高3生 冬期講習講座紹介

  • 英語
  • フランス語
  • 数学
  • 理科
  • 歴史
  • 論文

高3英語文法・語法完成

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/16~12/19 5限19:15~21:15
12/21~12/24 4限17:00~19:00
12/26~12/29 5限19:15~21:15
渋谷校
12/26~12/29 3限14:30~16:30
1/4~1/7 5限19:15~21:15
池袋校
12/21~12/24 2限11:30~13:30
1/4~1/7 5限19:15~21:15
吉祥寺校
12/16~12/19 3限14:30~16:30
1/4~1/7 3限14:30~16:30

絶対必要な最重要「文法・語法」事項を誤文訂正問題で整理・完成

最近の英語の入試問題では、文法問題、さらには語法問題の存在感が増してきています。特に、「語法」の知識は正しく英作文を書くにあたっても必須のものです。この講座では入試突破に絶対必要で重要な文法事項、語法事項を実際の誤文訂正問題で網羅的に確認・解説していくことで、文法・語法の整理を完成させます。すべての受験生必修の講座です。

高3英語頻出長文読解・上級

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/16~12/19 4限17:00~19:00
渋谷校
12/16~12/19 3限14:30~16:30
池袋校
12/21~12/24 3限14:30~16:30
吉祥寺校
12/21~12/24 2限11:30~13:30

入試で頻出の環境・政治経済・科学の時事的テーマを題材とした長文を攻略

授業や長文マラソンを中心に、「長文の読み方」は皆さん身についてきたと思います。追い込みのこの時期、そういった方法論の総整理に加え、入試頻出のテーマに慣れ、そのテーマに関連する知識や語彙を身につけることが必要です。そこで一年間の集大成として当講座を用意しました。入試でよく出題されるテーマを題材としたハイレベルな長文に4日間どっぷり浸ってもらいます。「英語ボキャブラ早慶上智」とセット受講することで、受験に必要な長文力は完成します。

高3英語頻出長文

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/16~12/19 4限17:00~19:00
1/4~1/7 4限17:00~19:00
渋谷校
12/16~12/19 3限14:30~16:30
12/21~12/24 1限9:15~11:15
1/4~1/7 3限14:30~16:30
池袋校
12/21~12/24 4限17:00~19:00
吉祥寺校
12/26~12/29 4限17:00~19:00

典型的な長文問題を通じて読解力を仕上げる

長文読解に関しては、正しい英文の読み方を身につけることが大切なのは勿論ですが、それに加え、直前のこの時期は、入試で頻出の文章のパターンや論理展開のパターンに習熟することが必要です。厳選された良問を素材に、効率のよい英文の読み方と問題の対処の仕方の総仕上げを行う一方で、問題パターンに対する慣れ、そしてそれに関連する知識や語彙の総整理を行います。「英語ボキャブラ」とセット受講することで、受験に必要な英語力は完成します。

高3英語ボキャブラ早慶上智

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/16~12/19 3限14:30~16:30
渋谷校
12/21~12/24 5限19:15~21:15
吉祥寺校
12/16~12/19 5限19:15~21:15

難関大の長文に勝つための高い語彙力を質・量ともに強化

早慶上智は近年、英文中の語彙レベルが非常に高くなっています。合格するためには、質・量ともに高い語彙力が必要です。難単語、多義語、意外な意味など、語彙に関する知識を身につけるのはもちろんのこと、難関大においてはそれらの単語が「この特定の文脈ではどのような意味をもつか」という、選択肢を吟味する視点も必要です。この講座では、早慶上智の問題を素材に、知識の総整理&選択肢の吟味の視点も養い、合格を確実なものにします。「英語頻出長文読解・上級」とセット受講することで、受験に必要な長文力は完成します。

高3英語ボキャブラ

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/21~12/24 5限19:15~21:15
12/26~12/29 4限17:00~19:00
渋谷校
12/21~12/24 2限11:30~13:30
12/26~12/29 1限9:15~11:15
池袋校
12/16~12/19 4限17:00~19:00
12/26~12/29 3限14:30~16:30
吉祥寺校
12/16~12/19 4限17:00~19:00

