TOPICS おすすめ情報
[お知らせ]8/7臨時保護者会はオンライン配信に変更
8月7日(日)に「お茶の水ゼミナール」「Private School」校内生及び夏期講習生の保護者の皆様を対象としておりました「臨時保護者会」につきまして、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、午前の東大会場および午後の渋谷会場とも、会場実施をすべて取りやめ、午前のオンライン配信とさせていただきます。お申込みいただいていた皆様にはご登録いただいたメール等にて別途ご連絡をしておる通りでございますが、今一度ご確認の程、よろしくお願い致します。
[お茶ゼミより]Twitter/LINEを登録ください
お茶ゼミからのお知らせなど、随時お送りしています。
[高1高2東大志望者対象]東大合格力判定テスト
お茶の水ゼミナールでは、東大入試本番もしくは本番レベルに挑戦する機会を年3回設けています。
- 6月12日(日)実施の「東大合格力判定テスト2022夏」
- 11月6日(日)実施予定の「東大合格力判定テスト2022秋」
- 3月実施予定の「東大本番チャレンジ」
です。東大合格力判定テストの特長はズバリ高1高2生対象であっても、
東大入試本番と同レベル同形式のオリジナル問題に挑戦する極めてタフなテストであること。
裏を返せば、本番レべルの絶対基準となりますから、二次試験に向けて何点足りていないのか、という得点レベルでの合格との距離と、まさに本番さながらのテストに挑戦して、どれだけの成果があげられるか、がはかれることになります。
また、試験終了後、解説授業も設置していますから、当日に出来ないところを埋めることができ、今後の指針を授業でつかめます。
6月12日実施分は「東大合格力判定テスト2022夏」でご案内・申込受付をしています。
予定の確保をお願いします。
なお、秋には京大対策(11/3予定)も行います。
乞うご期待!
[中高生対象]お茶ゼミの英検対策(年間3シーズン)
お茶の水ゼミナールでは、年間3シーズン(春・秋・冬)英検対策を実施しています。
教室でも、オンラインでも行っていますが、教室とオンラインでは異なるテキストを用いて、別プログラムで行っています。
それぞれの特長を活かす形でのプログラムです。
現在、春の英検対策のうちオンラインについて、ライブチャンネルのページにてご案内中です。
- 春のお茶ゼミ校舎(教室)での英検対策は、GW期間の平日を予定しています。まもなくご案内します。
[中1~高3対象]スタートスタディウイーク(4/11~)のお知らせ
お茶の水ゼミナールでは新学期スタートの4月第1週目はスタートスタディウイークとなります。
どの講座も4月平常授業の初回となります。
新しく受講(追加受講)をはじめようと思われている校内生の皆さんも、なんとか4月にはじめたいと考えられている新入学希望の皆さんも、スタートスタディウイークからしっかりはじめられるように準備ください。なお、受講や入学にお迷いの場合はスタートスタディウイークを無料体験することも可能です。
- 4/18〜の週も無料体験可能です。
お電話または体験授業WEBページからお申し込みください。
- お電話
- 0120-404-424(代表)
- WEB申込
- 体験授業のお申込
[保護者の方へ]理系強化、東大・医学部対応を進めています
保護者の方へ
お茶の水ゼミナールでは、東大、医学部及び難関大理系進学希望者の増加に対応してこれまで以上に理系指導力強化に取り組んでいます。
理系教育に携わる人材面でも、これまでの布陣に加えて、この1年間で新たに以下のスタッフを招聘しています。
- 中島勝宏(数学科)
- 22年春に着任。グループ予備校の研伸館※にて灘中クラスを20年以上担当。
- 吉田信夫(数学科)
- 22年春に着任。グループ予備校の研伸館※にて灘中高生等を約20年指導。「大学への数学」(東京出版)執筆等数学界の著名人。
- 福田祥史(Private School医学部コース担当)
- グループ医学部予備校Medi-up責任者兼務。21年春着任。
- 東條崇(物理科)
- 22年春よりグループ予備校研伸館※から週1出講。「中3物理化学医学部S」及び「高2物理」担当(水曜日・東京本校)
また、物理の最上位クラスのプログラムにつきましては、数年前より、開発陣として中野隆司(研伸館※・西大和学園・お茶ゼミにて指導;東西の双璧である東大理Ⅲ・京大医へ100名以上の合格者を輩出)が加わり、中心的役割を果たして改革を進めています。本年度は担当開始を例年より早めてこの4月より高2トップレベル物理(東京本校)を担当しています。
ハーバード大、プリンストン大など海外TOPレベル大の進学も、東大理Ⅲ、京大医学部をはじめとする国内トップ大現役合格も、少人数で特長ある指導で、また、最難関大受験まで全教科指導力に定評のある個別指導Private School(今春より全校に併設)の得意伸長・弱点補強にて、進めてまいります。着実に成果をあげてまいりますので、引き続き、よろしくお願い致します。
- 研伸館(けんしんかん)とは、関西の名門大学受験現役予備校。中1~高3対象。新中1の塾選び(関西)では、研伸館にするか鉄緑会にするかが主な流れ。灘校生を担当するクラスの英語、数学、物理などの講師が、西大和学園(奈良)の学内予備校(選抜テスト有、上位対象)も担当。
[高1高2対象]耳ネイティブ特講(海外TOP大クラス担当ネイティブが教えます)
