お茶ゼミブログ

2008/10/14 国語 秋元
昇進した。
なぜ文学研究会から落語家へと思うだろうが、彼は落語研究会の幹事長でも
あって、むしろなぜ文研にいたのかがわからない。ただ彼が部室に顔を出す
と荒廃とした空気にさっと彩りが蘇り一陣の涼風が吹き抜ける、そんな魅力
を持つ不思議な男だった。その彼、西村がついに真打ちになったので初めて
寄席に行った。披露口上を述べる西村を目の当たりにして学生時代の夢が本
当に叶う瞬間に立ち会えたことがものすごく嬉しかった。
名を古今亭菊太楼という。大学を出てから10年余り。
西村に限らず文研の連中が当時の憧れを叶えつつある。大いに励まされた。
君たちの憧れも形になりますように。
長い前置きで恐縮しました。さて、前回の続きです。
たった3日で点数3倍なんて・・・
僕は暗記すべきことは暗記しなければならないと改心したのです。
以下に暗記すべき項目を全部列挙します。プリントアウトのご準備を。
〔文法〕
□動詞(9種類)の活用
□形容詞(2種類)の活用
□形容動詞(2種類)の活用
□助動詞の活用・接続・意味
□助詞の接続・意味
□呼応副詞(約15語)
□敬語動詞(約30語)
□識別マニュアル(なむ・なり・に・ぬ・ね・らむ・る・れ・し・て…)
〔修辞〕
□掛詞
□枕詞
〔単語〕
□約500語
〔文学史〕
(割愛)
〔古文常識〕
(割愛)
以上の項目を暗記するだけであらゆる大学入試に対応します。
ちなみに僕のセンター試験の結果ですが、1浪時は1問間違えの45点
(「ゆかし」という単語を忘れていたのです。90年の第1回センター試験
です。参照してみてください)。2浪時は50点満点でした。
(次回に続く)