新学年準備特講・
志望大別1日集中講義

講座ラインナップ・時間割
※中学生は中高一貫校にお通いの方に限ります。
高校2年生(新高3生)
- 全員に受講してほしい重要講座は以下の講座です(無料)
- 『志望大別1日集中講義』(東大・一橋・東工クラス/国立理系クラス/国立文系クラス/早慶上文系クラス)
- 『共通テスト対策講座 英語筆記』
- 『共通テスト対策講座 英語リスニング』
- 『共通テスト対策講座 数学ⅠA』
- 『共通テスト対策講座 数学ⅡB』
- 『共通テスト対策講座 現代文』
- 『共通テスト対策講座 古文・漢文』
- ほかテーマ別講座からあなたの課題に合わせて受講しよう
- 『英検対策講座準1級』
- 『英検対策講座2級』
- 『入試英文読解入門 ~英文読解のルールを学ぶ~』
- 『入試英文法・英作文入門 ~重要事項整理~』
- 『数列特講』
- 『場合の数 1日完成 (初級・中級・上級)』
- 『平面図形 1日完成 (初級・中級・上級)』
- 『入試古文読解入門』
- 『入試現代文入門』
- 『新メソッドで書く! 論理的な書き方習得』
- 『難関推薦入試合格力診断』
- 『大学入試への日本史』
- 『大学入試への世界史』
- 『入試必須単語マラソン ~マスト500~』
- 『日本史人名マラソン』
- 『東大物理』
- 『東大化学』
- 『東大日本史』
- 『東大世界史』
- 『東大チャレンジ2022』
- 『早慶チャレンジ2022』
受講推奨 志望大別1日集中講義
- 英語
- 数学
- 国語
- 理科
- 歴史
- 他
お茶ゼミトップ講師陣による重要問題解説&学習法の指南。
志望大別に入試科目分必要なポイントを一気に学んでしまおうというコンセプトです。新学年進級前に、志望大への学習戦略について、じっくりと考える1日にぜひ参加ください。現役合格への道筋を明らかにすることがゴールです。
- ※校舎・クラスを選んでご参加ください。(入試科目全て参加推奨。1教科だけの参加も可能です)
- ※校舎により開講講座が異なります。
校舎・日時・受講費
- 志望大別1日集中講義
- 東京本校
- 2/13(日)9:00~13:30
- 講座選択可
- 無料
- 渋谷校
- 2/6(日)10:00~15:10
- 講座選択可
- 無料
- 池袋校
- 2/11(金・祝)10:00~15:10
- 講座選択可
- 無料
- 吉祥寺校
- 2/11(金・祝)15:20~21:00
- 講座選択可
- 無料
受講推奨 英語 共通テスト対策
筆記 START UP
- 英語
「スピード」「正確さ」をいかに身につけるかを講義
大学入学共通テスト・筆記の対策講義です。問題分析に基づいたポイント解説や、解答へのアプローチ法の講義をはじめとして、普段の学習で心がけるべき点についても伝えていきます。共通テストでは、普段の英語学習ではなかなかお目にかからないような問題形式も見られます。この講義を通じて、新たな学習の視点を身につけましょう。
校舎・日時・受講費
- 英語 共通テスト対策 筆記 START UP
- 東京本校
- 2月2日(水)16:45~18:45
- 120分授業
- 無料
- 渋谷校
- 2月9日(水)19:15~21:15
- 120分授業
- 無料
- 池袋校
- 2月10日(木)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
- 吉祥寺校
- 2月3日(木)19:15~21:15
- 120分授業
- 無料
受講推奨 英語 共通テスト対策
リスニング START UP
- 英語
問題に対するアプローチに加え、日常の学習法も講義
どのように取り組むべきか悩む人の多い共通テストリスニングの対策講座です。市販の教材をただ聞いているだけではなかなかリスニング力が身につかないと感じている人も多いでしょう。共通テストの問題パターン分析に基づいた解き方の講義はもちろんのこと、「なぜ聞き取れないのか」「聞き取れるようになるためのトレーニングはどのようなものか」、こういったことにも触れていきます。本講座を通じて「正しいリスニング学習の方法」を身につけていきましょう。
校舎・日時・受講費
- 英語 共通テスト対策 リスニング START UP
- 東京本校
- 2月9日(水)17:45~18:45
- 60分授業
- 無料
- 渋谷校
- 2月2日(水)19:15~20:15
- 60分授業
- 無料
- 池袋校
- 2月1日(火)18:00~19:00
- 60分授業
- 無料
- 吉祥寺校
- 2月4日(金)19:15~20:15
- 60分授業
- 無料
受講推奨 数学ⅠA 共通テスト対策
START UP
- 数学
共通テスト数ⅠAで必要とされる力をいち早く習得。
実際に共通テストの問題等を用いながら、共通テストに向けて対策を行います。講義では『共通テスト数ⅠAの特徴』と『今必要な力』、『次の学年でやらなくてはいけない事』を提示します。新学年になるまでにそれらをすべて知っておくことで、スタートダッシュを切りましょう。
校舎・日時・受講費
- 数学ⅠA 共通テスト対策 START UP
- 東京本校
- 1月31日(月)16:45~18:45
- 120分授業
- 無料
- 渋谷校
- 2月3日(木)19:15~21:15
- 120分授業
- 無料
- 池袋校
- 2月20日(日)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
- 吉祥寺校
- 2月2日(水)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
受講推奨 数学ⅡB 共通テスト対策
START UP
- 数学
共通テスト数ⅡBで必要とされる力をいち早く習得。
実際に共通テストの問題等を用いながら、共通テストに向けて対策を行います。講義では『共通テスト数ⅡBの特徴』と『今必要な力』、『次の学年でやらなくてはいけない事』を提示します。新学年になるまでにそれらをすべて知っておくことで、スタートダッシュを切りましょう。
校舎・日時・受講費
- 数学ⅡB 共通テスト対策 START UP
- 東京本校
- 2月7日(月)16:45~18:45
- 120分授業
- 無料
- 渋谷校
- 2月10日(木)19:15~21:15
- 120分授業
- 無料
- 池袋校
- 2月2日(水)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
- 吉祥寺校
- 2月9日(水)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
受講推奨 国語 共通テスト対策
START UP 現代文編
- 国語
共通テストで求められる国語力を明確化し、学力を伸ばすポイントを掴む!