音声を通じた演習や、やりとりを行いながらリスニング力をはじめとした総合的な英語力を養成する授業です。日本の高校生指導経験豊富なネイティブスピーカーが授業を行い、「英語耳」を養成していきます。問題演習やアクティビティを通じ、90分英語漬けになり講師とのやり取りを行うことでインプット力(リスニング・リーディング)、アウトプット力(スピーキング・ライティング)を身に着けることができます。
【⽿ネイティブ特講ってどんなクラス?】
- 一流ネイティブ講師による業界屈指のAll English講座
- 海外TOP大へ合格者を輩出してきたネイティブ講師による知性溢れる国内大入試対策講座です。検定試験のリスニング・リーディングなどで出題されやすい、「テーマ別(環境問題/AI/情報化社会など)・シチュエーション別(電話/空港/買い物など)」に整理したカリキュラムで進めますので、検定試験対策としても有効です。(リスニングにおいて、共通テスト満点取得レベルを到達目標とします。受講にあたっては、高2生は英検2級以上、高1生は英検準2級以上を取得していることが推奨されます)
- 耳をネイティブに近づける科学的かつ実践的アプローチ
- 英語の聴き取り(リスニング)について。お茶ゼミでは、英語での伝達内容をできる限り正確に聞き取ることであると定義しています。単に連続した「音」を正確に連続して捕捉する力とは違います。逆に一部の音をあいまいにしか聞き取れなくても全体の中で脳の働きで適切に補えることが知られています。母国語での聞き取り時と同じです。ですから、語彙力が増えるほど、文法読解力が高まるほど、聴き取りのチカラは増すことになります。本講座では、「聞き取れない」つまり「伝達内容が理解できない」を解消すべく上記英語そのもののチカラを底上げしながらも、テーマ別・シチュエーション別に語彙や内容、やりとりを整理して、試験にも取り上げられやすい“うまくまとまった形”ごとに出来ることを増やしていきます。力のあるネイティブ講師による授業ですから、All Engishのやり取り、緊張感と集中度の中、問われやすい言い換え、音のつながりや強弱、日本人が間違えやすいポイントなど、多面的に、印象的にチカラとなり、耳がネイティブに近づいていくことでしょう。
【時間割・授業料】
- 高2英語⽿ネイティブ特講
- [東京本校] 月曜日 19:15~20:45
- [池袋校] 木曜日 19:15~20:45
- [吉祥寺校] 木曜日 19:15~20:45
- 高1英語⽿ネイティブ特講
- [東京本校] 金曜日 19:15~20:45
- [池袋校] 木曜日 17:00~19:00
- [吉祥寺校] 木曜日 17:00~19:00
- 2単位以上の平常授業講座を受講して受講して、かつ『英語耳ネイティブ特講』を一緒に受講する場合、『英語耳ネイティブ特講』を0.3単位といたします(通常1.5単位)。
- 同時受講の平常授業が2単位未満の場合、海外大併願コースを受講の場合は除きます。
[高3対象]共通テスト対策(数学・国語・地理・倫理政経)
お茶の水ゼミナールでは、春夏冬の講習や秋以降の集中授業にて全教科にわたり共通テスト対策講座を十分に行っています。
特に共通テストの動向を踏まえ、現役生が受験対策手つかずの状態で先送りになることは大きなリスクと考え、平常授業では、特に「数学」「国語」「地理」「倫理政経」の毎週60分講座を設置し、過度な予習や宿題を課さず、毎週学校帰りの60分だけ授業に集中してもらうことで、コンスタントに学力アップがはかれるような特別仕立ての共通テスト対策講座を4月よりスタートします。他の講座とあわせて学習される場合には0.3単位(月学費3,000円相当)となります。国公立大をはじめ共通テスト利用大学を志望のみなさんの受講を強く推奨しています。週1時間の授業ですが、内容面は充実しています。特に数学においては、最新の共通テストの出題内容や思想を踏まえたオリジナルの問題を作成しています。この問題の演習+解説方式にて学力向上をはかっていきます。
- 共通テスト数学
-
「演習」+「講義」で、本番形式に慣れていきながらも、苦手をなくしていきます。さらに、共通テスト特有の解き方も伝授します。演習からはじめるので、予習不要の講座です。
- [東京本校] 月曜日 19:30~20:30
- [渋谷校] 水曜日 18:00~19:00
- [池袋校] 火曜日 18:00~19:00
- [吉祥寺校] 木曜日 19:30~20:30
- 共通テスト国語
-
共通テスト攻略の基本を身につける前期授業、制限時間内で問題を処理する後期授業を通じて、受講者全員共通テスト国語で8割以上とるためのスキルを養成します。
- [東京本校] 月曜日 19:30~20:30 / 金曜日 19:30~20:30
- [渋谷校] 土曜日 18:00~19:00
- [池袋校] 月曜日 19:15~20:15
- [吉祥寺校] 土曜日 19:30~20:30
- 共通テスト倫理・政経
-
共通テストで得点の差が出るのは政治経済分野です。高校生には難しい経済分野と論理的な理解が必要な政治分野に比重を置き、計画的な対策で90点以上を目指します。
- [東京本校] 木曜日 18:00~19:00
- [渋谷校] 金曜日 17:00~18:00
- [池袋校] 火曜日 16:45~17:45
- [吉祥寺校] 金曜日 19:30~20:30
- 共通テスト地理
-
共通テストで8割突破をするために、出題されるすべての単元を網羅しながら、あらゆる問題パターンに対応できる確かな地理的思考力を養成していきます。
- [東京本校] 火曜日 19:30~20:30
[高3対象]月イチ 東大京大超越数学ラボ 開講中!
