三角関数②
第2回 三角関数③
第3回 三角関数④
夏期 ベクトル
9月 第1回 二次曲線①
第2回 二次曲線②
第3回 いろいろな関数
10月 第1回 複素数平面①
第2回 複素数平面②
第3回 複素数平面③
11月 第1回 数列の極限①
第2回 マスターテスト
第3回 数列の極限②
12月 第1回 数列の極限③
第2回 関数の極限①
第3回 関数の極限②
冬期 微分法①②③④
1月 第1回 積分法①
第2回 積分法②
第3回 積分法③
2月 第1回 積分法④
第2回 積分法⑤
第3回 積分法⑥
  • ベクトルのみ高2数学ハイレベル(ⅡB・C)の冬期講習で学習します。

高2数学ハイレベル(ⅡB・C)

GTZ:S3~A2

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
火曜日 3限19:15~21:15
木曜日 3限19:15~21:15
金曜日 3限19:15~21:15
渋谷校
火曜日 3限19:15~21:15
水曜日 2限17:00~19:00
吉祥寺校
土曜日 2限17:15~19:15

対象レベル

国立大や早慶などの難関大合格を視野に、高2の時点から受験を意識して典型概念と解法を学習し、数学の力を養成していきます。

志望レベル

千葉大・筑波大などの難関国公立大、早慶・私立GMARCHなどの私立大(文理共通)

学習のねらい

3月~11月
数学ⅡB全分野およびベクトル(数学C)の基本事項および解法パターンを整理します。
12月~2月
指数・対数・三角関数、微分積分、数列、ベクトルの入試レベルの問題に取り組み、難関大入試攻略の基盤をつくります。
内容など
3月 第1回 入試問題への挑戦①
第2回 入試問題への挑戦②
第3回 入試問題への挑戦③
春期 春期講習
4月 第1回 図形と方程式①
第2回 図形と方程式②
第3回 図形と方程式③
5月 第1回 図形と方程式④
第2回 指数関数と対数関数①
第3回 指数関数と対数関数②
6月 第1回 指数関数と対数関数③
第2回 マスターテスト
第3回 三角関数①
7月 第1回 三角関数②
第2回 三角関数③
第3回 三角関数④
夏期 ベクトル
9月 第1回 微分積分①
第2回 微分積分②
第3回 微分積分③
10月 第1回 微分積分④
第2回 数列①
第3回 数列②
11月 第1回 数列③
第2回 マスターテスト
第3回 数列④
12月 第1回 指数・対数・三角関数①
第2回 指数・対数・三角関数②
第3回 指数・対数・三角関数③
冬期 ベクトル
1月 第1回 数列①
第2回 数列②
第3回 学年末マスターテスト
2月 第1回 数列③
第2回 微積分①
第3回 微積分②
  • 9月からは、数学ⅢCを基礎から学ぶ講座を開講します。

帰れ満点!~数学ⅠAを極める~【New!】

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
水曜日 2限17:00~19:00

対象レベル

数学ⅠAを得意にしたい生徒が対象の授業です。

学習のねらい

数学ⅠAの完全理解は数学ⅡBCや数ⅢCを勉強するときに、その土台としてかなり重要です。また数学ⅠAとして出題されても近年の共通テストなどでは点数が取りにくい単元が多く、苦手なままにしておくことは受験においては致命的です。そんな苦手な分野を楽しんで勉強しましょう!

イメージはその単元理解して出来るまで「かえれまてぇん!!!」数学から数楽へ!無学年で楽しみましょう!!満点になったら帰ってくださいね!

内容など
9・10月 不等式や因数分解など計算分野の弱点克服
および、整数に関する問題
11・12月 11月以降は、みなさんリクエストの多かった分野を扱います!
もちろん9月10月内容が克服できていなければ「かえれまてぇん!!!」
1・2月

高2慶應・難関論文【New!】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
火曜日 3限19:15~21:15
渋谷校
土曜日 2限17:00~19:00
  • 慶應・難関論文は1講座授業料に加えて添削料5,500円/月が別途必要です。

