お茶ゼミブログ

お茶ゼミブログ

少人数制の指導で確かな成果を。
首都圏トップの講師陣が合格へ導く。

2020/7/22 地歴公民 片岡


Tha world changes


本来であれば、新しい友達ができて楽しい高校生活が始まっていたのに...

本来であれば、体育祭・文化祭などの高校行事を満喫したはずなのに...

本来であれば、夢に見たキャンパスライフを送っていたはずなのに...

今まで当たり前に出来ていたことが

全てコロナのせいで出来なくなってしまった。

その悲壮感・絶望感は当事者でなければ分からないことだと思います。

しかし、いつまでもコロナのせいにしていては前進はありません。


この状況下の中でも、我々は「前に前に、一歩ずつ歩みを進め」

新たな可能性を見出していくしかありません。



このブログがアップされる頃には夏期講習が始まっていると思うので、

今回は夏期講習及び2学期に向けた学習アドバイスをしたいと思います。



【高校3年生】

7月5日にお茶模試が実施されました。

すでに受験した科目の解きなおしは済んでいることだ思います。

万が一解きなおしをしていないなんて場合は、意識が低すぎます。

もうあと半年で共通テストが来るんですよ?

現役生の中には、

「まあ、定期テストの延長が大学受験でしょ。

直前期に詰め込めば何とかなるっしょ」

と思っている人が少なからずいます。


結論から言います。大学受験は何ともなりません。

ましてや、今年の受験からは一夜漬けのような勉強スタイルで

合格に辿り着くことを排除するような形式では猶更です。

決して大学受験は詰め込めば何とかなるものではありません。



ここまで不安を煽るようなこと書きましたが、

まず危機意識を持ってほしくこんな話をしました。

今年は例年とは違い、8月の夏休みも短縮されて、

学校の課題もこなさなきゃならない中、

受験勉強もしなければいけない苦労は、

冒頭でも書きましたが、

高校3年生にしか分からない苦しみだと思います。

でも、いつまでも「コロナだから」を言い訳にしていては絶対にダメです。

だから、夏期はいつも以上にどの科目に対しても

「何をやるか・夏期までに何が出来なかったか」を明確にして

学習計画をたてることが必要だと思います。

そこで一例として、日本史の学習についてアドバイスします。


◎夏期中にやること

・weeklyテストを全て解きなおす

・テキストや教科書を使って、事件・法令などの因果関係を見直す

・センター試験の第2・3・4問を複数年分解く

・問題演習を受講していた場合は、
 
 前期の問題演習の出来なかった問題を復習する

おそらくこれらをやるだけでも時間がかかると思いますが、

来年の春に後悔したくなければやってください。

また、weeklyや模試の結果を見ていると、

明らかに演習量が足りていないと感じました。

後期からはSクラスに在籍する日本史・世界史受験者は、

ハイレベル問題演習を並行受講した方が良いと思います。ぜひ検討を。



【高校2年生】

お茶ゼミは、9月からリニューアルします。

分かりやすく言うと、9月から高校2年生は受験生になります。

受験の合否は総合力で決まります。

なので、今まで日本史・世界史を受講していなかった人は、

9月から受験に必要な科目は全て揃えて

勉強する体制をいち早く整えましょう。

このブログをみて始めなきゃと思った人は、

夏期講習に「重要テーマ5日間集中講義」という講座があります。

この講座を受講してくれれば、スムーズに

9月からの授業に合流することが出来ます。

夏期講習は5講座目以降は無料というキャンペーンも行っているので、

これを利用して受験日本史・世界史のレベルを体感してみて下さい。

お茶ゼミの日本史・世界史の特徴を紹介しておきます。

◎高2・高3の複数年計画で難関大学を撃つ

・通史(古代~現代)を「2回」扱う

  →1回だけでは知識は定着しない。

  2回目で知識の「抜け・漏れ」を確認し補強する。

・入試直前まで授業がある

  →歴史は最後まで伸びる。お茶ゼミは高3の1月まで通常授業を実施。

  生徒の希望に応じて2月にも講座設置可能。

・演習も行う

  →高3では「ハイレベル問題演習」を設置。

  授業の受けっぱなしではなく、アウトプットの力も鍛える

・他教科とのバランスを考慮した授業を行う

  →お茶ゼミの講師は他教科間でも生徒の情報を共有している。

地歴を「やりすぎ」「やらなさすぎ」ないよう

指導に全体のバランスを図る



最後に。ブログへのコメントが激減しているので、

コメントよろしくお願いします(笑)。

その中でコメントくれた生徒の方ありがとうございます。

車のナンバーを見ると年号を思い出してしまう。

これは自分も受験生のときにあったので、君も立派な受験生になった証です。

引き続き頑張ってください。


ギアをあげて、この夏を乗り切りましょう。

インスタのフォローもお願いします。


片岡先生インスタhttp://blog.benesse.ne.jp/ochazemi/blog/goukaku/8eb3994d7f72461d574ceb4ceffecbf227934894.png



相談・見学だけも大歓迎!

首都圏トップレベルの
授業・講師を体験しにいこう
無料体験授業
料金などを知りたい方へ
資料請求
直接質問をしたい方へ
受講説明会
無料体験でできること

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30