苦手な「語彙」を総整理。GMARCH・理科大レベルの頻出単語(難語・多義語)をマスター

難しいけれど意味を問われることの多い単語、意外な意味をもつ単語、多義語など、受験において語彙問題の占める比重は非常に大きいものがあります。この講座では、GMARCH・理科大レベルの問題を素材に、これらの単語の総整理を行い、合格を確実なものにします。この講座を受講することにより、単なる単語集暗記とは異なる「語彙問題に対する実践力」を身につけることができるでしょう。「英語頻出長文」とセット受講することで、受験に必要な長文力は完成します。

高3国立二次英語

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
1/4~1/7 4限17:00~19:00

「難関国公立大合格」のための総合講座

本講座は、東工大、筑波大、お茶の水女子大、千葉大、横浜国立大などの難関国公立大学に合格するために必要不可欠な「論述・記述力」を徹底的に磨き上げる講座です。難関国公立大学の良問を中心に、①英文和訳・解釈問題、②長文読解問題、③説明記述問題、④英作文問題(和文英訳・自由英作文)などの問題を扱いながら、それぞれの問題へのアプローチを確認していきます。本講座を通じて、「強靭な論述・記述力」を身につけて、堂々と「本番」に向かっていきましょう。

高3英語共通テスト特講

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
1/4~1/7 5限19:15~21:15

共通テスト筆記・リスニング問題を徹底対策、短期間で劇的な得点アップを目指す

この講座は筆記・リスニング両方を扱う演習形式の授業になります。共通テストで必要とされる知識力・考察力・読解力を整理し、また特徴的な問題の取り組み方、考え方、そして時間配分のコツも講義します。「時間が足りない」「この問題はどこから手をつけるべきか」「本番までの学習法は」……など共通テストに関する様々な悩みをこの講座で解決しましょう。正しく戦略を練れば、今からでも大幅な得点アップが可能です。共通テスト受験者は必ず受講し、対策を完璧なものにしましょう。

高3フランス語読解完成

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
1/4~1/7 4限17:00~19:00

長文読解方法論最終確認、共通テスト点数アップ講座

読解が苦手な人、不安を感じる人のために、フランス語科が贈る最後のフランス語長文読解方法論確認&共通テスト点数アップのための講座です。これまでの受験生の傾向をふまえ、読解で思うように点数がとれない人に共通する弱点を克服するために、それぞれ読解ポイントを持つ5~15行程度の文章をとにかく丁寧に読み解く訓練を行います。また、共通テストで受験生が躓きやすい文法事項や構文・熟語の確認、会話表現の確認も行います。フランス語の点数をよりアップさせたい人のための講座です。

高3フランス語難関大対策

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/26~12/29 4限17:00~19:00

難関大フランス語を論理的に理解し、確実に点を取る方法を探る

東大、京大等の国立大、そして慶應大等の私立大をはじめとする、難関大と言われている大学のフランス語を中心に、この最後の時期にやるべき事項、特に論説文の大意把握問題の完全征服を目指します。授業では、フランス語長文の読解方法論を確認しながら、確実に点数をとる方法を研究し、演習問題も行います。また、要約問題が出題される大学を受験する人には、実際に指定された字数で要約文を書いてもらい、一人一人添削指導します。フランス語の文章を、論理的に理解するための最後の訓練といえるでしょう。

高3フランス語語法完成

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/16~12/19 3限14:30~16:30

文法・慣用句・重要語法を総整理

正誤問題と書き換え問題を用いて、文法・慣用句・重要語法の総整理を行う講座です。文法は、特定の分野の知識だけでは解けない複合的・応用的なものを扱い、さらに書き換え問題を使って同義・類義の成句表現をまとめます。文法問題・仏作文を解く上での役立つ知識満載の授業です。私立文系で外国語の配点が高い大学を受験する人、そして東大をはじめとする慣用句作文が出題される大学を受験する人は、この講座でフランス語を一番の得点源にしましょう。

高3東大数学(Ⅲ)

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
1/4~1/7 2限11:30~13:30
渋谷校
12/21~12/24 2限11:30~13:30
池袋校
12/26~12/29 5限19:15~21:15