第2回目の共通テスト(評論文・小説)を分析し、問題の解説講義を通して「求められる国語力とは何か」を徹底解説します。到達目標を明確にすることで、受講者一人ひとりが、合格へのロードマップを描き、今後の学習の指標をたてられる講義を展開します。
校舎・日時・受講費
- 国語 共通テスト対策 START UP 現代文編
- 東京本校
- 2月1日(火)16:45~18:45
- 120分授業
- 無料
- 渋谷校
- 2月11日(金)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
- 池袋校
- 2月2日(水)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
- 吉祥寺校
- 2月2日(水)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
受講推奨 国語 共通テスト対策
START UP 古文・漢文編
- 国語
共通テストで求められる国語力を明確化し、学力を伸ばすポイントを掴む!
第2回目の共通テスト(古文・漢文)を分析し、問題の解説講義を通して「求められる国語力とは何か」を徹底解説します。到達目標を明確にすることで、受講者一人ひとりが、合格へのロードマップを描き、今後の学習の指標をたてられる講義を展開します。
校舎・日時・受講費
- 国語 共通テスト対策 START UP 古文・漢文編
- 東京本校
- 2月8日(火)16:45~18:45
- 120分授業
- 無料
- 渋谷校
- 2月4日(金)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
- 池袋校
- 2月9日(水)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
- 吉祥寺校
- 2月9日(水)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
英検対策講座準1級
- 英語
英検準1級の問題を概観。一次試験の勉強法が見えてくる。
旺文社『英検準1級:でる順合格問題集新試験対応版』をテキストとして、一次試験の対策(語彙・読解・リスニング)を行います。授業では個々の問題のアプローチ法を講義するだけではなく、単語の覚え方、リスニングの学習のやり方など英検一次へ向けての日頃の学習法にも触れていきます(テキストをお持ちでない方は別途教材費1,000円を頂きます)。
校舎・日時・受講費
- 英検対策講座準1級
- 東京本校
- 2月14日(月)19:15~21:15
- 120分授業
- 無料(教材費1,000円)
英検対策講座2級
- 英語
英検2級の問題を概観。一次試験の勉強法が見えてくる。
旺文社『英検2級でる順合格問題集新試験対応版』をテキストとして、一次試験の対策(語彙・文法・読解・リスニング)を行います。授業では個々の問題のアプローチ法を講義するだけではなく、単語の覚え方、リスニングの学習のやり方など英検一次へ向けての日頃の学習法にも触れていきます(テキストをお持ちでない方は別途教材費1,000円を頂きます)。
校舎・日時・受講費
- 英検対策講座2級
- 東京本校
- 1月31日(月)19:15~21:15
- 120分授業
- 無料(教材費1,000円)
入試英文読解入門
~英文読解のルールを学ぶ~
- 英語
英文を正しく読解するためのルールをマスター
「学校での読解問題は訳を覚えて乗り切るけれど、実力がついた気がしない」そんな悩みを持つ人に最適の講座です。大学入試の長文読解で必要なのは「訳を覚える」ことでも「単語をつなぎあわせて、なんとなく意味をとる」ことでもありません。正確に英文を読むためのルールをこの講座で身につけ、「入試への英文読解」の第一歩を踏み出しましょう。
校舎・日時・受講費
- 入試英文読解入門 ~英文読解のルールを学ぶ~
- 東京本校
- 2月7日(月)16:45~18:45
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2月3日(木)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2月4日(金)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2月1日(火)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
入試英文法・英作文入門
~重要事項整理~
- 英語
英作文にも応用できる重要文法事項を、文法問題、作文問題を通じてマスター
覚えるべき項目が多すぎて頭が整理できない、あるいは、いざテストで問われるとケアレスミスが多発してしまう、英文法に関し、このような悩みをもつ人は多いと思います。この講座では、英文法問題を解くために、そして正しく英作文するために必要な重要事項(「態」「準動詞」「名詞」など)をまとめていきます。暗記だけで乗り切ろうとして悩んできた皆さん、様々な局面で応用が効く英文法の力をこの講座で学びましょう。
校舎・日時・受講費
- 入試英文法・英作文入門 ~重要事項整理~
- 東京本校
- 1月31日(月)16:45~18:45
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2月10日(木)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2月3日(木)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2月8日(火)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
数列特講
- 数学
数列の重要事項を総整理。
苦手な人が多い数列について、これだけは押さえておかないと次の学年で苦労する『重要事項』をコンパクトに総整理します。具体的には『等差数列・等比数列』『シグマの計算』『漸化式』を扱います。数列を得意にしたい受験生は、必ず受講しましょう。
校舎・日時・受講費
- 数列特講
- 東京本校
- 1月31日(月)19:00~21:00
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2月1日(火)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2月8日(火)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2月3日(木)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
場合の数 1日完成
(初級・中級・上級)
- 数学
場合の数が苦手でも大丈夫一日で一気に得点源にしよう。
場合の数を初級・中級・上級とわけて授業します。「初級と中級」「中級と上級」「初級と中級と上級」「上級のみ」と色々な受講方法が可能ですので、都合に合わせて参加してください。一日で場合の数に対する苦手意識が消えること間違いなしの講座です。
- ※初級・中級60分、上級120分。各級を選んだ参加も可能です。お申込み後の確認のお電話で希望をお伝えください。
校舎・日時・受講費
- 場合の数 1日完成 (初級・中級・上級)
- 東京本校
- 2月5日(土)14:30~18:30
- 240分授業
- 4,000円
平面図形 1日完成
(初級・中級・上級)
- 数学
平面図形が苦手でも大丈夫一日で一気に得点源にしよう。
図形問題(幾何)を初級・中級・上級とわけて授業します。「初級と中級」「中級と上級」「初級と中級と上級」「上級のみ」と色々な受講方法が可能ですので、都合に合わせて参加してください。一日で図形問題に対する苦手意識が消えること間違いなしの講座です。
- ※初級・中級60分、上級120分。各級を選んだ参加も可能です。お申込み後の確認のお電話で希望をお伝えください。
校舎・日時・受講費
