お茶ゼミブログ

お茶ゼミブログ

少人数制の指導で確かな成果を。
首都圏トップの講師陣が合格へ導く。

2020/10/7 英語 尾形


can't be soon enough


皆さんがこの記事を読んでいる頃,僕はお茶ゼミの教室にはいません。


おおー、なんかドラマチックな冒頭!!


生徒の皆さんには既にお知らせしたのですが、

外科手術のために入院をすることになってしまい

(大したことはないのですが)、2週間程お休みを頂きました。



こういう話はブログという場では避けるべきかなとも思ったのですが、

読者にはお茶ゼミの生徒さんも多いでしょうから、

書かないとあまりにも不自然かな

(「尾形、休んでるのになんでブログ更新してんの?」)

と思いましての報告でございます。

この記事は入院前日に書いております。

入院を経て、パワーアップして、

おそらくはさらにイケメンになって戻って参ります。



一か月程前でしょうか。

アメリカのある番組でコロナウイルスに感染した

女性についてのニュースをやっていました。

持病もあって長い入院生活を余儀なくされ、

5か月以上家族に会えないという女性です。

「いつになったらお子さんにまた会えると思いますか」

という質問に対する彼女の返答は、

It can't be soon enough.

というものでした。意味はわかりますか?



知らない単語はないですよね? 

そして、おそらく高2生以上であれば、

確実にどこかで出会ったことがある熟語が使われています

(高1生も、お茶ゼミのAクラス、Bクラス生であれば

実は学んだばかりの熟語です)。

それでも首をかしげた人が多いと思います。

熟語というのは、助動詞のところで学ぶ例のアレです。



cannot~enough「いくら~してもしすぎることはない」



It cannot be soon enough.

「いくらsoonでもsoonすぎることはない」

=「いくら早く来ても早すぎるということはない、早ければ早いほどいい」

くらいの意味です。



コロナウイルスというシリアスな話題を使って、

英語学習の話をするというのも少々不謹慎かなという気もしたのですが、

僕が言いたいのは、

「やはり語学というのは実生活、実体験に根差す部分が大きいのだ」

ということです。

おそらくこのニュースを観た人は、その表情の切実さから、彼女の言う

cannot be soon enough というメッセージの意味を

真から理解したと思うのですね。

特に大学でも英語を学習していきたいと考える人にとっては、

こういう経験を積み重ねるということは非常に大事です。

文法書や単語集というのは

あくまでそのベースを作るものに過ぎないということです。



「語彙・文法に自信がないから、今は長文をやらずに、

まずは語彙と文法を固めて...」ということを口にする高3生がいますが、

基本的に僕はその勉強法をおすすめしません(特に受験学年であれば)。



単語集・熟語集に掲載されている例文というのは、

まあ、基本的には似たり寄ったりです。

cannot ~enough=cannot ~too...だと、

「いくら注意しても/感謝しても/強調してもしすぎることはない」みたいな。

もちろん学習の初期段階でこういうことをインプットするのは重要です。



ですが、「まだインプットしきっていないから」と、

何百回熟語集を繰り返したところで、

It cannot be soon enough.というフレーズになると、

程度の差はあれ、混乱してしまうというのが人間です。



これは多分に自分がズボラな人間でもあるからなのですが、語彙に関しては

「うろ覚え状態でもいいから、とにかく色々と体験してみて、知見を広げる」

ということが重要だと思います。



体験というのは、受験生という立場であれば受験素材の長文読解でしょうし、

時間に余裕がある高1, 高2生であれば、

それに加えてニュース記事などを素材にしたリーディング、リスニングです

(もちろん、最低限の単語・熟語・文法の理解を前提にして、

ということですよ)。



こういった体験を通じた発見というのはインパクトが強いですし、

記憶にも残り、応用が効く知識となります。



高3生は長文マラソン頑張ってくださいね! 

高1, 2生も読解の予習をしっかりやってください。



それでは、また。皆さんにまた会えるのを楽しみにしています。

It cannot be soon enough!!




相談・見学だけも大歓迎!

首都圏トップレベルの
授業・講師を体験しにいこう
無料体験授業
料金などを知りたい方へ
資料請求
直接質問をしたい方へ
受講説明会
無料体験でできること

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30