東大合格への数学Ⅲ講義

東大を志望する人のための講座です(理系専用)。今までに培った数学力を、4日間の講義で最終形に仕上げます。扱う内容はⅢ全範囲です。

高3東大数学(ⅠAⅡB)

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/21~12/24 4限17:00~19:00
渋谷校
12/16~12/19 5限19:15~21:15
池袋校
12/21~12/24 4限17:00~19:00

東大合格への数学ⅠAⅡB講義

東大を志望する人のための講座です(文理共通)。今までに培った数学力を、4日間の講義で最終形に仕上げます。扱う内容はⅠAⅡB全範囲です。

高3最難関大・医系数学(Ⅲ)

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

吉祥寺校
1/4~1/7 5限19:15~21:15

最難関大への数学Ⅲ講義

東工大をはじめとする最難関大や医学部を志望する人のための講座です(理系専用)。今までに培った数学力を、4日間の講義で最終形に仕上げます。扱う内容はⅢ全範囲です。

また、直前期によりレベルの高い技巧を手に入れたい受験生は無選抜で歓迎します。

高3最難関大・医系数学(ⅠAⅡB)

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

吉祥寺校
12/26~12/29 5限19:15~21:15

最難関大への数学ⅠAⅡB講義

東工大・一橋大をはじめとする最難関大や医学部を志望する人のための講座です(文理共通)。今までに培った数学力を、4日間の講義で最終形に仕上げます。扱う内容はⅠAⅡB全範囲です。

また、直前期によりレベルの高い技巧を手に入れたい受験生は無選抜で歓迎します。

高3数学ハイレベル(Ⅲ)

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/21~12/24 1限9:15~11:15
渋谷校
12/16~12/19 4限17:00~19:00
池袋校
12/26~12/29 4限17:00~19:00
吉祥寺校
12/21~12/24 5限19:15~21:15

数学Ⅲの典型・頻出問題の総整理

本講座は今まで学習してきた内容(数学Ⅲ分野)から、入試で鍵を握る問題をピックアップし、それらの解法の総整理を図ります。扱う問題は、最新の入試問題から精選し、近年の傾向を踏まえたうえでの講義・演習を行います。

高3数学ハイレベル(ⅠAⅡB)

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/16~12/19 5限19:15~21:15
12/21~12/24 2限11:30~13:30
12/26~12/29 4限17:00~19:00
渋谷校
1/4~1/7 1限9:15~11:15
池袋校
12/26~12/29 5限19:15~21:15
吉祥寺校
12/26~12/29 2限11:30~13:30

入試で鍵を握る分野を総整理

本講座は今まで学習してきた内容(数学ⅠAⅡB分野)から、入試で鍵を握る問題をピックアップし、それらの解法の総整理を図ります。

高3数学共通テスト特講ⅠA

120分×2日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/16・12/17 3限14:30~16:30
12/21・12/22 4限17:00~19:00
12/26・12/27 2限11:30~13:30
渋谷校
12/26・12/27 5限19:15~21:15
池袋校
12/16・12/17 4限17:00~19:00
吉祥寺校
1/4・1/5 2限11:30~13:30

共通テスト攻略のテストゼミ

共通テストⅠA内容の実践力を高めるための講座です。授業は各日【テスト(60分)】+【問題解説】の構成で行います。

  • この講座は2日間講座です。

高3数学共通テスト特講ⅡB

120分×2日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/18・12/19 3限14:30~16:30
12/23・12/24 4限17:00~19:00
12/28・12/29 2限11:30~13:30
渋谷校
12/28・12/29 5限19:15~21:15
池袋校
12/18・12/19 4限17:00~19:00
吉祥寺校
1/6・1/7 2限11:30~13:30