吉田信夫先生の『東大京大超越数学ラボ』が開講中です。高3生対象です。
極めて高難度の問題と知的格闘をします。特長は大学数学を用いることなく、本質を見抜いて、解へと至る着眼、洞察、思考です。
どんな問題にも対処しうる力をつけることが目標で、年間のカリキュラムを終えることには、極めて高いレベルで数学の問題に向き合える力に気が付くことでしょう。
◆挑戦者求む!!◆第1回 大学入学共通テスト「追試」チャレンジ!
過去最高難度となった今年の大学入学共通テスト「追試」本番問題にチャレンジしよう!
数学は即日成績開示&表彰とともに、決勝戦へご招待。決勝戦上位10名には特別表彰!
- 【参加費】無料 先着1000名(4/1受付開始)
- 【実施日】5月8日(日)
- 【会場】桜美林大学新宿キャンパス
- 【対象】高2・高1(・中3)生
- 学習進度を考え、中高一貫校のみなさんのご参加を推奨します。なお、お茶ゼミ生は一貫校でなくても大丈夫です。
詳しくは【第1回 大学入学共通テスト「追試」チャレンジ】(PDF)をご覧ください。
皆さんの挑戦お待ちしています!
[新中1春限定]模試認定入学(小6時の模試)について
新中1の4月入学に限り、入学及びクラス判定に必要な選抜試験を、小6時に受験された大手塾の公開模試の成績にて代用可能としました。算数・国語中心の中学受験から、英語・数学の大学受験への移行期間であり、小6時のポテンシャルで判断してほしいとの多くの声をいただいております。以下の要領にて入学認定・クラス認定をいたしますので、選抜試験や中学準備講座のマスターテスト受験*とあわせてご検討ください。
*マスターテストとは、講習講座の最終日に実施するテストです。このテストを用いて新学期の認定も行っています。
【概要】
- 小6秋以降の公開模試の成績表をご用意ください。
- お通いを希望される校舎をお決めの上、お茶の水ゼミナールまでお電話ください。受講希望の科目・講座と「中1の4月入学模試認定」希望である旨、お申し付けください。
- 公開模試の成績表を確認します。(ご希望のクラスによって、追加での必要事項のご案内をする場合があります。)
- 認定結果(合否)をご連絡します。(概ね一両日中)
- 合格の方には必要な手続き等をご案内します。
- 手続き完了(4月登録)
- 受講スタート
- スカラシップ制度をご希望の方は、同時に認定させていただきます。詳しくはお問合せください。
- 4月授業は4月11日の週からスタートします。お早めにお申し込みください。
- OCHAZEMI/お茶の水ゼミナールについてのお問合せ、受講相談(面談・電話・オンライン・メール)も受け付けております。何かございましたら、お気軽にご連絡ください。
[新中1春限定]新中1スタート応援パック
4~7月限定で、英語・数学計24回分(4カ月分)の受講費が25,000円となる応援企画を実施中です。
詳しくは【新中1スタート応援パック(4~7月期間限定)のご案内】をご覧ください。
新高1生入学受付中!
4/11より新年度4月授業を開始します。
新しい学年のスタートとなりますから、入学後希望の方は、ここから始めてください。
よいスタートを切るために春期講習の受講もおススメしています。
春期講習を受講された方には期間限定で入学金免除などの特典もあります。
詳しくは【春期講習のご案内】【4月平常授業のご案内】をご覧ください。
ただいま、お得な春期講座や、4月からの学費の特別料金もご案内中です。
中学生きょうだい割引制度
兄弟姉妹が同時にお茶の水ゼミナールの集団授業を受講している場合、弟妹が中学生の方を対象に、集団授業の受講費(平常授業・春期講習・夏期講習・冬期講習)を半額といたします。
- 海外大併願コース・Private School(個別授業。集団から切替時の加算料金も含む)は割引の対象外です。
- 他の割引キャンペーン・応援PACK・スカラシップ制度等との併用はできません。
詳しくはお電話にてお問合せください。