「とにかく慶應文系学部に行きたい人」のために

法学部志望なら(FIT入試も含む)
➡ 設問を分析し、課題を効率的に読解し、答案を構成する力
文学部志望(自主応募制も含む)なら
➡ 課題文を正確に要約説明し、的確な意見提示をする力
経済学部・商学部(B方式)志望なら
➡ 短時間のうちに課題文を速読し、論理的に整理しながら、正確な意見を短時間で提示する力
総合政策・環境情報学部(SFC)志望なら
➡ 複数の資料から論点を設定し、それを生かして意見提示す る力
をそれぞれ鍛えます。

予習不要 / 授業時間内完結 / 担当講師が答案を添削

お茶ゼミ√+の論文は、授業ですべて完結します。答案作成→添削→講義→答案作成というサイクルを繰り返すため、予習は不要です。毎週授業中に答案を作成するので、合格論文を限られた時間内に書く力も身につきます。また、授業では答案作成と平行して、合格論文を書くために有効な発想法を講義します。そして、答案は担当の講師が必ず自らの手で添削し、指導します。

授業内容など
秋の短期集中講座
(無料)
入試論文を書くことに慣れながら、自分の経験を分析し、社会的視点を獲得する。
11月 第1回
第2回
第3回
12月 第1回 慶應に「落ちない」論文を書くための発想法と思考法を身に付ける。
第2回
第3回
冬期(全4回) 一足早い実戦演習の実施
1月 第1回 慶應論文入試の様々な形式に取り組み、「慣れ」をつくる
第2回
第3回
2月 第1回 早くも慶應入試本番を想定してチャレンジ
第2回
第3回

高2物理トップレベル

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
土曜日 3限19:15~21:15

対象と志望レベル

東大・京大・国公立医学部など最難関大の現役合格を目指す高2生

学習のねらい

3月~5月
『力学』の本質を理解します。
6月~9月
『熱』『波動』の本質を理解します。
10月~12月
『電磁気』の本質を理解します。
冬期~2月
東大京大レベルの入試問題に挑戦します。
内容など
3月 第1回 微分方程式としての運動方程式
第2回 慣性力と束縛条件
第3回 加速度運動総合
春期 春期講習
4月 第1回 二つの保存則
第2回 円運動
第3回 万有引力
5月 第1回 単振動
第2回 力の作用点について
第3回 「力学」演習
6月 第1回 気体分子運動論
第2回 熱力学総合理論
第3回 P-Vグラフ解析
7月 第1回 波の式と疎密波
第2回 ドップラー効果と二波の考え方
第3回 ドップラー効果と波長
夏期 夏期講習
9月 第1回 波の伝播速度
第2回 定常波
第3回 「熱学/波動」演習
10月 第1回 点電荷による電場
第2回 連続帯電体による電場
第3回 電荷保存の法則とキルヒホッフの法則
11月 第1回 電流が作る磁場
第2回 電流とは/電磁力
第3回 ローレンツ力
12月 第1回 電磁誘導
第2回 過渡状態とエネルギー関係
第3回 「電磁気」演習
冬期 冬期講習
1月 第1回 遠心力について
第2回 面積速度について
第3回 ケプラーの法則
2月 第1回 位相から見た干渉
第2回 光と音の振動の変位
第3回 半導体とダイオード

高2物理ハイレベル

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
水曜日 3限19:15~21:15
渋谷校
金曜日 2限17:00~19:00

対象と志望レベル

難関大への現役合格を目指す高2生

学習のねらい

3月~5月
『力学』の基本理論を学びます。
6月~9月
『熱』『波動』の基本理論を学びます。
10月~12月
『電磁気』の基本理論を学びます。
冬期
『力学』『波動』の入試標準レベルの問題に挑戦します。
1月~2月
『電磁気』の基本理論を学びます。
内容など
3月 第1回 加速度運動と運動方程式
第2回 摩擦力がはたらく二物体の運動
第3回 慣性系と非慣性系
春期 春期講習
4月 第1回 力のモーメント
第2回 力の作用点について
第3回 等速円運動
5月 第1回 万有引力
第2回 面積速度一定の法則
第3回 単振動
6月 第1回 「力学」テスト
第2回 分子の圧力と浮力/状態方程式
第3回 気体分子運動論
7月 第1回 熱力学基本理論
第2回 シリンダー問題
第3回 P-Vグラフ理論
夏期 波動
9月 第1回 正弦波の式と定常波
第2回 音波の固有振動
第3回 「熱学・波動」テスト/弦の固有振動
10月 第1回 ドップラー効果①
第2回 ドップラー効果②
第3回 レンズ理論
11月 第1回 電気力学
第2回 一様な電場とコンデンサー
第3回 コンデンサー回路
12月 第1回 電子論的電流とオームの法則
第2回 非オーム抵抗
第3回 ジュール熱と静電エネルギー
冬期 冬期講習
1月 第1回 電流が作る磁場
第2回 ローレンツ力
第3回 電磁力
2月 第1回 「電磁気」テスト
第2回 総合講義①
第3回 総合講義②