共通テスト攻略のテストゼミ

共通テストⅡB内容の実践力を高めるための講座です。授業は各日【テスト(60分)】+【問題解説】の構成で行います。

  • この講座は2日間講座です。

高3東大物理

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/21~12/24 3限14:30~16:30

東大レベルの予想問題演習を通じて一人一人の最終チェックを行う

どの問題から解き始めるか、どれくらいの時間で切り上げて、次へ進むか…など試験では戦略が必要になってきます。

東大入試本番を意識して、全分野を網羅したテスト演習を行い、個々人ごとの実践力を養います。

制限時間の中でいかに集中し、ミスをなくし、最大限の得点を掴みとるかの訓練を行います。

高3物理トップレベル

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

池袋校
12/26~12/29 2限11:30~13:30

京大・東工大・国公立(医)レベルの 記述力と得点力を磨く

最難関大現役合格に向けて、分野の壁を越えた融合問題で、高い応用力を磨くとともに、目新しいテーマを素材とした問題を解く際に必要な読解力も磨いていきます。記述力・解析力の総仕上げをしましょう。

高3物理ハイレベル(共通テスト講座)

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
1/4~1/7 2限11:30~13:30
渋谷校
12/21~12/24 5限19:15~21:15
池袋校
1/4~1/7 4限17:00~19:00
吉祥寺校
12/16~12/19 5限19:15~21:15

共通テスト「物理」に向けての総整理+要注意問題の徹底対策!

理系受験生のほとんどが受験する共通テスト「物理」に向けて、重要法則を総点検します。グラフ問題など、共通テストで出題が予想される要注意問題の対策をしっかりと行っていきます。ミスをしないことだけでなく、限られた時間内に解くことも重要です。手早く正確に解くための方法もこの講座で身につけましょう。

高3物理 熱力学・電磁気演習

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/26~12/29 3限14:30~16:30

熱力学・電磁気を得点源に!

熱力学・電磁気は、どの大学であっても出題されるパターンが決まっています。実は、力学・波動よりも出題パターンが限られているにもかかわらず、核心をつかめていないばかりに、苦手意識を持つ人が多い分野です。この講座では、熱力学・電磁気の入試問題の解く上で大切にしたいポイントを最終確認し、これらの分野を得点源にします。

高3東大化学Ⅰ

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/16~12/19 5限19:15~21:15
渋谷校
1/4~1/7 2限11:30~13:30

東大入試を主眼においた実践演習により得点力の向上を目指す

東大入試の化学では、少ない時間で初見内容も含む多くの問題を処理せねばならず、また、解答内容を採点者に伝わるように記述までしなければいけません。このため、理論的内容の根本的理解、思考の瞬発力、表現力が求められます。このため東大入試の化学は、私大の化学とは大きく異なり、無策で臨むと十分な得点を取ることは難しくなります。本講座では東大の入試問題を中心に実践演習をすることで、本番での得点力を養成します。

高3東大化学Ⅱ

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/21~12/24 5限19:15~21:15

東大・国公立医学部をはじめとする最難関大受験生の最初の関門「共通テスト」対策

東大・京大をはじめとする最難関国公立、国公立医学部志望者向けの講座です。オリジナルの共通テスト対策問題を用いて、共通テストの演習を行うとともに、全分野の総確認を行います。共通テストが実施され3年が経過しましたが、共通テスト前の試行調査の難易度とはまだ乖離があり、2021~23年に実施された共通テストより、さらに問題が難化する可能性を秘めています。共通テストでも高得点が求められる大学を受験する場合、油断は禁物。センター試験のころから変わらず出題される、正誤問題に対する対策なども必要で、無策で臨むのと、対策して臨むのとでは大きな差が生まれます。本講座で得点力を伸ばしましょう。

高3化学トップレベル

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

池袋校
12/26~12/29 1限9:15~11:15

化学の穴を残らず埋め尽くし、問題処理能力を研ぎ澄ます!

知識問題から高い思考力を要する問題まで、単元別(理論・無機・有機・高分子)の演習により全単元を網羅的に学習します。これにより、限られた時間の中で、多彩な問題を迅速に処理する力を養うことができます。この講座を受ければ、現時点における自分の弱点を単元ごとに知識レベルでも思考レベルでも把握でき、ピンポイントで弱点を補強できます。

高3化学ハイレベル(共通テスト講座)

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/21~12/24 3限14:30~16:30
渋谷校
12/21~12/24 3限14:30~16:30
池袋校
1/4~1/7 3限14:30~16:30
吉祥寺校
12/21~12/24 4限17:00~19:00

共通テスト「化学」特有の問題を完全攻略!