- 平面図形 1日完成(初級・中級・上級)
- 東京本校
- 2月12日(土)14:30~18:30
- 240分授業
- 4,000円
入試古文読解入門
- 国語
入試に直結する古典文法の基礎知識の扱い方を習得する。
「なぜ文法を勉強するのか?」それは、「大学入試問題を解くため」です。いわゆる「文法問題」にとどまらず、解釈問題、内容理解の問題…あらゆる大学入試古文の問題で、古典文法への根本的な理解が問われていることを実感してもらいます。本講義を通じて、古典文法学習の核心部分をつかみましょう。
校舎・日時・受講費
- 入試古文読解入門
- 東京本校
- 2月7日(月)16:45~18:45
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2月3日(木)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2月5日(土)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2月1日(火)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
入試現代文入門
- 国語
誰でも身につけられる現代文読解の「コツ」
現代文読解には「本質」があります。それは、どの大学のどの現代文でも変わりません。その本質をつかむ「コツ」を身につけたとき、現代文が「読める!」「解ける!」ことを実感するでしょう。本講義では、皆さんがその「コツ」をつかむ第一歩を踏み出すヒントを伝授します。
校舎・日時・受講費
- 入試現代文入門
- 東京本校
- 1月31日(月)16:45~18:45
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2月10日(木)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2月9日(水)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2月8日(火)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
新メソッドで書く!
論理的な書き方習得
- 小論
一般・推薦入試小論文の基礎となる論理構成能力をスピードマスター。
「自分の意見を書け」と言われても、結局どう書けばいいのかわからなくなること、ありませんか?論理的に自分の意見を書くためには、設計図が必要なのです。本講座ではわずか2時間でその設計図の新しい作り方を伝授し、論理的な書き方の基礎を「スピードマスター」してもらいます。「一般・推薦入試で小論文が必要かも…」と思っている人にオススメです。
校舎・日時・受講費
- 新メソッドで書く! 論理的な書き方習得
- 東京本校
- 2月4日(金)19:00~21:00
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2月9日(水)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
難関推薦入試合格力診断
- 推薦
あなたの現時点での難関推薦入試合格力を診断する、新高3生用の入門講座。
新入試実施に伴い、慶應法FIT入試、慶應SFCをはじめ、早稲田、国公立大、上智、GMARCHなど、難関大の推薦入試志望者が増えています。そこで本講座は、こうした難関大の総合型選抜(AO入試)あるいは学校推薦型選抜公募制を志望する(かもしれない)あなたの現時点での合格力を診断いたします。授業内で基礎的講義を行った後、文章を書いてもらい、今後の指針となるような解説授業を行います。診断結果のフィードバックも致します。今後の推薦入試対策の手掛かりになるでしょう。なお、上記のような難関大を主たる対象にしていますが、中堅大・女子大の推薦入試を志望する方の挑戦も歓迎します。
校舎・日時・受講費
- 難関推薦入試合格力診断
- 東京本校
- 2月11日(金)19:00~21:00
- 120分授業
- 5,000円
- 渋谷校
- 2月10日(木)19:15~21:15
- 120分授業
- 5,000円
- 渋谷校
- 2月16日(水)19:15~21:15
- 120分授業
- 5,000円
大学入試への日本史
- 社会
「古代の土地制度の変遷(初期荘園~寄進地系荘園)」を攻略し現役合格への一歩を踏み出す。
入試改革に伴い、資史料・グラフの読み取りやデータの識別など、ますます学習量が増える受験日本史。なかでも独学や教科書の内容だけでは理解しにくいのが古代の土地制度や近現代の経済史。単純な用語の暗記だけでは通用しないのがこの分野の特徴です。そこで、本講座では、「古代の土地制度の変遷」をテーマに全国の受験生が本格的に学習する前に、先手を打って攻略していきます。講義を中心に、実際の入試問題に対応するためにはどうのよう視点が必要なのかを体感してもらいます。
校舎・日時・受講費
- 大学入試への日本史
- 東京本校
- 2月10日(木)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2月7日(月)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2月12日(土)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2月7日(月)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
大学入試への世界史
- 社会
地図を頼りにイスラーム世界の拡大から中世ヨーロッパ史を理解する。
文字通り「世界各地の」歴史を扱う世界史では、異なる地域間の関連を理解することが高得点に結びつく学習のポイントであり、また世界史そのものに興味をもつきっかけにもなります。そこで本講座では、地図を用い、イスラーム世界の拡大という視点を加味したうえで、中世西ヨーロッパ世界の成り立ちを学習します。世界史という教科の壮大さと地図を用いた学習の重要性をぜひ体感してください。
校舎・日時・受講費
- 大学入試への世界史
- 東京本校
- 2月3日(木)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 1月31日(月)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2月12日(土)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2月9日(水)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
入試必須単語マラソン
~マスト500~
- 英語
大学受験のベースとなる頻出英単語を1日でマスターする特訓イベント
お茶ゼミオリジナル英単語集『でか単』を使い、大学入試の基本となる必須の英単語500語をマスターします。単語を覚える「暗記部屋」と覚えたかどうかを確認する「試験部屋」。往復しながらステージをクリアしていくゲーム感覚で、つい頑張って単語を覚えてしまうと好評の英単語暗記イベントです。共通テスト、国立大入試、私大入試などの受験勉強の第一歩として最適です。(『でか単』をお持ちでない方は別途教材費500円を頂きます)
校舎・日時・受講費
- 入試必須単語マラソン ~マスト500~
- 池袋校
- 2月20日(日)12:00~16:00
- 240分授業
- 無料(教材費500円)
- 吉祥寺校
- 2月13日(日)12:00~16:00
- 240分授業
- 無料(教材費500円)
日本史人名マラソン
- 社会
歴史上の登場人物をイッキに把握できる暗記イベント。
膨大な暗記量がある日本史においては、まずは人名を整理し攻略することだけでも大きな一歩となります。このイベントで「聞いたことがあるんだけど、頭の中でこんがらがっている」登場人物をまとめて把握・暗記しましょう!
