新中3生講座紹介

  • 英語
  • 数学
  • 理科

中3英語トップレベル

【選抜】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
水曜日 3限19:15~21:15

対象レベルと学習のねらい

高校英文法の徹底演習を繰り返しながら、本格的な英文読解技術の習得を目指します。英検2級レベルを目指します。

将来、東大・京大・難関大医学部に進みたいという「志」の高い中高一貫校に通う中3生対象です。

内容など
3月 第1回 文構造把握①
第2回 文構造把握②
第3回 文構造把握③
春期 句(名詞・形容詞・副詞)・節(名詞・形容詞・副詞)・マスターテスト・補語の役割
4月 第1回 doingの諸相
第2回 itの諸相
第3回 無生物主語構文
5月 第1回 so~that構文
第2回 後置修飾
第3回 asの諸相
6月 第1回 doingの発展理解①
第2回 マスターテスト/文法総合演習
第3回 doingの発展理解②
7月 第1回 haveの諸相
第2回 関係詞の継続用法
第3回 名詞句・名詞節
夏期 機能語の役割①・機能語の役割②・thatの役割・英語の論理展開・マスターテスト・指示語
9月 第1回 譲歩構文
第2回 名詞節と倒置
第3回 thatの諸相
10月 第1回 結果で訳す構文
第2回 仮定法
第3回 what S be構文
11月 第1回 what S be構文(発展)
第2回 マスターテスト/文法総合問題演習
第3回 otherを用いる表現
12月 第1回 同格構文
第2回 強調語句と名詞構文
第3回 V A to doの本質理解
冬期 構文上の省略・文構成と修飾語①・文構成と修飾語②・マスターテスト・文構造の把握
1月 第1回 無生物主語構文(発展)
第2回 asの諸相(発展)
第3回 新学年学力到達度判定テスト/否定と比較級①
2月 第1回 否定と比較級②/the+比較級
第2回 副詞の修飾関係
第3回 潜在仮定法

中3英語ハイレベル

【選抜】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
α 金曜日 3限19:15~21:15
金曜日 3限19:15~21:15
渋谷校
木曜日 3限19:15~21:15
吉祥寺校
月曜日 3限19:30~21:30
  • 英語ハイレベルα、英語ハイレベルは成績によって分けられます。αが上位クラスです。定期的にクラスの入れ替えを行います。

対象レベルと学習のねらい

春期~夏期で高校英文法を学習します。10月期からは英文法の反復演習を行いながら、英文読解技術の習得を目指します。

中3終了時に英検準2級上位レベルを目指します。

将来、難関国公立大学、難関私立大学に進みたいという「志」の高い中高一貫校中3生対象です。検定教科書や、中高一貫校対象教科書の内容を超越する内容で授業を行います。

内容など
3月 第1回 比較
第2回 中3英語のまとめ①
第3回 中3英語のまとめ②
春期 文型・文構造の把握・動詞の語法・マスターテスト
4月 第1回 基本時制
第2回 完了形
第3回 助動詞①
5月 第1回 助動詞②
第2回
第3回 不定詞①
6月 第1回 不定詞②
第2回 マスターテスト/総合演習
第3回 動名詞
7月 第1回 分詞
第2回 分詞構文
第3回 関係詞①・②
夏期 仮定法・比較・否定・マスターテスト
9月 第1回 関係詞演習
第2回 比較演習
第3回 仮定法演習
10月 第1回 不定詞
第2回 強調構文
第3回 接続詞
11月 第1回 句と節
第2回 マスターテスト/演習・話法
第3回 SVO done
12月 第1回 SVO to do / SVO do
第2回 無生物主語構文
第3回 with OC
冬期 構文マスター・マスターテスト
1月 第1回 分詞・分詞構文
第2回 後置修飾
第3回 総合演習 新学年学力到達度判定テスト
2月 第1回 動名詞
第2回 比較①
第3回 比較②

中3数学トップレベル

【選抜】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
火曜日 3限19:15~21:15
渋谷校
水曜日 3限19:15~21:15
吉祥寺校
月曜日 2限17:15~19:15

対象レベルと学習のねらい

東大・京大・国公立医学部をはじめとする最難関大を志望する中高一貫校中3生を対象とします。将来の大学入試に向けて、数学的思考力・運用力の基盤づくりを目指します。

内容など
3月 第1回 集合の理論
第2回 命題
第3回 必要条件・十分条件
春期 数A 場合の数/マスターテスト
4月 第1回 確率
第2回 加法定理と乗法定理
第3回 独立試行の確率
5月 第1回 条件付き確率、期待値
第2回 三角比の古典的定義
第3回 三角比の相互関係
6月 第1回 三角比の方程式・不等式①
第2回 三角比の方程式・不等式②/マスターテスト
第3回 正弦定理・余弦定理①
7月 第1回 正弦定理・余弦定理②
第2回 三角形の面積
第3回 三角比の図形問題
夏期 数Ⅱ 複素数、剰余の定理、因数定理、高次方程式など/マスターテスト
9月 第1回 恒等式
第2回 二項定理
第3回 等式の証明
10月 第1回 不等式の証明①
第2回 不等式の証明②
第3回 一般角と弧度法・方程式・不等式
11月 第1回 三角関数の加法定理
第2回 三角関数のグラフ/マスターテスト
第3回 三角関数の二倍角・半角の公式
12月 第1回 三角関数の合成
第2回 三角関数のまとめ
第3回 三角比・三角関数の発展講義
冬期 図形と方程式 円と直線まで/マスターテスト
1月 第1回 円と接線
第2回 軌跡と方程式①
第3回 軌跡と方程式②/新学年学力到達度判定テスト
2月 第1回 不等式の表す領域①
第2回 不等式の表す領域②
第3回 不等式の表す領域③