共通テスト突破のためには知識の正確な暗記、長い問題文を読む力、グラフを描いてそれをもとに考える力などが問われます。本講座では、共通テストで問われるすべての要素を網羅した内容の演習を4日間集中的に行います。この冬、化学の共通テストで何が問われても臆することなく立ち向かえるように仕上げていきましょう。

高3化学 入試頻出知識・頻出解法の総チェック

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/26~12/29 1限9:15~11:15

私立大現役合格に向けて典型問題の解法を完全マスター!

この講座では、特に私立大学を志望する受験生を対象として、出題されたら落とすことのできない大学入試化学における典型問題の解法を確認します。頻出となる知識の使い方や思考法を身につけることで、得点に直結する力だけでなく、応用問題に対応するための基礎を身につけることができます。

また、私立大特有の出題形式に慣れることもできるので、今後の受験勉強を効率的に進めることができます。

高3化学基礎共通テスト特講

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/26~12/29 3限14:30~16:30

共通テスト基礎の総仕上げ、さらなる高得点へ!

「化学基礎」範囲の総復習・まとめ・仕上げを目的とした講座で、共通テストで高得点を目指す文系受験者、共通テスト基礎分野を受験科目とする看護系受験者を対象とします。(理系志望者でも化学基礎分野に不安を感じる方は、受講をお勧めします!)

初日は、夏期で触れていない物質の構成・結合についての講義、2日目以降は本番を意識した演習を行います。多くの知識の確認と様々な計算問題に触れられるよう、共通テスト問題を分析した実践模試を用いて、演習を多く積みながら弱点を減らし、本番に備えましょう!

高3難関大生物

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
1/4~1/7 5限19:15~21:15

入試突破に向けて答案作成能力をさらに高める

生物受験生が対策に頭を悩ますものに「考察問題」があります。本講座では、夏期・後期で学習した「発生・動物の刺激と反応・植物の環境応答・遺伝・進化・個体群生態系」の範囲について、入試問題で演習し、「考察問題を解く力」を養成することを目標とします。受験生が苦手とする考察問題を4日間で攻略しましょう!

高3入試生物演習

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/16~12/19 5限19:15~21:15

これが入試生物だ!! 入試生物の総仕上げ

本講座では、前期で学習した分野も含めた生物全範囲について、試験前に解いておきたい頻出問題を演習します。これらの問題がそのまま出題することもあるでしょうし、別の問題であったとしても、演習した問題を解いた時の思考経路や考察パターンが応用できるでしょう。また、本講座では共通テストの問題も扱います。

高3生物基礎共通テスト特講

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/26~12/29 5限19:15~21:15

生物基礎の重要項目を押さえる

「生物基礎」全分野において、最重要となる知識と頻出問題の総チェック・総復習を、問題の演習を通じて行います。共通テスト対策のみならず、看護・医療系などの私大入試で生物基礎のみ利用する受験生にも対応します。単純な暗記ではなく正確な理解を目指し、共通テストをはじめ、大学入試における生物基礎の基本的かつ重要な典型問題を押さえて、確実に得点する実力を養成します。

高3東大日本史

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/21~12/24 3限14:30~16:30

東大・一橋大などで頻出のテーマを中心に実戦力の強化を図る

冬期の4日間では論述力のさらなる強化をはかります。通史で学んだことを応用し、東大・一橋大などの最難関国立大学が求める「歴史の本質」を見抜く視点を、政治・経済・外交など多面的な角度から養成していきます。

高3日本史共通テスト特講

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/21~12/24 1限9:15~11:15

良質な演習問題と予想問題の二本立てで本番での高得点を狙う

いよいよ始まる入試。その一発目が共通テストです。過去問も少なく対策の方法が分からない受験生にとって最適の講座です。お茶ゼミ√+が長年行ってきた様々な大学入試や旧センター試験の分析結果をもとに、最高の演習問題と予想問題を用意しました。4日間を通じて徹底的な演習(共通テスト類似問題)と解説で共通テスト特有の形式に慣れ、最終日にはオリジナルの予想問題を解き総仕上げをし、本番に盤石な姿勢で臨める体制を築いていきます。

