お茶ゼミブログ

お茶ゼミブログ

少人数制の指導で確かな成果を。
首都圏トップの講師陣が合格へ導く。

2022/3/16 英語 尾形


難関大入試が問うていること


入試結果の報告をもらう季節です。

今年も色々な生徒さんが進学の報告に来てくれました。

大学生活、いいものですよ。

実りあるものになることを祈っています。


さて、新高3生の皆さん。


strip A of Bという表現を見て、

意味がすぐに頭に思い浮かぶでしょうか。

これ、今年の慶應大学文学部の和訳問題として問われた表現です。


ある程度英語の勉強をしてきた人なら、

rob[deprive] A of B「AからBを奪う」、

clear A of B「AからBを除去する」、

cure A of B「A(人)のB(病気)を治す」

という表現は学んだことがあると思います。


このグループは、V A of Bという形で

「AからBを除去する」という意味を表すわけです。


stripの意味は知っているでしょうか。

慶應受験生であれば知っておかねばならない単語で

「はぎ取る、奪う」などの意味です。

であれば、strip A of Bも「AからBをはぎ取る、奪う」

という意味になるということは予想できますよね。


もしstrip A of Bという表現を知らなくとも、

上に書いたような理路で意味を導き出す、

これが試験会場では必要とされていたわけです。



入試というのは何もマニアックな知識を

詰め込めばよいというものではありません。

基本的な事項(ここではrob A of Bなど)をしっかりマスターし、

それを目の前の問題にあてはめていく能力が求められています。



難関大で求められる応用力とは、

基本事項(ここではV A of Bの理解と、

stripの意味を知っておくこと)の組み合わせだ、

と言うことができるでしょう。



何の世界でもそうでしょうが、

受験においても基礎・基本は大事です。

長い受験生活、大変ですが、焦らずに7月までは、

それぞれの志望大レベルに応じた基礎・基本を徹底的にマスターしましょう。



さて、長く連載してきましたこの『合格の流儀』ですが、

3月末で更新は終了ということいなりました。

私の担当は今回をもって最終回です。

お茶ゼミの生徒さんからも、「ブログ読んでます」という声を聞くことが多く、

執筆の励みになりました。

長い間、ありがとうございました。

しかしまだまだ3月中は他の先生からの更新が続きますので、

お楽しみに!!





相談・見学だけも大歓迎!

首都圏トップレベルの
授業・講師を体験しにいこう
無料体験授業
料金などを知りたい方へ
資料請求
直接質問をしたい方へ
受講説明会
無料体験でできること

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30