高2化学トップレベル

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
土曜日 2限17:00~19:00

対象と志望レベル

東大・京大・国公立医学部など最難関大の現役合格を目指す高2生

学習のねらい

3月~7月
高校化学の最重要分野である「理論化学」を大学レベルまで踏み込み深く理解します。
夏期~11月
「無機化学」を理論化学に基づいて体系的に理解します。
12月~冬期
「有機化学」の揺るぎない土台を完成させます。
1月~2月
「高分子化合物」の揺るぎない土台を完成させます。
内容など
3月 第1回 原子の構造と性質
第2回 分子の構造と性質
第3回 結晶の構造と性質
春期 気体
4月 第1回 反応速度
第2回 化学平衡
第3回 溶解平衡
5月 第1回 電離平衡①
第2回 電離平衡②
第3回 化学平衡総合演習
6月 第1回 酸化還元反応
第2回 金属のイオン化傾向
第3回 電池
7月 第1回 電気分解
第2回 酸化還元・電気化学演習
第3回 理論化学総合演習
夏期 無機化学
9月 第1回 無機化学工業(非金属元素編)
第2回 両性金属の性質
第3回 1,2族元素の性質
10月 第1回 遷移元素の性質①
第2回 遷移元素の性質②
第3回 無機化学工業(金属元素編)
11月 第1回 金属イオンの定性分析
第2回 金属元素問題解説講義
第3回 無機化学総合演習
12月 第1回 異性体
第2回 炭化水素
第3回 アルコール誘導体
冬期 有機化学
1月 第1回 単糖類・二糖類
第2回 多糖類
第3回 アミノ酸
2月 第1回 タンパク質
第2回 合成高分子化合物
第3回 高分子化合物総合演習

高2化学ハイレベル

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
月曜日 2限17:00~19:00
渋谷校
火曜日 2限17:00~19:00

対象と志望レベル

難関大への現役合格を目指す高2生

学習のねらい

3月~7月
理論化学全範囲(化学平衡除く)の基礎を完成させます。
夏期~9月
最重要単元「化学平衡」の基礎を完成させます。
10月~冬期
「無機化学」の膨大な知識を丸暗記に頼らず理解します。
1月~2月
「有機化学」を先取りで学習します。
内容など
3月 第1回 原子の構造と周期律
第2回 結合の分類と性質
第3回 物質量計算
春期 中和・酸化還元
4月 第1回 結晶の構造①
第2回 結晶の構造②
第3回 理想気体の法則
5月 第1回 混合気体
第2回 実在気体
第3回 飽和蒸気圧
6月 第1回 沸点上昇と凝固点降下
第2回 浸透圧
第3回 熱化学
7月 第1回 電池
第2回 電気分解
第3回 3-7月期まとめのテスト
夏期 反応速度・化学平衡
9月 第1回 溶解平衡
第2回 電離平衡
第3回 化学平衡まとめテスト
10月 第1回 17族元素の性質
第2回 16族元素の性質
第3回 15族元素の性質
11月 第1回 14族元素の性質
第2回 両性元素の性質
第3回 1・2族元素の性質
12月 第1回 遷移元素の性質①
第2回 遷移元素の性質②
第3回 無機化学まとめテスト
冬期 無機化学実験・工業
1月 第1回 異性体
第2回 炭化水素
第3回 アルコールとその誘導体
2月 第1回 エステル・油脂
第2回 芳香族化合物
第3回 有機化学問題解説講義