校舎・日時・受講費
- 日本史人名マラソン
- 東京本校
- 2月23日(水)12:00~17:00
- 300分授業
- 2,000円
東大物理
- 理科
東大入試で圧倒的な得点を取るための物理講座。
東大入試において物理は合否の間で大きく差がつく科目です。東大入試での物理は難しい問題ばかりが出題されるわけではないのに、大きな得点差がついてしまうのです。その原因は、物理の根本的な考え方の運用能力や現象を見抜く視点が欠けているといったものです。本講座では、東大入試で高得点を取るため能力を養う講座の一端を体験していただけます。
校舎・日時・受講費
- 東大物理
- 東京本校
- 2月15日(火)16:45~18:45
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2月20日(日)12:30~14:30
- 120分授業
- 4,000円
東大化学
- 理科
東大で出題される複合問題を解く下地を養成。
東大などの難関大学で出題される問題に対応する力は、基本的な事項を暗記に頼らず、“理解”していくことで育ちます。該当する分野だけでなく、他の分野の知識も要求され、高校生にとって“盲点”になりやすい部分に関して、実際の入試問題に触れながら、普段の学習でどの程度考えて、“理解”していけばいいのか、体験してもらいます。
校舎・日時・受講費
- 東大化学
- 東京本校
- 2月12日(土)14:30~16:30
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2月16日(水)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
東大日本史
- 歴史
東大・一橋大が要求する「歴史学習の本質」を理解する。
東大・一橋大の入試問題で「求めれられている日本史力とは何か」を、体感してもらいます。授業の前半で、「論述の書き方・論理の構成法」を伝授します。後半は、東大・一橋大で頻出のテーマを実際に解いてもらい、どのような視点が必要なのかを講義します。教科書や参考書、また独学では不十分な部分も明確にして、大学が要求している「歴史の本質」に着目していきます。東大・一橋大合格の第一歩として本講座を活用してください。
校舎・日時・受講費
- 東大日本史
- 東京本校
- 2月16日(水)16:45~18:45
- 120分授業
- 4,000円
東大世界史
- 歴史
東大・一橋大の論述問題攻略に必要な視点を共有。
独力での対策が極めて難しい東大・一橋大の論述問題攻略に必要な視点を伝授・共有します。実際の入試問題を通じて、人名や事件名といった知識量の多さで高得点が約束されないことを経験し、今後の学習で意識すべきことを身につけてください。志の高い皆さんの参加を心待ちにしています。
校舎・日時・受講費
- 東大世界史
- 東京本校
- 2月5日(土)16:45~18:45
- 120分授業
- 4,000円
東大チャレンジ2022
- 英語
- 数学
- 国語
最新の東大入試を利用して、東大に通じる思考力を獲得しよう。
お茶の水ゼミナール東大受験指導部では、入試問題研究・対策法体系化・合格者事例検証を日夜行っています。そのノウハウを一般に公開する「東大合格力判定テスト」を定期的に行い、毎回数多くの東大志望者にご参加いただいておりますが、今回は特別編として「東大チャレンジ2022」を開催します。行われたばかりの2022年度東大入試問題(英語・数学・国語)に取り組んでいただき、解説授業をご受講いただくことができる無料プログラムです。東大を志望する高2生(新高3生)の積極的な参加をお待ちしています。
校舎・日時・受講費
- 東大チャレンジ2022
- 東京本校
- 3月6日(日)8:30~19:15
- テスト&解説
- 無料
早慶チャレンジ2022
- 英語
- 国語
- 歴史
早慶に「現役」で受かりたい、早慶志望者の高2生(新高3生)対象。最新の早慶入試にチャレンジ+解説授業。
早慶を目指すにあたり、どこまでのレベルに到達すればよいのか?その答えを知るための素材として、「最新の早慶入試」より適したものはありません。今回はその最新の早慶入試を素材に、英語・国語ではテストを受けた後に、日本史・世界史ではガイダンス後に、早慶を知り尽くした講師による解説授業を行います。目指すレベルを知り、そのレベルに到達するための学習法を知る。この春からの学習に活かせるという点で、入試直後に早慶入試に触れておくことは、大きな意味を持ちます。「憧れの早慶」から、「手が届く早慶」へ。この春、新たな決意で合格への第一歩をお茶ゼミから踏み出してみませんか。
校舎・日時・受講費
- 早慶チャレンジ2022
- 東京本校
- 3月6日(日)13:00~17:20
- テスト&解説
- 無料
高校1年生(新高2生)
- 全員に受講してほしい重要講座は以下の講座です(無料)
- 『志望大別1日集中講義』(難関国立クラス/難関私立クラス)
- 『共通テスト対策講座 英語筆記』
- 『共通テスト対策講座 英語リスニング』
- 『共通テスト対策講座 数学ⅠA』
- 『共通テスト対策講座 数学ⅡB』
- 『共通テスト対策講座 現代文』
- 『共通テスト対策講座 古文・漢文』
- ほかテーマ別講座からあなたの課題に合わせて受講しよう
- 『英検対策講座準1級』
- 『英検対策講座2級』
- 『入試英文読解入門 ~英文読解のルールを学ぶ~』
- 『入試英文法・英作文入門 ~重要事項整理~』
- 『数列特講』
- 『場合の数 1日完成 (初級・中級・上級)』
- 『平面図形 1日完成 (初級・中級・上級)』
- 『入試古文読解入門』
- 『入試現代文入門』
- 『「受験」歴史の第0講』
- 『入試必須単語マラソン ~マスト500~』
- 『東大チャレンジ2022』
- 『早慶チャレンジ2022』
受講推奨 志望大別1日集中講義
- 英語
- 数学
- 国語
- 理科
お茶ゼミトップ講師陣による重要問題解説&学習法の指南。
志望大別に入試科目分必要なポイントを一気に学んでしまおうというコンセプトです。新学年進級前に、志望大への学習戦略について、じっくりと考える1日にぜひ参加ください。現役合格への道筋を明らかにすることがゴールです。