高3日本史 重要テーマ史問題演習

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/21~12/24 5限19:15~21:15
1/4~1/7 2限11:30~13:30
渋谷校
12/16~12/19 5限19:15~21:15
池袋校
12/26~12/29 4限17:00~19:00
吉祥寺校
12/21~12/24 3限14:30~16:30

受験日本史の頻出テーマ、社会経済史・外交史を得点分野にする

本講座では、受験日本史において頻出のテーマを演習&解説を通じて得点力アップをはかります。1日目では土地制度の変遷といった歴史用語の暗記だけではなかなか得点できない分野を、2・3日目では日中関係/日朝(韓)関係といった日本に関わる各国との関係性を全時代を通じて確認し、4日目には政党史を扱います。良質な演習問題を解くことで、入試本番へ臆することなく臨むことができるはずです。

高3日本史 史料問題演習

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/16~12/19 4限17:00~19:00
1/4~1/7 5限19:15~21:15
渋谷校
1/4~1/7 2限11:30~13:30
池袋校
12/21~12/24 5限19:15~21:15
吉祥寺校
1/4~1/7 4限17:00~19:00

現役生の泣き所である史料を徹底的に攻略する

通史やテーマ史などを学習しても、独学だとなかなか得点が取れず、現役生にとって最後の壁になるのが史料問題です。本講座では、その壁を打ち破るために、毎回の授業冒頭で実際の入試で出題された問題にチャレンジし「知識のヌケ・モレ」を洗い出します。そして解説を通じて史料問題を解くために必要な視点や考え方を養い、得点力の向上をはかっていきます。

高3日本史 文化史(頻出テーマ総復習)

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/21~12/24 2限11:30~13:30
渋谷校
12/16~12/19 4限17:00~19:00
池袋校
12/26~12/29 5限19:15~21:15
吉祥寺校
1/4~1/7 5限19:15~21:15

入試頻出の文化史をテーマ別に講義し、知識の定着をはかる

現役生にとって最後の最後で得点が伸び悩む分野が文化史です。共通テストはもちろんのこと、難関私立大でも毎年のように出題されます。文化史の対策を怠るということは、現役での合格の可能性を下げることになりかねません。冬期では文化史の頻出テーマを題材に知識の整理を行います。受験本番までに残された時間は限られていますが、本講座を受講して本番に向けて弾みをつけましょう。

高3お年玉講座・文化史特別特訓

180分×1日完結

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
1/3 13:30~16:30
渋谷校
1/3 17:30~20:30

演習を通じて「抜け・漏れ」の最終確認を行い、得点力アップを狙う

共通テストや難関大学の入試では文化史の出題が全体の約20%を占めることもあります(文化史単体の出題もあれば、政治史・外交史など他分野と絡めた出題など多種多様な形式で問われます)。つまり、文化史で確実に得点が取れれば合格への可能性が一気に高まります。文化史(頻出テーマ総復習)では主に講義を通じて知識を整理しました。今度は、その整理した知識を演習を通じて確実なものとしていきます。今は苦しいかもしれませんが、あと1点・1問で泣かないためにも本講座が役立つはずです。

  • この講座は1日3時間完結講座です。

高3東大世界史

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/16~12/19 5限19:15~21:15

演習を通じて各自の到達度と課題を再確認

本講座は平常授業「東大世界史」の続きとなります。宗教・経済など各テーマに則した演習問題を通じて、① 基礎知識(人名・事件名・時期)の「抜け・漏れ」の有無を確認、② 各時代・地域における歴史的意義の確認、③ 各自の今後の課題を確認を行います。

本番までに何をするべきかを明確にし、万全の状態で本番に臨みましょう。

高3世界史共通テスト特講

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
1/4~1/7 2限11:30~13:30

分析・演習・解説で補強すべき分野を明確にして共通テストを迎え撃つ

近年の共通テストの分析をもとに、正誤判定問題・地図や史料(資料)を用いた問題・会話文を用いた問題など本番での出題が予想される形式の問題演習を行い、解説を通じてクセのある問題の攻略に求められる視点を獲得するとともに、試験本番までに各人が優先して復習するべき分野を明らかにします。特に共通テストでの失敗が許されない国公立大志望者は当然のこと、共通テスト利用方式で出願する私立大学志望者にとっても有益となる講座です。