高2日本史ハイレベル

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
金曜日 3限19:15~21:15
渋谷校
土曜日 3限19:15~21:15

対象と志望レベル

難関大を目指し、日本史を入試で使おうという人のための講座です。入試にパーフェクトに対応できる日本史 を、まずは通史の視点から学びます。

学習のねらい

1年を通じて
受験日本史の原理・原則である通史学習を通じて、「暗記する日本史」ではなく「理解する日本史」の基盤を構築します。
内容など
4月 第1回 文化の黎明
第2回 小国の成立~ヤマト政権の誕生
第3回 聖徳太子の政治と大化改新
5月 第1回 律令国家体制の成立
第2回 奈良時代の政治
第3回 平安初期の政治と摂関政治
6月 第1回 荘園公領制の成立
第2回 武士の台頭~平氏政権の誕生
第3回 鎌倉幕府の成立
7月 第1回 執権政治の開始と確立
第2回 鎌倉時代の社会経済~鎌倉幕府の衰退
第3回 鎌倉幕府の滅亡
夏期 夏期講習
9月 第1回 江戸初期の外交と文治政治への転換
第2回 元禄時代と近世の社会経済
第3回 享保の改革と田沼政治
10月 第1回 寛政の改革と幕藩体制の崩壊
第2回 近代日本の開幕と幕府の滅亡
第3回 明治新政府の成立
11月 第1回 殖産興業と明治初期外交
第2回 自由民権運動
第3回 立憲体制の確立と条約改正
12月 第1回 日清戦争と日露戦争
第2回 資本主義経済の発展
第3回 桂園時代と第一次世界大戦
冬期 冬期講習
1月 第1回 占領下の日本
第2回 日本国憲法と戦後の経済混乱
第3回 占領政策の転換と55年体制の確立
2月 第1回 安保改定と高度経済成長
第2回 55年体制の崩壊
第3回 21世紀の社会

高2日本史【New!】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
木曜日 3限19:15~21:15

4ヶ月間で日本史全体の概略をつかむ

本講座では、旧石器時代から第2次世界大戦までを扱い、「政治史中心」・「基本的知識重視」をコンセプトに授業を展開していきます。11月からの4ヶ月間で扱った内容をベースにして、高3の授業で更なる知識を身につけ、体系的理解につなげていきましょう。

オリジナルのWeeklyテストで知識の定着をはかる

毎回の授業で幅広い範囲を扱うことになり、当然、知識の抜け・漏れが生じるはずです。その抜け・漏れは毎週の授業冒頭で実施されるWeeklyテストでカバーしていきます。日本史は予習よりも復習が圧倒的に大切な科目になるので、Weeklyテストを利用して復習のリズムを確立していきましょう。歴史総合も加わり学習量がますます増加する中、この4ヶ月という期間で得た知識は必ず他の受験生と差をつけることにつながるはずです。

※1月からの授業では適宜、歴史総合の内容も扱います。

授業内容など
秋の短期集中講座
(無料)
日本文化のあけぼの
11月 第1回 古代国家の成立
第2回 律令国家の形成
第3回 貴族政治の展開
12月 第1回 院政と武士の躍進
第2回 武家政権の成立
第3回 武家社会の成長
冬期(全4回) 近世の幕開け~幕藩体制の動揺
1月 第1回 近世から近代へ
第2回 近代国家の成立①
第3回 近代国家の成立②
2月 第1回 近代国家の展開①
第2回 近代国家の展開②
第3回 近代国家の崩壊①
新学年準備特講 近代国家の崩壊②
  • 秋の短期集中講座および新学年準備特講もカリキュラムの一環となります。ぜひご参加ください。

高2世界史ハイレベル

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
木曜日 3限19:15~21:15
渋谷校
木曜日 2限17:00~19:00

