お茶ゼミ検定

お茶ゼミ検定
(対象 中高一貫中3生・高1・高2)
受験に必要不可欠な基礎学力を測り
その力を盤石にするための指針となる独自の検定制度
1
お茶ゼミの基礎力定着の柱
「授業」「Weeklyテスト」そして「お茶ゼミ検定」
お茶ゼミの少人数制の「授業」、知識の定着を確認する「Weeklyテスト」と並び受験に必要な基礎力を可視化するために設定された「お茶ゼミ検定」。
現役合格への必須事項が網羅的かつ体系的に身につけられる設計で「現役で難関大へ」を実現するための大きな柱となります。
2
4教科5科目で10段階で設定
到達段階目安で知識の積み上がりを実感できる
お茶ゼミ検定は、英語(単語、文法・語法)、数学、国語(漢字、古文単語、古典文法)、物理、化学を10段階の級で設定。
各科目の中で受験推奨時期が決まっているので「いつ」・「どれくらい」の力が身についていればいいかの目安がわかり、高1から受験期まで着実に力を積み上げられます。
※英語の文法・語法は20段階で級・段を設定しています。
3
毎日いつでも取り組める
どんどん上位級に挑み、早期の制覇を目指す
検定の受検方法は2通り設定されています。
①毎日いつでも自主的に受検
②月1回程度設定されている「お茶検DAY」を利用して受検
できる人はどんどん先へ進み、早期の検定制覇を目指すことができます。