合格実績

国立二次・私大対策だけでなく、共通テスト全教科対策まで
共通テスト対策は、国公立志望者はもちろん、私大志望者(併願者)の進路選択の幅も大きく広げます。現役生にとっては「全教科を対策できるか」という課題がのしかかります。対策しなくてはならない教科の多さ、物量の多さ、という問題。そして理科や地歴であれば、学校では高3の12月まで授業を行っているような科目を、入試レベルに仕上げるという難しさもあります。そういった現役生ならではの課題に、お茶ゼミ√+は48年間、正面から立ち向かってきました。低学年からの英語・数学力養成に加え、高1~2から国語、理科、地歴を順次開講し、受験までの間に全範囲を三周程度させるスパイラルカリキュラムを組み、全教科総合得点を上げていきます。また高3からは、共通テストでしか利用しない科目であっても、4月から毎週60分の解説・演習授業で着実に実力・得点力UPをはかります※。また、英語であれば語彙・文法・長文読解・英作文、国語なら現文・古文・漢文と、ひとつの授業ですべてを網羅できる構成になっているのも、総合力に拘るお茶ゼミ√+ならではです。
- 科目によっては夏期・秋期・冬期講習で対策するものもあります。
お茶ゼミ√+選抜クラス
2025年度共通テスト平均点
お茶ゼミ√+平均点 | 全国平均 | |
---|---|---|
英語 | 176.2 | 119.0 |
数学 | 179.6 | 105.1 |
国語 | 166.7 | 126.7 |
理科 | 163.2 | 104.3 |
地理歴史 | 74.3 | 60.2 |
- 理科は物理・化学の合計。地理歴史は100点満点。
- 理科は最上位選抜クラスの集計。
- 地歴公民は選抜クラスを設けていないため、国語選抜クラスの地理歴史平均点を掲載。
実績高い、東大英語、京大・一橋大英語、早慶英語、慶應小論文対策
お茶ゼミ√+は東大・京大などの最難関大へ、高い合格実績を誇っています。英・数を中心に、どの教科の難関大対策、他塾・他予備校の追随を許さない指導ノウハウがあります。特にユニークで根強く支持されているひとつが慶應の小論文対策です。毎年、高2の秋から開講をする慶應難関論文講座は、予習・復習のない授業完結型で、ゼロから小論文の実力を合格ラインまで引き上げます。予習・復習を求めない指導スタイルは、あくまでも主要教科に時間を割けるように、とバランスを考えてのこと。ただし授業は濃密です。小論文指導では毎週が「小論文模試」のようなもの。一年間で30本以上論文を書き、毎回、担当講師が一字一句まで丁寧に添削。文章作成を苦手に感じている人でも、これだけの実践と添削を受けることで「合格する小論文」を書ける力が身についていきます。
海外大2019年~2024年の合格実績アイビーリーグ8大学中7大学に合格者を輩出!
総合大学
- Harvard University(2位)
- Princeton University(7位)
- Yale University(9位)
- Columbia University(11位)
- University of Pennsylvania(14位)
- Cornell University(20位)
- University of Michigan(23位)
- Duke University(25位)
- University of Washington(26位)
- Northwestern University(26位)
- University of California, San Diego(32位)
- Georgia Institute of Technology(38位)
- University of Illinois(48位)
- Brown University(61位)
- Boston University(71位)
- Purdue University(127位)
- University of California, Santa Cruz(192位)
リベラルアーツカレッジ
- Williams College
- Amherst College
- Swarthmore College
- Wellesley College
- Bates College
- Carleton College
- Claremont McKenna College
- Middlebury College
- Pomona College
- Haverford College
- Smith College
- Grinnell College
- Davidson College
- Wesleyan University
- Carleton College
- Oberlin College
- Mount Holyoke College
- Bucknell University
- Pitzer College
- DePauw University
- College of Wooster
- Knox College
- Kalamazoo College
- Illinois Wesleyan University
- Beloit College
- Lake Forest College
- Ohio Wesleyan University
- Hollins University
- 大学名右の()の数字は世界大学ランキングの順位を表します。
- 世界大学ランキングは、Times Higher Education World University Ranking 2023より
在籍生の通学中高(一部抜粋)
私立
- 麻布
- 跡見学園
- 浦和明の星女子
- 桜蔭
- 鷗友学園女子
- 大妻
- 大妻中野
- 海城
- 開成
- 学習院
- 学習院女子
- 吉祥女子
- 暁星
- 共立女子
- 錦城
- 京華
- 光塩女子学院
- 晃華学園
- 攻玉社
- 國學院
- 国学院久我山
- 駒場東邦
- 栄東
- 実践女子学園
- 芝
- 渋谷教育学園渋谷
- 渋谷教育学園幕張
- 淑徳巣鴨
- 頌栄女子学院
- 城北
- 女子学院
- 白百合学園
- 巣鴨
- 成蹊
- 成城
- 聖心女子学院
- 世田谷学園
- 高輪
- 田園調布雙葉学園
- 東京女学館
- 東京農業大学第一
- 桐朋
- 東邦大学付属東邦
- 東洋
- 東洋英和女学院
- 豊島岡女子学園
- 広尾学園
- 広尾学園小石川
- 日本大学第二
- 雙葉
- 普連土学園
- 宝仙学園理数インター
- 本郷
- 三田国際学園
- 三輪田学園
- 武蔵
- 山脇学園
- 立教女学院
- 早稲田
国立
- 国立お茶の水女子大学附属
- 国立筑波大学附属
- 国立筑波大学附属駒場
- 国立東京学芸大学附属
- 国立東京学芸大学附属国際
- 国立東京大学教育学部附属
都立・区立
- 都立青山
- 都立小山台
- 都立北園
- 区立九段中等教育
- 都立小石川
- 都立国際
- 都立小松川
- 都立駒場
- 都立新宿
- 都立竹早
- 都立戸山
- 都立豊多摩
- 都立西
- 都立白鴎
- 都立日比谷
- 都立富士
- 都立文京
- 都立三田
- 都立三鷹
- 都立武蔵
- 都立武蔵野北
- 都立両国
ほか、難関大を目指す
様々な学校の生徒が通っています。