高3世界史 戦後史

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/21~12/24 1限9:15~11:15
1/4~1/7 1限9:15~11:15
渋谷校
12/21~12/24 2限11:30~13:30
池袋校
12/16~12/19 4限17:00~19:00
吉祥寺校
12/26~12/29 4限17:00~19:00

学習の盲点となるアジア戦後史で他の受験生と差をつける

朝鮮史や台湾史を始め、東南アジア史やインド史の戦後史を扱います。現役生が手薄になりがちな戦後史を学習することで、他の受験生と確実に差をつけていきましょう。また、現代で起こっているアジアでの諸問題の原因なども、大学入試に出題されるレベルに凝縮して講義を行っていきます。通史の一環として無視することのできない範囲であり、特に戦後史が多く出題される難関私大や難関国公立大を志望する受験生には必須の講座と言えるでしょう。

高3世界史 南米・アフリカ・西アジア史

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/16~12/19 5限19:15~21:15
12/26~12/29 1限9:15~11:15
渋谷校
12/21~12/24 1限9:15~11:15
池袋校
12/21~12/24 5限19:15~21:15
吉祥寺校
1/4~1/7 5限19:15~21:15

対策が後手になりがちな地域を総整理

教科書だけでは十分に理解を深めることが困難な南米・アフリカ史や、民族や宗教の関連性を理解することが求められる西アジア史を扱います。各地域を近現代史から戦後史までを扱うことで戦前と戦後の知識を結び付けましょう。自主学習だけでは理解に時間がかかってしまう地域のため、受講をすることで早期定着を図りましょう。試験直前に焦ることが無いように冬期講習で先手を打って得意分野を増やしましょう。

高3世界史 東洋文化史

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/21~12/24 2限11:30~13:30
渋谷校
12/26~12/29 2限11:30~13:30
池袋校
12/16~12/19 5限19:15~21:15
吉祥寺校
12/26~12/29 5限19:15~21:15

中国を中心にアジア諸地域の文化史を再確認

冬期講習の文化史ではアジア諸地域を対象とします。特に本講座の中心となる中国文化史は、思想史(儒学・仏教など)・文学史・美術史・史学史など諸分野を時代ごとに網羅することでこれまで断片的に学習した知識を整理します。また東南アジア・朝鮮・西アジア・インドの諸文化も扱うことで、冬期講習の他講座の内容を文化史的な視点で捉えることができ、これらの講座の理解がより深まります。大きな得点差がつく分野を扱うため、入試本番で「受講してよかった」と思える講座です。

高3東大地理

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/26~12/29 3限14:30~16:30

演習&解説で地誌分野の得点力を上げる

平常授業「高3東大地理」の続編となる冬期講習では、東大でも出題例のある地誌分野の問題を演習・解説していきます。初日に西アジア、2日目に東アジア、3日目にロシア、4日目にヨーロッパを扱う予定です。特に東大は系統地理分野の出題割合が大きいので、世界地誌はおろそかになりがちですが、そのおろそかな部分をまとめて学ぶことができるので、前期・後期の平常授業内容と合わせれば死角がなくなります。どの分野の問題が出題されても確実に解きこなせる万全の地理力を得て、本番に臨みましょう。

高3共通テスト突破の地理実践演習

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/26~12/29 2限11:30~13:30
渋谷校
12/21~12/24 1限9:15~11:15
池袋校
12/16~12/19 5限19:15~21:15
吉祥寺校
1/4~1/7 4限17:00~19:00

怒涛の演習→気合の解説→驚異の向上

この講座を受講するメリットは3点。第一に、ほぼ全範囲の問題に触れることができます。解いたことのない新しい問題であらゆるパターンに精通することで総合力を上げることができるでしょう。第二に、グラフ・地形図・統計データの読み取り問題の解説が充実しています。知識があるのに点数が取れない人は、グラフなどの読み取りのコツが分かっていないからです。注目ポイントが分かればぐっと解きやすくなるはずです。第三に、鉱工業・農牧業・各国の輸出品目などの最新統計データ集がもらえます。やっぱり直前期は統計データの確認に尽きます。

