お茶ゼミブログ

お茶ゼミブログ

少人数制の指導で確かな成果を。
首都圏トップの講師陣が合格へ導く。

2021/4/28 地歴公民 片岡


Replay


最近、夢に猫がよく出てきます。

黒かったり、モフモフであったり。

犬や猫は嫌いではないですが、夢に出てくるのは、何の前兆なのか。

少し不安になります。


さて、3月の下旬に埼玉県で面白い条例が成立しました。


通称エスカレーター立ちどまって条例です。

エスカレーターの安全な利用を促進しようと、

利用者に立ち止まって乗ることを求める条例案が

3月26日に可決・成立、10月から施行されることになりました。

こうした条例が制定されるのは全国で初めてということです。

最近では、地下鉄など長いエスカレーターが増えて来たので、

安全性という観点から考えると有効なことかもしれませんね。

そこでふと思ったのが、東京と大坂(関西圏)では

エスカレーターに乗っているときの立ち位置が違いますよね。

これって何でなんだろうと思った人は自分も含めて多いはずです。

今回のブログでは、その違いの源を辿ってみたいと思います。


【エスカレーターの歴史】

①1859~1900年 エスカレーターは登録商標だった

エスカレーターという名前が初めて登場したのは1859年で、

その後1900年になって日本では「エスカレーター」が

商標として登録されました。

そのため、しばらくはエスカレーターという名前を使用することができず、

一般的には自動階段などと呼ばれていたそうです。

商標権を維持できる50年が経過した1950年に、

ようやくエスカレーターは一般名称として定着したわけですが、

そう考えるとエスカレーターという名称が市民権を得た時期は

比較的新しいと言えるのかもしれません。



②1892~1900年 エスカレーターの誕生

1892年、ジョージ・H・ウイラーが

動力で動くハンドレール(移動手すり)を考え出し、

また同じ年にジェン・W・レノが

「傾斜形エスカレーター」の特許を取得しています。

しかし、これらのエスカレーターは安全とは言い難く、

現在の原型とも言える、ステップ状のものが付いた

エスカレーターが誕生したのは1900年のことでした。

このエスカレーターは、ニューヨーク市の高架駅に

とりつけられたのですが、その後、高架駅が取り払われる

1955年まで現役として活躍をしました。



③1914年 日本初のエスカレーターが登場

日本で初めてのエスカレーターがお目見えしたのは、

東京・日本橋の三越呉服店(現三越百貨店)で、

1914年(大正3年)のことでした。

デビュー当時には相当の話題を呼んだものと思われますが、

残念なことにわずか9年後の1923年、

関東大震災によって焼失をしてしまいました。

ちなみに日本初の電動式エレベーターが設置された「凌雲閣」も、

関東大震災で受けた被害がもととなってとりこわされており、

日本におけるエレベーターとエスカレーターの歴史的建造物は、

ともに同じ年に失われたことになります。



④東京は左側、大阪は右側の謎

世界的にみるとエスカレーターは右側に立ち、

左側を空けることが多いようです

(交通ルールと関連していることがあります)。

大阪万博が1970年(昭和45年)に開催された時、

会場では国際ルールを採用して右側に立ち、左側を空けるよう、

呼びかけをしました。

そのことで右側立ちが大阪に浸透したのではないか、という説があります。

一方で、今も昔も変わりなく、日本人は右利きの人が多いです。

江戸時代、武士や侍が腰に刀の鞘を差す場合、

右利きの人は左側に差していました。

道で人とすれ違う時に鞘が他の人に当たったりしないよう、

左側を通ったと言われています。

その名残で左側に立つようになったのではないか、という説です。

あくまで、これは諸説あるので、

気になったら自分で調べてみるのもいいかもしれませんね。

いつか、「日本ではどの県・地域からエスカレーターは右側に立つのか」

を調査する旅に出たいものですね。



本当にすいません。太宰治の話は次回。

少々お待ちください。

新学期も始まり忙しくなりますが、

少しずつでいいので復習をしていってください。

基本事項を繰り返し学習することが、成績上昇のコツです。



ほぼ毎日日本史の問題・解説をアップしてます。

休み時間・移動時間で気軽に観れると思うので、

ぜひフォローお願いします。




相談・見学だけも大歓迎!

首都圏トップレベルの
授業・講師を体験しにいこう
無料体験授業
料金などを知りたい方へ
資料請求
直接質問をしたい方へ
受講説明会
無料体験でできること

お問い合わせはこちらから

受付時間
月~土 13:00~19:30
日 13:00~17:30