対象と志望レベル

難関大を目指し、世界史を入試で使おうという人のための講座です。世界全体を舞台とした歴史の興味深さと受験対策を同時に追求する意欲的な講座です。

学習のねらい

4月~12月
古代から19世紀後半(1870年頃)までにおける世界各地の歴史を概観します。新教科である世界史探究の特性に鑑み、各地域の因果関係や歴史的意義を重視した講義を行います。
冬期~2月
19世紀後半以降の近現代史を概観します。歴史総合で扱う日本史分野との関連を重視した講義を行います。
内容など
4月 第1回 世紀・年紀などの基礎知識、先史
第2回 古代オリエント
第3回 古代ギリシア①
5月 第1回 古代ギリシア②、古代イラン
第2回 古代ローマ①
第3回 古代ローマ②、古代インド
6月 第1回 中国史(黄河文明~前漢)
第2回 中国史(新~隋)
第3回 中国史(唐)、三大交通路
7月 第1回 イスラーム史(~13C)
第2回 中国史(宋~モンゴル帝国)
第3回 中国史(元)、朝鮮史、東南アジア史
夏期 中世ヨーロッパ
9月 第1回 大航海時代
第2回 ルネサンス、宗教改革
第3回 絶対王政
10月 第1回 イギリス革命、近世の政治思想
第2回 東欧史
第3回 中国史(明・清)
11月 第1回 西欧諸国の海外進出、アメリカ独立革命
第2回 イギリス産業革命、フランス革命①
第3回 フランス革命②、ナポレオン時代
12月 第1回 ウィーン体制
第2回 イギリス・フランス史
第3回 イタリア・ドイツ・ロシア史
冬期 アメリカ史、西アジア史、インド史、東南アジア史、中国史
1月 第1回 帝国主義期の欧米
第2回 帝国主義期のアジア
第3回 アフリカ分割、バルカン半島情勢
2月 第1回 第一次世界大戦、ロシア革命
第2回 ヴェルサイユ・ワシントン体制
第3回 戦間期から第二次世界大戦

高2世界史【New!】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
土曜日 1限15:15~17:15

受験世界史の「中核」を120分で効率よく整理

世界史という教科は世界各地の数千年にわたる足跡を扱うため、興味深く学習できる一方で、膨大な情報量が受験生泣かせでもあります。11月開講の「高2世界史」講座は、世界史を受験科目として選択し、適切な学習法を身につけたいと考えている皆さんを対象とした講座として、頻出分野である古代から第二次世界大戦後の欧米史のうち、高2生の段階で押さえておくべきポイントを厳選して学習します。

未習者やブランクがある人も大歓迎!
この4ヶ月で、高3における「学習の下地」を形成

世界史に苦手意識をもっている人だけでなく国際系や外国語系など世界史の知識を前提とした学部を志望しているにも関わらず、学校のカリキュラムでは高2で世界史の授業が実施されない学校も多いため、受験科目にすることをためらっている人にもおすすめできる講座となります。4ヶ月の学習で身につけた欧米史の知識と世界史に対する興味・自信を核とし、高3で扱う東洋史を含めた全時代・全地域の理解を深めて、1年半で難関大の入試問題に耐え得る学力の構築を目指します。

※適宜、歴史総合に関する知識や学習方法にも触れます。

授業内容など
秋の短期集中講座
(無料)
古代オリエント・ギリシア
11月 第1回 古代ローマ
第2回 中世ヨーロッパ①
第3回 中世ヨーロッパ②
12月 第1回 大交易時代と宗教改革
第2回 西欧の絶対王政
第3回 イギリス革命と東欧の絶対王政
冬期(全4回) アメリカ独立戦争~19世紀の西欧史
1月 第1回 19世紀のロシア・アメリカ
第2回 帝国主義時代
第3回 第一次世界大戦とロシア革命
2月 第1回 戦間期の欧米諸国
第2回 世界恐慌とナチスの台頭
第3回 第二次世界大戦と戦後の世界

相談・見学だけも大歓迎!

首都圏トップレベルの
授業・講師を体験しにいこう
無料体験授業
料金などを知りたい方へ
資料請求
直接質問をしたい方へ
受講説明会
無料体験でできること

志望校合格へ向けての
プランや課題を知りたい‥‥そんな方へ無料授業にてご相談を承ります

「お茶ゼミ√+」は、首都圏トップクラスの講師陣が授業を担当し、
生徒一人ひとりに合わせた指導を行っています。
まずはお気軽にご相談ください。

無料体験授業の特長

選べる講座のラインナップが豊富
手厚い事前フォロー
予習の仕方をレクチャー
学習カウンセリング ※希望者のみ

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30