- ※校舎・クラスを選んでご参加ください。(入試科目全て参加推奨。1教科だけの参加も可能です)
- ※校舎により開講講座が異なります。
校舎・日時・受講費
- 志望大別1日集中講義
- 東京本校
- 2/13(日)9:00~13:30
- 講座選択可
- 無料
- 渋谷校
- 2/11(金・祝)10:50~15:20
- 講座選択可
- 無料
- 池袋校
- 2/11(金・祝)10:00~15:10
- 講座選択可
- 無料
- 吉祥寺校
- 2/11(金・祝)13:00~16:20
- 講座選択可
- 無料
受講推奨 英語 共通テスト対策
筆記 START UP
- 英語
「スピード」「正確さ」をいかに身につけるかを講義
大学入学共通テスト・筆記の対策講義です。問題分析に基づいたポイント解説や、解答へのアプローチ法の講義をはじめとして、普段の学習で心がけるべき点についても伝えていきます。共通テストでは、普段の英語学習ではなかなかお目にかからないような問題形式も見られます。この講義を通じて、新たな学習の視点を身につけましょう。
校舎・日時・受講費
- 英語 共通テスト対策 筆記 START UP
- 東京本校
- 2月2日(水)16:45~18:45
- 120分授業
- 無料
- 渋谷校
- 2月9日(水)19:15~21:15
- 120分授業
- 無料
- 池袋校
- 2月10日(木)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
- 吉祥寺校
- 2月3日(木)19:15~21:15
- 120分授業
- 無料
受講推奨 英語 共通テスト対策
リスニング START UP
- 英語
問題に対するアプローチに加え、日常の学習法も講義
どのように取り組むべきか悩む人の多い共通テストリスニングの対策講座です。市販の教材をただ聞いているだけではなかなかリスニング力が身につかないと感じている人も多いでしょう。共通テストの問題パターン分析に基づいた解き方の講義はもちろんのこと、「なぜ聞き取れないのか」「聞き取れるようになるためのトレーニングはどのようなものか」、こういったことにも触れていきます。本講座を通じて「正しいリスニング学習の方法」を身につけていきましょう。
校舎・日時・受講費
- 英語 共通テスト対策 リスニング START UP
- 東京本校
- 2月9日(水)17:45~18:45
- 60分授業
- 無料
- 渋谷校
- 2月2日(水)19:15~20:15
- 60分授業
- 無料
- 池袋校
- 2月1日(火)18:00~19:00
- 60分授業
- 無料
- 吉祥寺校
- 2月4日(金)19:15~20:15
- 60分授業
- 無料
受講推奨 数学ⅠA 共通テスト対策
START UP
- 数学
共通テスト数ⅠAで必要とされる力をいち早く習得。
実際に共通テストの問題等を用いながら、共通テストに向けて対策を行います。講義では『共通テスト数ⅠAの特徴』と『今必要な力』、『次の学年でやらなくてはいけない事』を提示します。新学年になるまでにそれらをすべて知っておくことで、スタートダッシュを切りましょう。
校舎・日時・受講費
- 数学ⅠA 共通テスト対策 START UP
- 東京本校
- 1月31日(月)16:45~18:45
- 120分授業
- 無料
- 渋谷校
- 2月3日(木)19:15~21:15
- 120分授業
- 無料
- 池袋校
- 2月20日(日)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
- 吉祥寺校
- 2月2日(水)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
受講推奨 数学ⅡB 共通テスト対策
START UP
- 数学
共通テスト数ⅡBで必要とされる力をいち早く習得。
実際に共通テストの問題等を用いながら、共通テストに向けて対策を行います。講義では『共通テスト数ⅡBの特徴』と『今必要な力』、『次の学年でやらなくてはいけない事』を提示します。新学年になるまでにそれらをすべて知っておくことで、スタートダッシュを切りましょう。
校舎・日時・受講費
- 数学ⅡB 共通テスト対策 START UP
- 東京本校
- 2月7日(月)16:45~18:45
- 120分授業
- 無料
- 渋谷校
- 2月10日(木)19:15~21:15
- 120分授業
- 無料
- 池袋校
- 2月2日(水)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
- 吉祥寺校
- 2月9日(水)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
受講推奨 国語 共通テスト対策
START UP 現代文編
- 国語
共通テストで求められる国語力を明確化し、学力を伸ばすポイントを掴む!
第2回目の共通テスト(評論文・小説)を分析し、問題の解説講義を通して「求められる国語力とは何か」を徹底解説します。到達目標を明確にすることで、受講者一人ひとりが、合格へのロードマップを描き、今後の学習の指標をたてられる講義を展開します。
校舎・日時・受講費
- 国語 共通テスト対策 START UP 現代文編
- 東京本校
- 2月1日(火)16:45~18:45
- 120分授業
- 無料
- 渋谷校
- 2月11日(金)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
- 池袋校
- 2月2日(水)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
- 吉祥寺校
- 2月2日(水)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
受講推奨 国語 共通テスト対策
START UP 古文・漢文編
- 国語
共通テストで求められる国語力を明確化し、学力を伸ばすポイントを掴む!
