お茶ゼミブログ

お茶ゼミブログ

少人数制の指導で確かな成果を。
首都圏トップの講師陣が合格へ導く。

2020/12/16 英語 尾形


共通テスト・英検の学習法


高3生は共通テストが迫ってきました。

また高1, 2の生徒さんで、年明けに英検を受ける人も多いでしょう。

今回はその2つのテストにまつわる話ですので、

どの学年の人にも参考になると思います。


共通テストと英検(2級~準1級)、

この2つは似ているといえば似ています。


まずは出題として

「読解力とリスニング力の両方が問われる

(もっとも、共通テストにはwritingは出題されませんが)」

ということが共通しています。


ですが、共通点はこれだけではありません。

素材のテイストも似ています。

・テーマは即物的で、具体的な事物を扱ったものが多い。

抽象的な議論が出題されることはなさそうだ

(もちろん共通テストはまだ始まってもいないので断定はできませんが)。

・選択肢は「きちんと考えれば絶対にひとつに解答が決まる」。

早慶で出題されるようなややこしさ

(出版社などによって出している解答が割れたりすることがあります)

はない。

・受験者のレベルに合わせた適切な単語の難易度が保たれている。



つまり、この2つのテスト対策は似ている、ということができます。

お茶ゼミでは、冬期講習から1月にかけて

高3生用には共通テストの対策、

高2生用には英検の対策授業が行われます。

お茶ゼミ生はそちらを活用するのが何よりの対策ですが、

ここでは日常的にできる学習法についてお話します。

「試験が迫ってるんですが、何すればいいですか」

という相談は結構多いんですよね。


「リスニングを中心にやんなさい」


これが僕がよく(特に英検前に学習法の相談に来た生徒さんに)

言うことです。


他のことはやらなくていい、ということではありません。

ただ、読解や英作文は皆さん学校や塾でさんざんやっていると思うのです。

もちろん読解も英作文も、

休みの日などを使って予想問題ドリル的なものをやるのは、

問題形式に慣れるにあたって大事だと思いますが、

基本的な日常の学習としては、

試験前は「リスニング多め」を心掛けるといいでしょう。



リスニングを行うことは読解にも良い影響を与えます。

共通テスト、英検、どちらも

「時間内に解き終わる」ということが非常に重要です。

問題文自体は平易なものも多いですが、時間のプレッシャーがきつい。

このようなタイプの問題では「返り読みをしない」ことが最も重要です。

ただ、それを読解問題の演習だけで対策しようとすると大変ですよね。



読解よりもリスニングが苦手という人は多いでしょうが、

これはなぜかというと「返る」ことができないからです。

ということは、リスニングを徹底的に鍛えることで

「返り読み」の癖も直していくことができるということです。



「とは言ってもリスニングってどう勉強したものか」

と思っている皆さんのために、リスニング学習のやり方を以下に記します。

僕が提唱しているのは「問題を解いた後の3回聴き」です。



まずは問題を解く(もちろんスクリプトは見ない)。

その後の復習作業として、以下。

1回目:スクリプトはまだ見ない。内容をきちんと確認。

それでもまだ聴き取れていない部分があるでしょう。

「ここらへん、何と言っているのかわからない」という部分を頭の中にメモ。

2回目:スクリプトを見ながら、確認。

音声に頭の理解が追い付かなった部分は音読

(この部分に一番時間がかかると思います)。

3回目:もう一度スクリプトを見ずに再度全体を確認。


このくらい聞くと、耳も慣れ、

問題を解いたときに最初に聞こえたスピードよりも

だいぶゆっくりと聞こえるようになると思います。

徹底的に聞きこんでそういった状態を何度も作っていくにつれて、

初見の問題でもきちんと音声のスピードについていける耳が

養成されていきます。

「リスニング、聴いてはいるんだけど、どう学習すればいいかわからない」

という人にはおすすめです。

漫然と聞き流すだけの勉強より、はるかに密度の濃い学習ができます。



共通テストですが、試行調査でレシピ問題がありました。

さんざん授業では宣伝しましたが、あのレシピ、実際に作ってみました。

なかなか美味しいんですよ。番組も作りました。

実際にあれを作って、世間に公表したのは

人類史上僕が初めてだと思います。

高2以下の生徒さん、時間があるときにちょっと見てみると

面白いと思います

(高3生は他にやるべきことがありまくると思うので、

そちらに集中してください)。

https://www.youtube.com/watch?v=0td5OQcPVdI&t=333s

それでは、また。


レシピ問題動画 
https://www.youtube.com/watch?v=0td5OQcPVdI&t=333s



相談・見学だけも大歓迎!

首都圏トップレベルの
授業・講師を体験しにいこう
無料体験授業
料金などを知りたい方へ
資料請求
直接質問をしたい方へ
受講説明会
無料体験でできること

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30