お茶ゼミブログ

お茶ゼミブログ

少人数制の指導で確かな成果を。
首都圏トップの講師陣が合格へ導く。

2014/2/14 国語 秋元


拈華微笑(ねんげみしょう)


今年も高3生の最後の授業が終わり、

新年度までぽっかり暇になると思いきや 、

進研模試の解説授業やら新学年準備特講やら

早慶イベント(※)やら間断なく授業が舞い込んできてます。


つまり、早くも新しい受験生との出会いが

また始まろうとしているのですね。


僕はどうも第一印象が悪いらしくて、

一回こっきりの授業が苦手です。

せめて3回受けてくれれば、と思うのですが、

ラーメン屋さんにもそういう文言書いているお店ありますよね。

「3回食べてもらえればうちのラーメンの

おいしさがわかります」みたいな。



僕はそれをいっさい見苦しい言い訳とは見なさずに

積極的に3回以上は食べてあげるようにしています。

おかげで東京校となりのぽっぽっ屋というラーメン屋の

すっかりファンになりました。今日も食べました。


閑話休題。


なぜ一回こっきりの授業が苦手かという理由を考えて見るに、

いきなり全部を伝えたい、

まるごと僕の考えをうったえたい

という思いが強すぎるんだろうと思います。

僕のこだわりを初対面の高校生にストレートにぶつけるから

クッラシュが起きるのですね。

わかってはいるのですが、

ついホンイキでやってしまいます。

せっかちなんですね。


そんな時いつも思い出すのが「拈華微笑」という言葉。

禅の用語らしいのですが、お釈迦様が大衆の前で

何も言わず華を拈(ひね)ったら、

ただ一人迦葉尊者だけが教えを悟り微笑した

という逸話から生まれた言葉です。

これって理想的な教授法ですよね。

だいたいしゃべらなくていいから

僕みたくポリープの手術もしなくていいし。

なんてことを考えていたら、ふと

4年前に一度だけ教えたジュース君のことを思い出しました。


そういえば、以前ジュース君という高校生との

いい出会いがあったなあ、

あれは僕が体験した「拈華微笑」だったのかあ、

と不意に記憶に蘇った、

なんとその日に当のジュース君から

このブログにコメントを送ってくれていたのです。

本当です。驚きました。


「こんばんは。

突然のメッセージをお許しください。

もう4年も前のことですが、進研ゼミ主催の

早慶講座で秋元講師の授業を受け、

その直後にメッセージを送ったところ、

ジュースを奢るということになっていた者です。

通称ジュース君です。

秋元講師の授業を受けた後、私は独学で受験を迎え、

ついには早稲田の文学部に合格したことは

以前メッセージで連絡させていただきました。


”秋元講師の教え子”であるジュース君こと私は、

このたび無事大学を卒業することが決まり、

来年度からある地方の地理歴史の高校教員として

働くことになりました。


御茶ノ水ゼミナール(原文まま)にも通わず、

たった1回の特別講座を受けただけで接点は薄く、

おまけに国語の教師(又は塾講師)に

なるわけでもないのですが、

私の中で秋元講師の存在は大きく、

今も変わらず力の励みとなっています。


それは、私が大学受験の1年間で孤高奮闘する中、

常に頭の中で「対比は僕たちを助けてくれる」

と主張して下さった秋元講師の声が

励みとなったからではないかと思っています。

そのため、今も秋元講師を思い出しては、

自分を奮い立たせていることしばしばです。


私は秋元講師からジュース以上の、

かけがえのないものを頂きました。

その感謝を伝えたくて、

この期に及んでメッセージを送らせて頂いた次第です。

これから私は塾業界ではありませんが、

教師という立場で、秋元講師のように、

努力する受験生の背中を押していきます。

本当にありがとうございました。」


いつも僕が弱気になるたびに、

申し合わせたかのように、

かつての生徒が僕の背中を押してくれます。

僕はジュース君のメアドさえ知らないから、

また勝手に君のコメントを転載させてもらったよ。

ごめんな。ありがとう。


来年度もがんばっていきます。

教室のみんなもまだ見ぬ受験生もよろしくお願いします。


(※)早慶イベントの詳細はコチラ↓ ご参加お待ちしています。

http://www.ochazemi.co.jp/event/ev_sk-mtg201402.html





相談・見学だけも大歓迎!

首都圏トップレベルの
授業・講師を体験しにいこう
無料体験授業
料金などを知りたい方へ
資料請求
直接質問をしたい方へ
受講説明会
無料体験でできること

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30