第2回目の共通テスト(古文・漢文)を分析し、問題の解説講義を通して「求められる国語力とは何か」を徹底解説します。到達目標を明確にすることで、受講者一人ひとりが、合格へのロードマップを描き、今後の学習の指標をたてられる講義を展開します。
校舎・日時・受講費
- 国語 共通テスト対策 START UP 古文・漢文編
- 東京本校
- 2月8日(火)16:45~18:45
- 120分授業
- 無料
- 渋谷校
- 2月4日(金)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
- 池袋校
- 2月9日(水)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
- 吉祥寺校
- 2月9日(水)17:00~19:00
- 120分授業
- 無料
英検対策講座準1級
- 英語
英検準1級の問題を概観。一次試験の勉強法が見えてくる。
旺文社『英検準1級でる順合格問題集新試験対応版』をテキストとして、一次試験の対策(語彙・読解・リスニング)を行います。授業では個々の問題のアプローチ法を講義するだけではなく、単語の覚え方、リスニングの学習のやり方など英検一次へ向けての日頃の学習法にも触れていきます(テキストをお持ちでない方は別途教材費1,000円を頂きます)。
校舎・日時・受講費
- 英検対策講座準1級
- 東京本校
- 2月14日(月)19:15~21:15
- 120分授業
- 無料(教材費1,000円)
英検対策講座2級
- 英語
英検2級の問題を概観。一次試験の勉強法が見えてくる。
旺文社『英検2級でる順合格問題集新試験対応版』をテキストとして、一次試験の対策(語彙・文法・読解・リスニング)を行います。授業では個々の問題のアプローチ法を講義するだけではなく、単語の覚え方、リスニングの学習のやり方など英検一次へ向けての日頃の学習法にも触れていきます(テキストをお持ちでない方は別途教材費1,000円を頂きます)。
校舎・日時・受講費
- 英検対策講座2級
- 東京本校
- 1月31日(月)19:15~21:15
- 120分授業
- 無料(教材費1,000円)
入試英文読解入門
~英文読解のルールを学ぶ~
- 英語
英文を正しく読解するためのルールをマスター
「学校での読解問題は訳を覚えて乗り切るけれど、実力がついた気がしない」そんな悩みを持つ人に最適の講座です。大学入試の長文読解で必要なのは「訳を覚える」ことでも「単語をつなぎあわせて、なんとなく意味をとる」ことでもありません。正確に英文を読むためのルールをこの講座で身につけ、「入試への英文読解」の第一歩を踏み出しましょう。
校舎・日時・受講費
- 入試英文読解入門 ~英文読解のルールを学ぶ~
- 東京本校
- 2月7日(月)16:45~18:45
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2月3日(木)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2月4日(金)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2月1日(火)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
入試英文法・英作文入門
~重要事項整理~
- 英語
英作文にも応用できる重要文法事項を、文法問題、作文問題を通じてマスター
覚えるべき項目が多すぎて頭が整理できない、あるいは、いざテストで問われるとケアレスミスが多発してしまう、英文法に関し、このような悩みをもつ人は多いと思います。この講座では、英文法問題を解くために、そして正しく英作文するために必要な重要事項(「態」「準動詞」「名詞」など)をまとめていきます。暗記だけで乗り切ろうとして悩んできた皆さん、様々な局面で応用が効く英文法の力をこの講座で学びましょう。
校舎・日時・受講費
- 入試英文法・英作文入門 ~重要事項整理~
- 東京本校
- 1月31日(月)16:45~18:45
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2月10日(木)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2月3日(木)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2月8日(火)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
数列特講
- 数学
数列の重要事項を総整理。
苦手な人が多い数列について、これだけは押さえておかないと次の学年で苦労する『重要事項』をコンパクトに総整理します。具体的には『等差数列・等比数列』『シグマの計算』『漸化式』を扱います。数列を得意にしたい受験生は、必ず受講しましょう。
校舎・日時・受講費
- 数列特講
- 東京本校
- 1月31日(月)19:00~21:00
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2月1日(火)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2月8日(火)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2月3日(木)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
場合の数 1日完成
(初級・中級・上級)
- 数学
場合の数が苦手でも大丈夫一日で一気に得点源にしよう。
場合の数を初級・中級・上級とわけて授業します。「初級と中級」「中級と上級」「初級と中級と上級」「上級のみ」と色々な受講方法が可能ですので、都合に合わせて参加してください。一日で場合の数に対する苦手意識が消えること間違いなしの講座です。
- ※初級・中級60分、上級120分。各級を選んだ参加も可能です。お申込み後の確認のお電話で希望をお伝えください。
校舎・日時・受講費
- 場合の数 1日完成 (初級・中級・上級)
- 東京本校
- 2月5日(土)14:30~18:30
- 240分授業
- 4,000円
平面図形 1日完成
(初級・中級・上級)
- 数学
平面図形が苦手でも大丈夫一日で一気に得点源にしよう。
図形問題(幾何)を初級・中級・上級とわけて授業します。「初級と中級」「中級と上級」「初級と中級と上級」「上級のみ」と色々な受講方法が可能ですので、都合に合わせて参加してください。一日で図形問題に対する苦手意識が消えること間違いなしの講座です。
- ※初級・中級60分、上級120分。各級を選んだ参加も可能です。お申込み後の確認のお電話で希望をお伝えください。
校舎・日時・受講費
- 平面図形 1日完成(初級・中級・上級)
- 東京本校
- 2月12日(土)14:30~18:30
- 240分授業
- 4,000円
入試古文読解入門
- 国語
入試に直結する古典文法の基礎知識の扱い方を習得する。
「なぜ文法を勉強するのか?」それは、「大学入試問題を解くため」です。いわゆる「文法問題」にとどまらず、解釈問題、内容理解の問題…あらゆる大学入試古文の問題で、古典文法への根本的な理解が問われていることを実感してもらいます。本講義を通じて、古典文法学習の核心部分をつかみましょう。
校舎・日時・受講費
