基礎から学ぶ○○シリーズ

基礎から学ぶ○○シリーズ

お茶ゼミ√+の公開授業で、
初めて学ぶ単元・分野を攻略しよう。

該当の単元を一から丁寧に解説する授業を
「無料で」受講することができます。

※お茶ゼミ√+通常授業の中で、
ちょうど新しい単元を習う日への参加となります。

高校2年生

基礎から学ぶ○○シリーズ
単元を選んで、基礎から学べる授業シリーズです。

基礎から学ぶ 二重目的語/論説文(「グロ-バル世界における経済」について)

  • 英語
レベル
★★★★★
対象
高2生

【文法】早慶の文法正誤問題などでも頻出の、二重目的語と動詞の関係について学びます。

【読解】グロ-バル化に関する早稲田大の長文を読み、このようなテ-マで用いられやすい視点や表現を学びます。

校舎・日時・受講費
東京本校
10/3(月) 17:00~19:00
120分授業
無料
渋谷校
10/4(火) 17:00~19:00
120分授業
無料

基礎から学ぶ 自動詞と他動詞/複雑なwh-節の解釈

  • 英語
レベル
★★★★☆
対象
高2生

【文法】英文構造のベースを作る「動詞」。この「動詞」を考える際の基本である自動詞と他動詞について学びます。

【読解】英文解釈でつまずく人の多い、複雑なwh-節の分析について学びます。

校舎・日時・受講費
東京本校
9/30(金) 17:00~19:00
120分授業
無料
吉祥寺校
9/28(水) 19:15~21:15
120分授業
無料
渋谷校
9/29(木) 19:15~21:15
120分授業
無料
池袋校
10/1(土) 17:00~19:00
120分授業
無料

基礎から学ぶ 0から始める複素数平面

  • 数学
レベル
★★★☆☆
対象
高2生

数学Ⅲの複素数平面を0から丁寧に解説します。数学Ⅲの苦手解消や先取りしたい人に最適です。

校舎・日時・受講費
東京本校
9/17(土) 19:00~21:00
120分授業
無料

基礎から学ぶ 差をつける微積分

  • 数学
レベル
★★★★☆
対象
高2生

数学Ⅱの微積分の入試問題に挑戦しながら得意をもっと得意に。きっと知らないことに出会える講座です。

校舎・日時・受講費
東京本校
9/13(火) 19:15~21:15
120分授業
無料

基礎から学ぶ 0から始める微積分

  • 数学
レベル
★★★☆☆
対象
高2生

数学Ⅱの微積分を0から丁寧に解説します。学校の進度や未習既習不問、どんな方でも参加できます。

校舎・日時・受講費
東京本校
9/14(水) 19:15~21:15
120分授業
無料

基礎から学ぶ (古文)敬語法基礎/(現代文)評論文入門

  • 国語
レベル
★★★★★
対象
高2生

【古文】全ての読解の基礎となる敬語法をマスターします。読解の「カギ」は敬語にあり、その「カギ」を身につけます。

【現代文】近年に特徴的な超長文の評論文読解の方法を学びます。

校舎・日時・受講費
東京本校
9/14(水) 19:15~21:15
120分授業
無料

基礎から学ぶ (古文)敬語法による主語の判別/(現代文)哲学的文章演習

  • 国語
レベル
★★★★★
対象
高2生

【古文】敬語法の知識を、読解に応用する方法を学びます。

【現代文】論理的な文章を、論理的に読解する本格的な読解演習に取り組みます。

校舎・日時・受講費
東京本校
10/5(水) 19:15~21:15
120分授業
無料

基礎から学ぶ (古文)敬語法の完成/(現代文)国公立二次型、記述問題演習①

  • 国語
レベル
★★★★☆
対象
高2生

【古文】読解の基礎となる敬語法を完成させます。「古文読解が苦手」という人は、まずはここからはじめましょう。

【現代文】国公立大二次試験型の記述問題に取り組みます。国公立志望者必修の入門講座です。

校舎・日時・受講費
池袋校
9/28(水) 19:15~21:15
120分授業
無料

基礎から学ぶ (古文)敬語法入門/(現代文)科学論入門

  • 国語
レベル
★★★★☆
対象
高2生

【古文】古文読解の「カギ」となる敬語法の入門講座。初見の古文読解に不安があるという人は必修の講座。

【現代文】碩学、村上陽一郎の文章を通じ、入試最頻出テーマの一つである現代科学論の基礎に触れる。

校舎・日時・受講費
東京本校
9/13(火) 19:15~21:15
120分授業
無料

基礎から学ぶ 仕事と運動エネルギー

  • 理科
レベル
★★★★☆
対象
高2生

エネルギーと仕事の関係の式を使う場面、そして、その使い方を解説します。

校舎・日時・受講費
東京本校
10/18(火) 17:00~19:00
120分授業
無料

高校1年生

基礎から学ぶ○○シリーズ
単元を選んで、基礎から学べる授業シリーズです。

基礎から学ぶ 最高水準レベルの英語力の養成

  • 英語
レベル
★★★★★
対象
高1生

最高水準の問題(京大など)を素材に、文法、読解、英作文を総合的に扱う。

校舎・日時・受講費
東京本校
9/13(火) 18:00~21:15
180分授業
無料

基礎から学ぶ 助動詞should/主語目的語になれる要素

  • 英語
レベル
★★★★☆
対象
高1生

文法・英作文では主にshouldを、読解では主語、目的語について学ぶ。

校舎・日時・受講費
東京本校
9/20(火) 19:15~21:15
120分授業
無料

基礎から学ぶ 完了形/SVOC(目的格補語)の解釈

  • 英語
レベル
★★★☆☆
対象
高1生

【文法】時制の中でも、苦手とする人の多い「完了形」を基礎から丁寧に解説します。

【読解】五つの文型の中でも最大のポイントである第五文型(SVOC)の解釈について学びます。

校舎・日時・受講費
東京本校
10/14(金) 19:15~21:15
120分授業
無料

基礎から学ぶ 0から始める微積分

  • 数学
レベル
★★★☆☆
対象
高1生

数学Ⅱの微積分を0から丁寧に解説します。学校の進度や未習既習不問、どんな方でも参加できます。

校舎・日時・受講費
東京本校
9/15(木) 19:15~21:15
120分授業
無料

基礎から学ぶ (古文)敬語法入門/(現代文)加藤周一『日本人の世界像』

  • 国語
レベル
★★★☆☆
対象
高1生

【古文】古文の敬語法の第一歩です。現代文の敬語法と何が同じで何が違うのか。第一回の理解が今後の敬語理解を左右します。その胆となる敬語法入門講座です。

【現代文】入試現代文で最も出題される筆者の一人加藤周一による評論文を扱います。碩学の文章から、読解の本質を学びましょう。

校舎・日時・受講費
東京本校
9/14(水) 19:15~21:15
120分授業
無料
申し込みはWEBから簡単。
無料公開授業のお申込

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30