Benesse お茶の水ゼミナール
地理B
さよならセンター試験、良質な問題をありがとう!!

【出題構成】

2020年
大問数…[6題]
マーク数(解答数)…[35]
2019年
大問数…[6題]
マーク数(解答数)…[35]
2018年
大問数…[6題]
マーク数(解答数)…[35]

※昨年と変わらずの構成

【難易度】
センター地理Bの平均点は62点~68点のレンジに収束する年がほとんどです。一つの目安に知っているとよいでしょう。1問3点の問題がほとんどです。ですから、例年、この時期、やれ難化した、易化したといっても2問~3問程度の差です。でも点数にすると6点~9点ですね。意外に大きいですよ。センター地理って、この平均点くらいなら、どの科目よりも容易に得点できる科目かもしれません。ただし、これが80点、90点を狙うとなると、「急に牙をむく」性格があります。ちなみにお茶ゼミの地理クラスは、センター地理の平均点が80点をこえる年がほとんどです。やはりスタートとなる2月・3月から始めると成果がでるようです!!

【新高3生・高2生にむけて】
各大問ごとの出題内容は、地図・図表・統計・画像(写真)などを用いた問題が多いことなど例年通りで、資料・データを読み取る能力が要求されていることが分かります。出題の傾向はほぼ固定されていますので、あたりまえのことですが基本を繰り返した学習と過去問分析がもっとも重要です。新高3生・新高2生になる皆さんは、なるべく早い時期からセンター対策の準備を進めることをお勧めします。英数国より後でよいといった考え方は好ましくありません。実際にはもう1年切っていますから、今日からはじめてください。新高2生も1日も早くその準備に取りかかってください。センター試験を受け終わった過去の先輩たちの後日談であり、最も適切なアドバイスです。まずは2月の「準備特講」からです。そこからがスタートです。「地理的に考える」ってどういうことかよく分からない人は、授業でお会いしましょう。

【第1問】 世界の自然環境と自然災害
昨年までと同様、地形・気候・植生・自然災害から満遍なく出題。

【第2問】 資源と産業
各国のマンガン鉱の輸入量の推移、水産業と水産資源、シンガポールとトルコの輸出品目の変化、米の生産量・輸出量・輸入量割合、風力発電割合が20%を超える国・地域、アラブ首長国連邦・スイス・日本・ハンガリーの人口1人当たりGNI(国民総所得)、人口1人当たり研究開発費、労働人口に占める金融・保険業の従事者割合をテーマとした出題。

【第3問】 都市と村落
緯度別の人口300万人以上の都市の数の推移、都市の人口規模の違い、都市問題、ホンコンにおける国籍別の労働者数の変化と労働者総数に占める管理職・専門職・従事者の割合、日本の都道府県間における人口移動、都市内部での機能分化、をテーマとした出題。

【第4問】 東南アジアとオセアニア
水深について、雨温図、コプラ油・サトウキビ・茶の生産量、すず・鉄鉱石・ニッケル・ボーキサイトの世界の産出量に占める地域・国別割合、オーストラリア・タイ・中国・ラオス4ヵ国間の貿易、東南アジアとオセアニアの国・地域の生活文化と民族・宗教をテーマとした出題。

【第5問】 中国とブラジル
長江とアマゾン川の河川勾配と月別平均流量、中国とブラジルの牛乳・小麦・バナナの生産量、BRICS4ヵ国の産業構造の変化、中国・ブラジルなどの輸送手段の違い、日本における中国またはブラジル国籍をもつ居住者数の推移と中国またはブラジルにおける日本出身の居住者の推移をテーマとした出題。

【第6問】 甲府盆地とその周辺地域の調査
御前崎・甲府・東京の気候の違い、鳥瞰図の判定、地形図の読図、聞き取り調査、甲府市とその周辺地域の商業の変化、北杜市における移住の実態をテーマとした出題。

大学入学共通テスト(新センター試験)に向けて
2021年からはじまる共通テストは、まだその雰囲気を試行テストからしかうかがい知ることができません。そこから分かることは、設問数の減少と文章量の増加です。今までのセンター試験以上に資料を読解する技能が重要になってくるでしょう。試行テストの回数は少ないので、試行テストを経験しつつ、センター試験(直近5年くらい)の過去問を活用して、思考力の養成に努めることが王道でしょう。

なお、2018年11月に行われた試行調査についての分析は以下を参照してください。
大学入学共通テスト試行調査のお茶ゼミ分析


第1問世界の自然環境と自然災害今までどおりの出題。
第2問資源と産業マンガンの問題は設問中にヒントがある。
第3問都市と村落緯度ごとの大都市数は新鮮な視点。
第4問東南アジアとオセアニア問3・問4・問5が正解できたかがポイント。
第5問中国とブラジルの比較地誌中国とブラジル?
第6問甲府盆地とその周辺地域の調査知識より読解力!!


平均点変移
20192018201720162015
62.0367.9962.3460.1058.59