- 入試古文読解入門
- 東京本校
- 2月7日(月)16:45~18:45
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2月3日(木)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2月5日(土)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2月1日(火)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
入試現代文入門
- 国語
誰でも身につけられる現代文読解の「コツ」
現代文読解には「本質」があります。それは、どの大学のどの現代文でも変わりません。その本質をつかむ「コツ」を身につけたとき、現代文が「読める!」「解ける!」ことを実感するでしょう。本講義では、皆さんがその「コツ」をつかむ第一歩を踏み出すヒントを伝授します。
校舎・日時・受講費
- 入試現代文入門
- 東京本校
- 1月31日(月)16:45~18:45
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2月10日(木)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2月9日(水)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2月8日(火)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
「受験」歴史の第0講
(日本史・世界史2コマ連続)
- 社会
全国のライバルが本腰を入れる前に「受験」レベルの歴史を体験する。
「まだ学校の授業は英(仏)・数・国中心であるが、難関大を目指すライバルが歴史の受験対策を始める前に先手を打っておきたい」。本講座は上記の意欲的な新高2生の向上心に応えるべく、世界史は「17世紀のイギリス革命」を、日本史は「立憲国家の成立(大日本帝国憲法)」を題材として、日本史・世界史の両面から立憲君主政の成立を概観します。また、講義に際しては史料(資料)を適宜用いることで、新傾向のテストで求められる「読解力」を鍛えるための視点も紹介します。
校舎・日時・受講費
- 「受験」歴史の第0講【日本史】
- 東京本校
- 2月16日(水)19:00~20:15
- 75分授業
- 2,000円
- 渋谷校
- 2月9日(水)19:00~20:15
- 75分授業
- 2,000円
- 「受験」歴史の第0講【世界史】
- 東京本校
- 2月16日(水)17:30~18:45
- 75分授業
- 2,000円
- 渋谷校
- 2月9日(水)17:30~18:45
- 75分授業
- 2,000円
入試必須単語マラソン
~マスト500~
- 英語
大学受験のベースとなる頻出英単語を1日でマスターする特訓イベント
お茶ゼミオリジナル英単語集『でか単』を使い、大学入試の基本となる必須の英単語500語をマスターします。単語を覚える「暗記部屋」と覚えたかどうかを確認する「試験部屋」。往復しながらステージをクリアしていくゲーム感覚で、つい頑張って単語を覚えてしまうと好評の英単語暗記イベントです。共通テスト、国立大入試、私大入試などの受験勉強の第一歩として最適です。(『でか単』をお持ちでない方は別途教材費500円を頂きます)
校舎・日時・受講費
- 入試必須単語マラソン ~マスト500~
- 池袋校
- 2月20日(日)12:00~16:00
- 240分授業
- 無料(教材費500円)
- 吉祥寺校
- 2月13日(日)12:00~16:00
- 240分授業
- 無料(教材費500円)
東大チャレンジ2022
- 英語
- 数学
- 国語
最新の東大入試を利用して、東大に通じる思考力を獲得しよう。
お茶の水ゼミナール東大受験指導部では、入試問題研究・対策法体系化・合格者事例検証を日夜行っています。そのノウハウを一般に公開する「東大合格力判定テスト」を定期的に行い、毎回数多くの東大志望者にご参加いただいておりますが、今回は特別編として「東大チャレンジ2022」を開催します。行われたばかりの2022年度東大入試問題(英語・数学・国語)に取り組んでいただき、解説授業をご受講いただくことができる無料プログラムです。東大を志望する高1生(新高2生)の積極的な参加をお待ちしています。
校舎・日時・受講費
- 東大チャレンジ2022
- 東京本校
- 3月6日(日)8:30~19:15
- テスト&解説
- 無料
早慶チャレンジ2022
- 英語
- 国語
- 歴史
早慶に「現役」で受かりたい、早慶志望者の高1生(新高2生)対象。最新の早慶入試にチャレンジ+解説授業。
早慶を目指すにあたり、どこまでのレベルに到達すればよいのか?その答えを知るための素材として、「最新の早慶入試」より適したものはありません。今回はその最新の早慶入試を素材に、英語・国語ではテストを受けた後に、日本史・世界史ではガイダンス後に、早慶を知り尽くした講師による解説授業を行います。目指すレベルを知り、そのレベルに到達するための学習法を知る。この春からの学習に活かせるという点で、入試直後に早慶入試に触れておくことは、大きな意味を持ちます。「憧れの早慶」から、「手が届く早慶」へ。この春、新たな決意で合格への第一歩をお茶ゼミから踏み出してみませんか。
校舎・日時・受講費
- 早慶チャレンジ2022
- 東京本校
- 3月6日(日)13:00~17:20
- テスト&解説
- 無料
中学3年生(新高1生)
志望大別1日集中講義
- 英語
- 数学
- 国語
お茶ゼミトップ講師陣による重要問題解説&学習法の指南。
志望大別に入試科目分必要なポイントを一気に学んでしまおうというコンセプトです。新学年進級前に、志望大への学習戦略について、じっくりと考える1日にぜひ参加ください。現役合格への道筋を明らかにすることがゴールです。
- ※校舎・クラスを選んでご参加ください。(入試科目全て参加推奨。1教科だけの参加も可能です)
- ※校舎により開講講座が異なります。
校舎・日時・受講費
- 志望大別1日集中講義
- 東京本校
- 2/13(日)10:10~13:30
- 講座選択可
- 無料
- 渋谷校
- 2/11(金・祝)13:10~16:30
- 講座選択可
- 無料
- 池袋校
- 2/11(金・祝)11:10~15:10
- 講座選択可
- 無料
- 吉祥寺校
- 2/11(金・祝)13:00~16:20
- 講座選択可
- 無料
学年末 中学総点検
- 英語
- 数学
総まとめとなる学年末テストで最高の結果を。
1年間の総決算ともいえる重要な試験「学年末テスト・学年末考査」を見据え、各学年別に、重要ポイントを総チェックする機会をご用意します。担当講師による講義と演習、そして演習に対するチェックをきめ細かに行い、しっかりと確認たうえで、学年末テストに臨みましょう。
校舎・日時・受講費
- 学年末 中学総点検
- 東京本校
- 2/20(日)17:30~20:15
- 講座選択可
- 無料
テーマ別特訓講座
- 英語
- 数学
- 国語
学年末テストで成果を出し、進級後のさらなる飛躍につなげましょう。
「実力をもっともっと伸ばしたい」という生徒のために、新学年進級に向けた重要テーマの特訓講座を開講します。次回、2022年度第1回の英検に向けた対策、高校英文法・作文・リスニング、数学二次関数・三角関数など、いずれもこれからの学習の基盤を作る重要テーマ。ぜひ積極的に参加してください。