高3政治経済「時事対策」

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/26~12/29 2限11:30~13:30

近年の重要な時事問題を網羅する

ここ数年の時事問題を扱う講座です。受験生は、どのような時事問題を勉強すればよいのか迷っているはずです。迷っている時間があるならば、この講座を受講しましょう。扱うテーマは、近年の政府の経済政策(戦後最長の好景気から民主党の経済政策、アベノミクス、コロナ政策)、経済データ(一般会計予算、GDP、国際収支など)、米朝首脳会談、働き方改革関連法、安倍元首相の暗殺事件などになります。国公立・私大受験生はもちろん、共通テスト政経や共通テスト現代社会、共通テスト倫理・政経のみ必要な人もぜひ受講してください。

  • 一般受験で政経が必要な人は必ず受講してください。
  • 共通テストで政経、現代社会、倫理・政経を必要とする人もぜひ受講してください。

高3倫理・政経共通テスト特講

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
12/26~12/29 1限9:15~11:15

マーク式実践問題の徹底演習で、目指せ80点以上

近年の「倫理、政治・経済」の平均点は、64.22点(2019)→ 66.51点(2020)→ 69.26点(2021)→ 69.73点(2022)→ 60.59点(2023)となっており、年度による変動はあるものの、確実に80点以上を取るためには、十分な対策を行うべきです。しかし、過去問が比較的少ないこの科目について、演習量の不足に困っている人もいることでしょう。本講座では、「倫理、政治・経済」全範囲を対象にマーク式実践問題の演習を行い、効率のよい整理と確認を行い、本番に備えます。

高3論文志望校別対策

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

東京本校(水道橋)
1/4~1/7 2限11:30~13:30
渋谷校
12/26~12/29 4限17:00~19:00

志望校にあわせて個別に添削・指導

この講座は、大学・学部系統に合わせたテキスト掲載の問題、あるいは自らの志望校・志望学部の過去問に取り組み、個別に添削・指導する講座です。志望校の入試に論文がある人ならだれでも、受験本番を意識して取り組むことができるでしょう。なお、慶應商学部、総合政策・環境情報学部(SFC)の小論文については、別途講座が設置されているので、当講座の直接の対象ではありません。

  • 注意:理系においては「小論文」という科目名でも実質的には数学や理科の問題にすぎない場合がありますので、志望者は志望大学の過去問を確認してから受講を検討してください。

高3慶應商学部B方式論文テスト対策

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

渋谷校
1/4~1/7 3限14:30~16:30

独特の形式に演習と解説の組み合わせで対応

慶應商学部B方式の「論文テスト」(数学受験のA方式は不要)は、例年知的推論や資料読解、簡単な数的処理を短い時間(70分)で行わねばならない独特の出題形式となっており、最近は難問も増えてきているため、苦手とする人も多いようです。この講座では、過去の出題を分析して新作した問題(基礎レベルから始めます)に取り組んでもらい、直後に解説を行います(答案は採点・コメントを施し返却します)。自らの過去問演習と並行して取り組み、直前講習にはさらに難度を挙げた続編版を実施しますので、あわせて履修すると効果は大きいでしょう。

高3慶應・SFC小論文対策

120分×4日間

  • 1
  • 2
  • 3

開校校舎・日時一覧

渋谷校
12/26~12/29 5限19:15~21:15

とにかく慶應SFC生になりたい人のために

「慶應総合政策学部・環境情報学部(SFC)の合否を分けるのは小論文だ」というのは、もはや常識です。英語(あるいは数学)と同等の重みを持ちますので、仮に英語(あるいは数学)が満点でも小論文が不出来であれば合格できないということが起こりうる(おそらく全国唯一の)大学です。

しかもその小論文は私大文系の中では最高難度を誇る問題で、苦手であればあるほど、十分な対策を必要とするレベルのものです。この講座では、とにかく慶應SFC生になりたい人のために、SFC論文のエッセンスが分かる問題を用意し、取り組んでもらいます。平常授業受講者であれ未受講者であれ、SFC合格を本気で目論んでいる人なら、必須です。

お申込はWEBから簡単。

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30