中3数学ハイレベル

【選抜】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
α 土曜日 3限19:15~21:15
木曜日 2限17:00~19:00
渋谷校
金曜日 3限19:15~21:15
吉祥寺校
火曜日 3限19:30~21:30
  • 数学ハイレベルα、数学ハイレベルは成績によって分けられます。αが上位クラスです。定期的にクラスの入れ替えを行います。

対象レベルと学習のねらい

難関大学に現役合格を目指す中高一貫校中3生を対象とします。

高1終了時には共通テストレベルを解きこなせる状態に仕上げることを目標としています。スピードよりも理解を重視し、思考力を鍛えていきます。中3~高1で数学Ⅰ・A・Ⅱ・B(数学Cの一部)を終えるペースで学習していきます。

内容など
3月 第1回 集合の理論
第2回 命題
第3回 必要条件・十分条件
春期 二次関数 最大・最小まで/マスターテスト
4月 第1回 二次関数と方程式
第2回 二次関数と不等式①
第3回 二次関数と不等式②
5月 第1回 二次方程式の解の存在範囲
第2回 場合の数/順列①
第3回 順列②
6月 第1回 組合せ
第2回 確率/マスターテスト
第3回 加法定理・乗法定理
7月 第1回 反復試行の確率
第2回 条件付き確率
第3回 期待値
夏期 三角比 定義、相互関係、方程式・不等式まで/マスターテスト
9月 第1回 三角比の確認
第2回 正弦定理・余弦定理①
第3回 正弦定理・余弦定理②
10月 第1回 三角形の面積
第2回 三角比の図形問題
第3回 二項定理
11月 第1回 三角形の五心①
第2回 三角形の五心②/マスターテスト
第3回 恒等式
12月 第1回 等式の証明
第2回 不等式の証明①
第3回 不等式の証明②
冬期 数Ⅱ 複素数、剰余の定理、因数定理、高次方程式など/マスターテスト
1月 第1回 一般角と弧度法・方程式・不等式
第2回 三角関数の加法定理
第3回 三角関数のグラフ/新学年学力到達度判定テスト
2月 第1回 三角関数の二倍角・半角の公式
第2回 三角関数の合成
第3回 三角関数の発展講義

中3物理化学医学部S

【認定】

120分授業(途中休憩あり)

  • 基礎
  • 標準
  • 難関

開校校舎・曜日時限一覧

東京本校(水道橋)
水曜日 2限17:00~19:00

対象レベルと志望レベル

東大・京大をはじめとする最難関大学や、医学部医学科を志望する中高一貫校中3生を対象とします。

学習のねらい

1年を通して
東大・京大・医学部合格者の実績をもとに計算されたカリキュラムで、高校物理と高校化学の重要単元をいち早く習得します。
内容など
春期 春期講習
4月 第1回 グラフと運動
第2回 等加速度運動
第3回 重力による一次元の運動
5月 第1回 原子を扱う際のルール①
第2回 原子を扱う際のルール②
第3回 化学反応式①
6月 第1回 化学反応式②
第2回 マスターテスト
第3回 力の扱い方①
7月 第1回 力の扱い方②
第2回 周期表と原子の性質
第3回 化学結合
夏期 夏期講習
9月 第1回 電気回路と合成抵抗
第2回 電気回路とキルヒホッフの法則
第3回 ホイートストンブリッジ
10月 第1回 中和反応①
第2回 中和反応②
第3回 酸化還元反応①
11月 第1回 酸化還元反応②
第2回 マスターテスト
第3回 波の性質・反射と屈折①
12月 第1回 波の性質・反射と屈折②
第2回 レンズ問題①
第3回 レンズ問題②
冬期 冬期講習
1月 第1回 電池の原理
第2回 電気分解
第3回 ファラデーの法則
2月 第1回 波の重ね合わせと定常波①
第2回 波の重ね合わせと定常波②
第3回 総合演習

相談・見学だけも大歓迎!

首都圏トップレベルの
授業・講師を体験しにいこう
無料体験授業
料金などを知りたい方へ
資料請求
直接質問をしたい方へ
受講説明会
無料体験でできること

志望校合格へ向けての
プランや課題を知りたい‥‥そんな方へ無料授業にてご相談を承ります

「お茶ゼミ√+」は、首都圏トップクラスの講師陣が授業を担当し、
生徒一人ひとりに合わせた指導を行っています。
まずはお気軽にご相談ください。

無料体験授業の特長

選べる講座のラインナップが豊富
手厚い事前フォロー
予習の仕方をレクチャー
学習カウンセリング ※希望者のみ

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30