校舎・日時・受講費
- 英検対策講座準1級
- 東京本校
- 2/14(月)19:00~21:00
- 120分授業
- 無料(教材費1,000円)
- 英検対策講座2級
- 東京本校
- 1/31(月)19:00~21:00
- 120分授業
- 無料(教材費1,000円)
- 難関大志望者向け 1日集中講義(英・数・国)
- 東京本校
- 2/13(日)10:10~13:30
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2/11(金・祝)13:10~16:30
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2/11(金・祝)11:10~15:10
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2/11(金・祝)13:00~16:20
- 120分授業
- 4,000円
- 難関大への英文読解・英作文 START UP
- 東京本校
- 2/3(木)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 1/31(月)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2/4(金)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2/10(木)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 英語 Listening & Grammar 発展講座
- 東京本校
- 2/10(木)19:00~21:00
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2/7(月)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2/1(火)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2/10(木)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 難関大への数学ⅡB入門 ~三角関数~
- 東京本校
- 2/11(金)16:45~18:45
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2/4(金)19:00~21:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2/8(火)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2/7(月)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 難関大への数学ⅠA入門 ~2次関数~
- 東京本校
- 2/4(金)16:45~18:45
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2/8(火)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2/12(土)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2/10(木)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
中学2年生(新中3生)
学年末 中学総点検
- 英語
- 数学
総まとめとなる学年末テストで最高の結果を。
1年間の総決算ともいえる重要な試験「学年末テスト・学年末考査」を見据え、各学年別に、重要ポイントを総チェックする機会をご用意します。担当講師による講義と演習、そして演習に対するチェックをきめ細かに行い、しっかりと確認たうえで、学年末テストに臨みましょう。
校舎・日時・受講費
- 学年末 中学総点検
- 東京本校
- 2/20(日)16:00~18:45
- 講座選択可
- 無料
- 渋谷校
- 2/20(日)9:30~12:15
- 講座選択可
- 無料
テーマ別特訓講座
- 英語
- 数学
学年末テストで成果を出し、進級後のさらなる飛躍につなげましょう。
「実力をもっともっと伸ばしたい」という生徒のために、新学年進級に向けた重要テーマの特訓講座を開講します。次回、2022年度第1回の英検に向けた対策、リスニング、数学二次関数など、いずれもこれからの学習の基盤を作る重要テーマ。ぜひ積極的に参加してください。
校舎・日時・受講費
- 英検対策講座2級
- 東京本校
- 1/31(月)19:00~21:00
- 120分授業
- 無料(教材費1,000円)
- 英検対策講座準2級
- 東京本校
- 2/7(月)19:00~21:00
- 120分授業
- 無料(教材費1,000円)
- 英語 Listening & Grammar 発展講座
- 東京本校
- 2/10(木)19:00~21:00
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2/7(月)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2/1(火)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2/10(木)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 難関大への数学ⅠA入門 ~2次関数~
- 東京本校
- 2/4(金)16:45~18:45
- 120分授業
- 4,000円
- 渋谷校
- 2/8(火)17:00~19:00
- 120分授業
- 4,000円
- 池袋校
- 2/12(土)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
- 吉祥寺校
- 2/10(木)19:15~21:15
- 120分授業
- 4,000円
中学1年生(新中2生)
学年末 中学総点検
- 英語
- 数学
総まとめとなる学年末テストで最高の結果を。
1年間の総決算ともいえる重要な試験「学年末テスト・学年末考査」を見据え、各学年別に、重要ポイントを総チェックする機会をご用意します。担当講師による講義と演習、そして演習に対するチェックをきめ細かに行い、しっかりと確認たうえで、学年末テストに臨みましょう。
校舎・日時・受講費
- 学年末 中学総点検
- 東京本校
- 2/20(日)14:30~17:15
- 講座選択可
- 無料
- 渋谷校
- 2/20(日)9:30~12:15
- 講座選択可
- 無料
テーマ別特訓講座
- 英語
学年末テストで成果を出し、進級後のさらなる飛躍につなげましょう。
「実力をもっともっと伸ばしたい」という生徒のために、2022年度第1回の英検に向けた対策講座を開講します。ぜひ積極的に参加してください。
校舎・日時・受講費
- 英検対策講座2級
- 東京本校
- 1/31(月)19:00~21:00
- 120分授業
- 無料(教材費1,000円)
- 英検対策講座準2級
- 東京本校
- 2/7(月)19:00~21:00
- 120分授業
- 無料(教材費1,000円)